4月21日のダイヤ改正で東武鉄道の快速・区間快速が消滅するということで、乗りに行って、いろいろ撮ってきた。
快速という種別だけでなく、近い将来6050系も姿を消すかもしれないので、今のうちに。
撮影場所は北千住駅、浅草駅、とうきょうスカイツリー駅、北千住駅-浅草駅間の車内。
撮影してる人が、けっこういた。
亀戸線に導入された、昭和30年代の一時期に採用されていたグリーン色の車体に白色系の帯を締めたカラーリングをイメージしたリバイバルカラー車両も同時に撮ろうと思ったんだけど…
今日は大師線に出張中。大師線は大師駅が無人駅で自動改札も設置されておらず、西新井駅に改札があるため、撮影のためだけに大師線のホームに入ることができない。となると、残念ながら近くで写真を撮ることもできない。
亀戸線にいる時に、改めて撮りに行きたい。
かなり枚数が増えちゃったんで、まずは動画を。
画像は最後の右下をクリックしてください。
前面展望・北千住駅-とうきょうスカイツリー駅間。最初の40秒ほど、ややぼけてます
前面展望・とうきょうスカイツリー駅-浅草駅間
浅草駅の列車案内

北千住駅の列車案内

区間快速・浅草行き

車内表示

側面表示

浅草駅の乗車位置案内板

足元の乗車位置案内

下今市駅で分割するので、こんな案内も

浅草駅の列車案内

区間快速・東武日光、会津田島行き

前面表示

車内表示

側面表示

車内表示

側面表示

とうきょうスカイツリー駅の乗車位置案内
<おまけ>

8000系リバイバルカラー

8000系リバイバルカラー

今日も500系(Revaty)に遭遇。ピカピカすぎて周りの景色が車体に写っちゃって本来のデザインやカラーリングがわかりづらい…
快速という種別だけでなく、近い将来6050系も姿を消すかもしれないので、今のうちに。
撮影場所は北千住駅、浅草駅、とうきょうスカイツリー駅、北千住駅-浅草駅間の車内。
撮影してる人が、けっこういた。
亀戸線に導入された、昭和30年代の一時期に採用されていたグリーン色の車体に白色系の帯を締めたカラーリングをイメージしたリバイバルカラー車両も同時に撮ろうと思ったんだけど…
今日は大師線に出張中。大師線は大師駅が無人駅で自動改札も設置されておらず、西新井駅に改札があるため、撮影のためだけに大師線のホームに入ることができない。となると、残念ながら近くで写真を撮ることもできない。
亀戸線にいる時に、改めて撮りに行きたい。
かなり枚数が増えちゃったんで、まずは動画を。
画像は最後の右下をクリックしてください。
前面展望・北千住駅-とうきょうスカイツリー駅間。最初の40秒ほど、ややぼけてます
前面展望・とうきょうスカイツリー駅-浅草駅間
浅草駅の列車案内

北千住駅の列車案内

区間快速・浅草行き

車内表示

側面表示

浅草駅の乗車位置案内板

足元の乗車位置案内

下今市駅で分割するので、こんな案内も

浅草駅の列車案内

区間快速・東武日光、会津田島行き

前面表示

車内表示

側面表示

車内表示

側面表示

とうきょうスカイツリー駅の乗車位置案内
<おまけ>

8000系リバイバルカラー

8000系リバイバルカラー

今日も500系(Revaty)に遭遇。ピカピカすぎて周りの景色が車体に写っちゃって本来のデザインやカラーリングがわかりづらい…