ベテラン女優を中心に、女優の「俳優」呼びに違和感を覚えてる人が多いというネット記事を読んだ。
いつの間にか、テレビでも「俳優」呼びが一般化してたよね。
僕も違和感があったし、今も少しはある。
その一方で、僕はずっと前から女性が「女優」なら、男性は「男優」と呼ぶべきで、男性だけ「俳優」と呼ぶのはおかしいと言ってきたんで、統一されたのはいいことなのかなとも思う。
ちなみに、記事にあったベテラン女優と同様、僕も「女優」という表現は好きだ。
ブログでも「女優」という言葉はよく使ってるし。
「俳優」という言葉はあまり使ってないかな、特にここ数年は。
「演者」とか「役者」って言葉を使っていると思う。
男女ともにね。
職業や肩書に関しては、不思議に思っていることもある。
それは、辞めた後の呼び方。
アイドルグループを辞めたメンバーは、なぜ「元アイドル」と呼ばれるのか。
グループを辞める=アイドルを辞めるという図式が僕には「?」となる。
あと、テレビ局を辞めたアナウンサーが、一律に「フリーアナウンサー」と呼ばれるのも違和感が。
だって、アナウンサーらしい仕事してる?って人もけっこういるからね。
和製英語的な使い方なんだと思うけど「タレント」ってのも変な肩書だよね。