goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

週刊鉄道写真Vol.43

2015-06-24 23:05:00 | 鉄道
「写真部時代の写真・その3」

写真部時代(中学時代)に、自ら撮影、現像、焼き付けを行った写真を紹介する3週目(ラスト)。
すべて東武鉄道の車両写真。



電気機関車


5700系車内


5700系


8000系・今はなき幸手行き


1720系


1720系


2000系(左)、7800系(右)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武70000系

2015-06-20 23:25:00 | 鉄道
このブログでも何度か書いた、日比谷線ホームドア設置に伴う、東武の新車導入。
その新車の基本仕様が発表になった。

事前の発表通り、20m車両の7両編成で、車両名称は70000系。
デザインは、現行の日比谷線直通車両20000系のコンセプトカラー「ロイヤルマルーン」をもとに、「赤」と「黒」の2つの原色に再精製することで、現代の先鋭的なカラーリングに昇華させ、日比谷線直通車両の刷新を表現したとのこと。

2016年度から2019年度にかけて、導入を進めるということなので、来年度には最初の車両が走り始めるってことかな。
今までの東武にはなかったようなデザイン(他社では見たことあるような気もするけど)だし、導入が楽しみだ。
そして、以前も書いたけど、役目を終える20000系の行く末も気になる。

70000系に関する詳しい情報は、東武と東京メトロの連名でリリースされたこちらを。down
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/28fe2fe2d3d3319964e015a302e39a32/150617-1.pdf?date=20150616193757&bitly_hash=Boo2RUagnb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊鉄道写真Vol.42

2015-06-17 23:08:00 | 鉄道
「写真部時代の写真・その2」

写真部時代(中学時代)に、自ら撮影、現像、焼き付けを行った写真を紹介する2週目。
すべて東武鉄道の車両写真。


6000系


6000系


「けごん」のヘッドマーク


1720系


1720系


7800系


7800系
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊鉄道写真Vol.41

2015-06-10 22:47:00 | 鉄道
「写真部時代の写真・その1」

写真部時代(中学時代)に、自ら撮影、現像、焼き付けを行った写真を3週に分けて紹介しようと思う。
すべて東武鉄道の車両写真。


5700系


左から、2000系2編成、5700系、1720系


5700系(左)、1720系(右)


キハ2000形(左)、モニ1470形(右)


7300系


7300系


7800系
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊鉄道写真Vol.40

2015-06-03 22:39:00 | 鉄道
「東武鉄道6000系・6050系」

主に日光・鬼怒川方面への快速として使用されていた6000系。
特別料金を必要とする快速急行にも使われていたが、車両の冷房化が進む中、非冷房車である6000系で特別料金を取ることへの批判もあったという。
そんなサービス面の向上、開業を控えた野岩鉄道への直通運転への対応などの理由から、6000系を更新して誕生したのが6050系。
東武6050系と同型車で、野岩鉄道所有の100番台、会津鉄道所有の200番台もある。
最後の2枚、会津鉄道の写真のみ、今年撮影したデジカメ写真。


東武鉄道6000系




東武鉄道6050系






野岩鉄道6050系(100番台)


会津鉄道6050系(200番台)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする