goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

めざせ47都道府県Vol.9

2013-11-20 18:38:00 | ぷらいべいと
「栃木県」

小学校の林間学校で日光に行き、家族で数回太平山に行き、中学の時は小学校の同窓会的な遠足で唐沢山へ行き、高校の遠足でも日光に行った。栃木は近い観光スポット。
個人的に行ったのは、中学の時に部活仲間で行った日光が最初かな。
中学時代には、東武鉄道全線乗りつぶしも兼ねて、東武宇都宮百貨店にも行った。ただ、定休日だったので、駅周辺を散策。
大学時代は卒業遠足のような形で鬼怒川へ行き、東武ワールドスクエアに行ったり、温泉に浸かったり。
マニアックなところでは、黒磯駅前のヨークベニマルで食料を買い込み、上野行きの列車内で食べたこともある。


東武鉄道・東武日光駅(1984.1.7)


神橋(1984.1.7)


東武鉄道・おもちゃのまち駅(1984.11.14)


東武ワールドスクエア(1994.3.7)

個人的に華厳の滝に行ってないので、また行ってみたい。
あとは、復原された宇都宮城、那須サファリパークなども行ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい

2013-11-19 18:55:00 | ことば
はなはだしい、おそろしいといった意味の形容詞。
この「すごい」の使い方が、けっこう気になる。

形容詞は名詞を修飾する言葉のはず。
「すごい」で言うと、すごい風とか、すごい投手とか、すごい目つきとか。
でも、最近は「すごい」で形容詞や動詞の用言を修飾する人がけっこう多い。すごいおいしいとか、すごい速いとか、すごい重いとか、すごい食べるとか、すごい見るとか。
これが、聞いててどうしても気になる

本来、用言を修飾するのは副詞のはず。
だから、はなはだしく速い様は「すごく速い」と、すごいの副詞形「すごく」を使った方がしっくりくる。

すごい+用言も、一般的な使い方になっちゃうのかなぁ。
気になると言いながら、自分も気づかぬうちに使ってる気もするしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どさんこポテト 北海道ザンギ味

2013-11-19 18:43:00 | お菓子・アイス・飲み物・カップ麺
北海道のソウルフードのひとつであるザンギ。 しょうゆやしょうがで漬け込んだ、濃いめの味わいを再現しました。
まあまあです。

北海道限定商品なのかな?
ザンギは食べたことないけど、鶏のから揚げの感じは出てる。
けっこうスパイシーだね。
僕的には、後味があまり良くないかなぁ。

「パッケージ画像はこちら」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦術と選手選考

2013-11-18 18:51:00 | つぶやき
グラチャンバレーで、全日本女子は銅メダルを獲得した。
各大陸王者と戦っての3位は価値のある結果だと思う。

ほとんど中継を見ていないので、偉そうなことは言えないが、MB1という戦術がある程度通用したようだ。
MB1、すなわちミドルブロッカー(昔でいうところのセンターですな)を通常の2枚から1枚にして、ウイングスパイカー(昔でいうところのレフトとライトですな)を通常の3枚から4枚の増やすという攻撃的な戦術。
そして、メンバーも若い選手をかなり選んだ。
エース級の活躍をした石井、リベロの佐藤は、ロンドン銅メダルの時にはいなかったメンバーだ。
エントリーメンバーを見ても、14人中ロンドン組は木村、新鍋、迫田、江畑、中道の5人だけだった。
五輪でメダルを取りながらも、さらに上を目指して、新たな戦術を導入し、新たなメンバーを発掘しつつ戦っていく。
この姿勢がすばらしいと思った。

一方、サッカーの女子代表を見ると対象的な気がする。
ロングボールという新戦術を試してはいるが、形になってるとは思えないし、それによって以前からあった良さまでもが消えてるように感じる。
もちろん、継続することが勝利につながることも多々あるとは思う。Jリーグの広島や仙台などは、そのいい例だろう。
しかし、変わらなければ、世界のトップレベルを維持するのは難しいと思う。
選手も、なかなか世代交代が進まない。
その背景には、若手選手が育ってこないということもあるだろうし、必ずしも若返らせることが正しいとも思わない。
しかし、選手の入れ替わりがなければ、代表チームは停滞してしまう。

忘れてはならないのは、バレーもサッカーも監督がロンドン五輪から変わっていないということだ。
指揮官が変わらずとも、チームは変わるんだというのを見せてくれた真鍋ジャパン。
佐々木ジャパンにも見習うべきところはあるように思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンタコス 焼きとうもろこし味

2013-11-18 18:41:00 | お菓子・アイス・飲み物・カップ麺
香ばしいしょうゆの風味にスーパースイートコーンパウダーを加えた、甘みと香りが豊かな焼きとうもろこし味です。
美味です。

とうもろこし&とうもろこし&しょう油。
とうもろこし感たっぷりで、おいしいわぁ、これ。
食べ切りサイズって、小さいサイズなのか。まったく気づかなかった。

「パッケージ画像はこちら」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする