goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

ヘア・ウィー・ゴー!

2019-10-25 21:31:00 | インターネット関係
ラグビーワールドカップの公式サイトが、髪型で衝撃を与えたベストフィフティーンを発表した。

日本からは松島幸太朗、堀江翔太、そして中島イシレリが選ばれた。
髪とひげを金色に染めたイシレリ。
その色は母校である流通経済大学のチームカラーを意識したものだとか。
僕の母校でもある流大。
そのチームカラーにした髪がベストフィフティーンに選ばれるとか、めっちゃうれしいわ。
イシレリの在学中は、秩父宮で生のプレーを見てるしね。

いいニュースだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もずく酢、いただきました

2019-09-18 20:59:00 | インターネット関係
ジョイマンの「なななな」の方(高木くん)のツイートに、コメントを送った。
すると、返信コメントが来た!



リッチな気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

2019-09-12 21:18:00 | インターネット関係
いつもと変わらず、ドラマの実況ツイートをしていたら、突然アカウントがロックされた。
過去にも同じ経験はしてるので、すぐに異議の申し立てと、ロック解除の依頼メールを送った。
今までは、遅くても2日後にはロックが解除されていたけど、今回は1週間待っても解除されない。
解除されないどころか、いつの間にか凍結に昇格(?)していた。
完全なる冤罪なのに。
仮に僕のツイートに本当に問題があるなら、それを教えてくれないと今後の対処もできない。
でも、僕の訴えは完全にスルー。
このアカウントは、もう使えないなと諦めた。
まぁ、無料で使えるものなんて、そんなレベルだよなと自分を納得させつつ。
メインがロックされた時のために、サブアカウントを作っておいたので、そっちでツイートは続けられていたし。

約1か月経ち、突然解除された。
言葉だけの謝罪と、おざなりな説明のメールだけを送ってきて。
一度はあきらめたアカウントだけに復活してうれしいけど、無視し続けられていただけに、すっきりはしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制県レベル

2019-08-13 23:53:00 | インターネット関係
お盆休みということで、実家に帰ってる人や旅行を楽しんでる人も多いんだろうね。
道路も混んでるみたいだし。
お盆休みに出かけてたのって、小学生くらいまでかなぁ。
毎年、母親の実家に行ってたけど、いつの間にか行かなくなった。

泊りがけの家族旅行も、一度湯河原に行っただけ。
それも、お盆ではなく、冬休みだったと思う。
家族で旅行という習慣はなかったけど、一人旅は好きでそれなりにしてる。
とはいっても、そんなに回数は多くないけど(そんな旅の話は別ブログ「旅・たび・日記」へ)。

回数はそんなに多くないけど、行った都道府県は多い。
それを「制県レベル」なるもので示した図がこれ。down


住んだことがあるのが埼玉県だけなので、そこであまりレベルは上がらなかった。
修学旅行のみで泊まった県もあり。
山形県を「宿泊」にしたけど、ホテルなどではなく、駅寝。
佐賀県は「訪問」でもいいんだけど、歩いたのが鳥栖駅の改札口からすぐ近くのトイレまでなので「接地」にした。
東京都は伯父さんの家に泊まったことがあるような気もするけど、定かでないので「訪問」にした。

down制県レベルが気になった方はこちらへ。
https://zhung.com.tw/japanex/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誘い

2019-07-25 23:27:00 | インターネット関係
変な所をクリックしてしまったみたいで「コンピュータが破壊されます」とか「ウイルスに感染しています」的な画面がパソコンに出現した。
こういった表示が嘘であることは明らかだし、相手にしなかった。
文章が微妙に変な所もあるし。
ビビッて誘いに乗ったら、変なサイトの会員にされたり、情報が盗まれたりする危険があるんでしょ。
消す方法などをネット検索してやってみたけど、なかなか消えない。
それでも、無視し続けた。
すると、出現する内容に変化が出始めた。







邪魔だし、迷惑ではあるけど、すごい方向転換に、なんか笑った。

その後、Cookieを削除したら変な画面が出ることもなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする