goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

流通経済大学柏高校、日本一ならず

2025-01-13 20:59:55 | 男子サッカー
昨日の女子に続いて、今日は男子の高校サッカー決勝をテレビ観戦。
流通経済大学柏対前橋育英という7年前の決勝の再現。
直接関係はないんだけど、母校の付属高校、自然と応援しちゃうねぇ。
試合は1-1のまま延長戦でも決着がつかず、PK戦に。
そのPK戦も10人目までもつれこむ大激戦。
結果、女子に続いて、今日は男子の高校サッカー決勝をテレビ観戦。
流通経済大学柏対前橋育英という7年前の決勝の再現。
直接関係はないんだけど、母校の付属高校、自然と応援しちゃうねぇ。
試合は1-1のまま延長戦でも決着がつかず、PK戦に。
そのPK戦も10人目までもつれこむ大激戦。
結果、前橋育英が勝ち、流通経済大学柏の2度目の優勝はならなかった。

レベルの高い、すばらしい試合だった。
特に両チームともに守備がすごかった。
GKの判断、反応もすばらしかったし。
それだけに、PKで優勝を決めるというのは、なんとも。
そのPKのレベルも恐ろしく高くて、おもしろかったけどね。
6万人近く入ってるスタジアムがシーンとなるのもすごかったし。
トーナメント戦である以上、次に進むチームを決めるためのPK戦は仕方ない。
でも、決勝はPK戦なしの両校優勝でいいよなぁ。
同じような考えの人が多いのか「両校優勝」がツイッターでトレンド入りしてたね。

そんな、すばらしい両校の戦いに水を差したのが日テレのテレビ中継。
PK戦の途中で放送が終わっちゃった。
何十年も中継を担当してきて、なんで放送時間が足りなくなることが想定できてないんだ?
放送が延長できないなら、サブチャンネルかBSに切り替える準備をしておくべきでしょう。
TVerで見られるという告知が示されたのも中継終了直前だし。
ひどすぎるわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田、ベガルタへ

2024-12-18 20:43:44 | 男子サッカー
J1浦和レッズのMF武田英寿のベガルタ仙台への完全移籍が発表された。
残念だねぇ。
ヘグモ監督の時にはレギュラーを獲得しかけていたのに。
また若い有望な選手がチームを去っていく。
もうずっと高卒(高校サッカー出身)の選手がレギュラー獲得どころか、チームに定着していないよねぇ。
これで、高校サッカー出身の選手からレッズが選ばれることはさらに減りそうだ。
以前に比べてユース出身の選手の活躍は増えている気もするけど、多くの選手は移籍組。
それがサッカーともいえるけど、自前で選手を育てられないところにもリーグ戦で優勝争いに加われない一因があるように思う。
今回の武田の移籍は本当に残念でならない。
武田、ベガルタで大ブレークして、J1に帰ってくるか、世界にはばたけ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグの順位予想を振り返ってみた

2024-12-09 20:38:20 | 男子サッカー
昇格プレーオフ、入替戦を含め、Jリーグの全日程が終了した。
そこで、開幕前にした予想した順位と実際の最終順位を照らし合わせてみた。
J1は全順位、J2とJ3は昇格プレーオフ圏内のみの予想をした。
以下、各リーグの最終順位と開幕前の予想順位。
J2とJ3はプレーオフ圏内のチームとプレーオフ圏内に予想したチームのみ掲載。
( )内が予想順位。

J1
優勝:ヴィッセル神戸(2)
2位:サンフレッチェ広島(6)
3位:FC町田ゼルビア(12)
4位:ガンバ大阪(16)
5位:鹿島アントラーズ(9)
6位:東京ヴェルディ(20)
7位:FC東京(7)
8位:川崎フロンターレ(8)
9位:横浜F・マリノス(3)
10位:セレッソ大阪(5)
11位:名古屋グランパス(1)
12位:アビスパ福岡(10)
13位:浦和レッドダイヤモンズ(4)
14位:京都サンガF.C.(14)
15位:湘南ベルマーレ(13)
16位:アルビレックス新潟(11)
17位:柏レイソル(18)
18位:ジュビロ磐田(19)
19位:北海道コンサドーレ札幌(17)
20位:サガン鳥栖(15)

J2
優勝:清水エスパルス(2)
2位:横浜FC
3位:V・ファーレン長崎
4位:モンテディオ山形
5位:ファジアーノ岡山(4)
6位:ベガルタ仙台
7位:ジェフユナイテッド千葉・市原(1)
14位:ヴァンフォーレ甲府(3)
16位:大分トリニータ(6)
20位:ザスパクサツ群馬(5)

J3
優勝:大宮アルディージャ(1)
2位:FC今治(3)
3位:カターレ富山
4位:松本山雅FC
5位:福島ユナイテッドFC
6位:FC大阪
8位:FC岐阜(4)
12位:ツエーゲン金沢(5)
14位:FC琉球(6)
20位:いわてグルージャ盛岡(2)

大惨敗って感じだねぇ。
J1は優勝予想のグランパスが11位と2ケタ順位だし、3位町田、4位ガンバ、6位ヴェルディは2ケタ順位予想。
最終盤まで残留争いに巻き込まれたチームは、いずれも下位に予想はしたけど。
地味に7位、8位、14位は当たってる(笑)
J2もプレーオフ圏内に予想した6チーム中3チームが2ケタ順位というひどい結果に。
特にザスパは抜けた最下位で昇格どころかJ3に自動降格した。
J3もやはり予想した6チーム中3チームが2ケタ順位。
そして、J2同様グルージャが抜けた最下位で昇格どころかJFLに自動降格した。
大宮の優勝は当たったけど、これは多くの人が当てられただろうしねぇ。

これに懲りず、来シーズンも順位予想するぞぉ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長!?

2024-11-11 20:36:32 | 男子サッカー
今シーズン限りでの現役引退を表明したJ3・ザスパクサツ群馬の細貝萌。
最初に引退を知った時に、レッズに戻ってこないかなぁとブログに書いた。
でも、それは叶わなかった。
来シーズンからザスパの社長兼GMになる予定だという。
社長とはビックリ。
地元群馬への愛が強かったかぁ。
残念な気持ちはあるけど、選手出身のクラブトップとしていいチームを作っていってほしいね。

明花ちゃんは社長夫人だね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌ちゃん、引退

2024-10-23 20:56:22 | 男子サッカー
元レッズで日本代表でも活躍したJ2群馬の細貝萌の今シーズン限りでの引退が発表された。
レッズ時代から好きな選手のひとりだった。
中村明花と夫婦そろって好きっていう、ちょっと珍しいパターンでもあった。
現役生活、お疲れさまでした。
何らかの形でレッズに戻ってこないかなぁ。
戻ってきてほしいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする