goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

たびにっき②

2010-10-20 17:51:00 | 
2日目・バス~岩国編

6時10分、バス内のアナウンス再開。
遅れは30分程度ということで一安心。

宮島SAで2度目のトイレ休憩。
小便をしていると、目の前の壁に「吸い殻、栗の皮、ガム等を捨てないでください」とある。栗の皮って…。よっぽど困ったことがあるんだろうなぁ。

6時55分、約25分遅れで岩国駅前に到着。初の山口県上陸。これで36都府県を制覇した。

セヴェンで100円セールのおにぎりを2個買ってから、路線バスで錦帯橋へ。

テレビや雑誌で見ていたせいもあろうが、最初の感想は「意外とフツー」。ただ、川縁に下り、下から見上げた時の、骨組はいい感じだった。
料金所はまだ開いてないので、料金箱に300円(往復料金)入れないといけないんだけど、帰りには開いてるから、その時でいいやとそのまま橋を渡った。橋の上から見る橋は、なかなか良かった。

吉香公園は、特に見るところもない感じ。バラ園に行ってみても、そんなに咲いてる訳じゃないし。セグロセキレイは見られたけど。
朝日を浴びながらゆっくりと朝食、そして洗顔、トイレと済ませ、少し早めにロープウェイ乗り場に移動した。

始発(9時)のロープウェイに乗って、岩国城に向かう。わずか3分ながらロープウェイから見る、錦帯橋を中心とした眼下に広がる景色はきれいだった。

多少の山道を登って、岩国城の天守に到着。なんか、いまいちだったなぁ。天守は近すぎて写真撮りづらいし、フォルムもあんまり琴線に触れなかった。
山に登らず、麓から見た方がいい感じ。

予定より2本(40分)も早いロープウェイで麓に下りた。再び錦帯橋に向かうと「ナニコレ珍百景」で紹介されていた100種類のソフトクリームを売る店を発見。紹介の時の音楽とナレーションも流れていた。買いはしないけど、写真(フィルムです)は撮った。

岩国城で買おうと思ったら売店がなかったので、錦帯橋付近の店で絵はがきを購入。
錦帯橋がメジャー過ぎるせいか、山の上には自販機しかなかった。

駅まで戻り、しばらく会ってない人に向けて絵はがきを書いていると時間がギリギリに。
さすがに慌てたね。新幹線の切符を自動改札に入れてしまい、ピンローン、ピンローン。これで、さらに慌てちゃった。乗車券を出したつもりが、また同じ切符を持っている。ようやく改札を抜けた時には、列車がホームを離れる所だった。
まあ、予定より早い列車だったから、行程的に問題はまったくなかったけどね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たびにっき①

2010-10-19 17:30:00 | 
初日・バス編[[EE:SE159]]

バスの出発まであまり時間がないので、仕事から帰ってきて、風呂だけ入ってすぐに家を出た。

東京駅に着き、時間を気にしながら松屋で夕飯。久しぶりに食べたけど、並でもけっこうなボリュームだね、牛めし。

乗るバスは防長交通の萩エクスプレス。一昨年の津山9時間、昨年の岡山10時間の夜行バスで身体が何ともなかったので、今年は岩国11時間。

出発すると乗務員から、東名高速がリフレッシュ工事で、中央高速経由で行くため、1時間から2時間遅れる場合もあるので、ご了承くださいとのアナウンスが…。
スタート早々かなり動揺。[[EE:SE401]]

最初の目的地、岩国ではかなり時間に余裕があるので、1時間の遅れくらいならむしろちょうどいい感じだけど、それ以上は…。
さて、どうなるのか。

10時15分、諏訪湖SAでトイレ休憩。地元限定の七味あじキットカットがあったので欲しかったけど、まったく旅とは関係ない場所だし、何より大きな箱モノなので買わずにバスに戻った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする