Reader(Sony)の今月末でポイントが消えると案内があったので
色々物色していたところ、小谷太郎著「理系あるある」が面白そうだったので購入。
私は友人から理系人間だと言われますが(確かに学部は理系だけど)いやいや
そうでもなかろうと自分では思っています。
ところが、この本の目次を見ていると思い当たることが多々。
例えば、数学あるある
●あるある1:4桁の数字を見ると10を作りたくなる
●あるある2:素数にでくわすと喜ぶ
●あるある6:円周率は美しいと思う
とか 日常あるあるでは
●あるある4:周期表が好き
●あるある6:救急車のサイレンを聞いて「ドップラー効果!」と思う
●あるある7:ブレーキがかかると「慣性の法則!」と思う
とかいつも思っちゃう(^^ゞ
で、天文あるあるで
●あるある1:日蝕、月蝕など世間が騒ぐ天文イベントに疎い
●あるある2:意外に星座を知らない
など、だからこそ、自分は理系ではないんじゃないかと思ってた(^^ゞ
番外編 理系あるあるショートショート
あるある22:ワードやエクセルが苦手←ココ 苦手というより嫌い(^-^;
一応、仕事柄十数年前にマウスマスターなるものを取得しているんだけどナ。
色々物色していたところ、小谷太郎著「理系あるある」が面白そうだったので購入。
私は友人から理系人間だと言われますが(確かに学部は理系だけど)いやいや
そうでもなかろうと自分では思っています。
ところが、この本の目次を見ていると思い当たることが多々。
例えば、数学あるある
●あるある1:4桁の数字を見ると10を作りたくなる
●あるある2:素数にでくわすと喜ぶ
●あるある6:円周率は美しいと思う
とか 日常あるあるでは
●あるある4:周期表が好き
●あるある6:救急車のサイレンを聞いて「ドップラー効果!」と思う
●あるある7:ブレーキがかかると「慣性の法則!」と思う
とかいつも思っちゃう(^^ゞ
で、天文あるあるで
●あるある1:日蝕、月蝕など世間が騒ぐ天文イベントに疎い
●あるある2:意外に星座を知らない
など、だからこそ、自分は理系ではないんじゃないかと思ってた(^^ゞ
番外編 理系あるあるショートショート
あるある22:ワードやエクセルが苦手←ココ 苦手というより嫌い(^-^;
一応、仕事柄十数年前にマウスマスターなるものを取得しているんだけどナ。