2012年9月30日 台風17号四国沖通過
台風が通過したのを待って四万十町北の川より芳川に抜けてみることにした

真っ青な秋空と黄金色に光る田んぼ

北の川の上宮沈下橋
沈下橋のすぐ上流に相去(あいざれ)川が合流する

相去川を遡ってすぐの沈下橋風抜水橋

もともとは、ガードレールはなかったと思います

上流の抜水橋
相去川には、沈下橋のような沈下橋でないような橋が点在しています。
ほとんど現役の橋でありなくてはならない橋となっています。



相去川の堰
小さな支流の水を可能な限り灌漑用水にしてしまう堰群
いったいいくつあるのかわからないほどあり、かなり上流までありました。
これらの堰には、魚道はありませんでした。

大正の芳川に抜けようともくろんだ考えは、あえなくついえました。
4WDや車高の高い車なら行けないことは、ないでしょうがごぞまる号では、OUT
また、タイヤがオシャカになりそうな石が落ちている。
携帯も圏外何かあっても助けは呼べない
やめよう・・・・(;一_一)
では、(^O^)/
台風が通過したのを待って四万十町北の川より芳川に抜けてみることにした

真っ青な秋空と黄金色に光る田んぼ

北の川の上宮沈下橋
沈下橋のすぐ上流に相去(あいざれ)川が合流する

相去川を遡ってすぐの沈下橋風抜水橋

もともとは、ガードレールはなかったと思います

上流の抜水橋
相去川には、沈下橋のような沈下橋でないような橋が点在しています。
ほとんど現役の橋でありなくてはならない橋となっています。



相去川の堰
小さな支流の水を可能な限り灌漑用水にしてしまう堰群
いったいいくつあるのかわからないほどあり、かなり上流までありました。
これらの堰には、魚道はありませんでした。

大正の芳川に抜けようともくろんだ考えは、あえなくついえました。
4WDや車高の高い車なら行けないことは、ないでしょうがごぞまる号では、OUT
また、タイヤがオシャカになりそうな石が落ちている。
携帯も圏外何かあっても助けは呼べない
やめよう・・・・(;一_一)
では、(^O^)/