四万十凸凹隊 ごぞまる絵日記

四万十川水系を中心に沈下橋を見て回りました

豚太郎 七々子店

2013年02月27日 | 窪川ラーメン紀行
四万十町に高速道路が延伸され、土佐久礼から四万十町窪川までの国道56号線は、
車の流れがめっきり少なくなり、寂しくなってしまいました。
ここ、豚太郎さんは違いました
以前より入りやすくなりましたが、お昼・夕方時は店の外に待ち客が並びます

高知方面からは、高速道路を土佐久礼で下りてグネグネ久礼坂を上がるか
影野ICで下りて土佐久礼方面に戻るか

お店データ
営業時間:10:30~21:00
定休日:月曜日(祝日の場合は、翌日)
場所:四万十町床鍋640
TEL:0880-22-8777



豚太郎七々子店
200m位で久礼坂七々子峠
広い駐車場(20台は余裕で駐車可)

広い店内
カウンター席とテーブル席、お座敷があり、一度に50人位入れそう
あのついたての向こうに長いカウンター席とお座敷があります




メニュー
定食やラーメンの多さにびっくり
どれから食べていいのかわかりません?
とりあえずお店の人の推薦とう~んって悩んで
「野菜たっぷり五目ラーメン」から・・・
じわっと食べて見た



第1日目 16:00 
野菜たっぷり五目ラーメン
野菜がてんこ盛り
ニンニク嫌い、辛いの駄目な人は、お薦め


第2日目 14:00
ニンニクラーメン(チャーシュー増)
真ん中に生ニンニクがてんこ盛り
スープの中には、揚げたニンニクが、プカプカ
半熟卵が、1個


第3日目 11:00 
激辛醤油ラーメン
真ん中に激辛キムチがてんこ盛り
スープが赤い
よく混ぜて全体に散らして食べましたが、
唐辛子が、そのまま入るようで時折むせました
お水が欠かせません
コップ片手にラーメンをすする状態

結局、スープ全部は、飲めませんでした(;一_一)

おいら的には、ニンニクラーメンがうまかったです。
ただ、昼食時は・・・・
しばらくニンニクの香りが漂いそう

蛇体神社  大豊町南大王

2013年02月25日 | 峠の風景

大豊町南大王 福寿草の里

福寿草の里の散策路を登りきったところに蛇体神社はありました

鳥居前の神橋
普通に用水路が、通っているだけですが・・

一の鳥居の前の狛犬様

いつも困るのが、このような狛犬様の奉納年月日がわからないことです
亀の子タワシでこすっていいものかどうかって
悩むんですよね~


二の鳥の前の狛犬様
新しいんですよね
スパルタ型や玉じゃれ型・・
ここの神社の特徴は、一の鳥居と二の鳥居が、隣接していること。3m位しか離れていません

蛇体神社拝殿

蛇体神社本殿
大豊町 南大王
祭神:高龍神、闇龍神(漢字がPCにありません。何て読むのかわかりません??適当です)
約千年前に鎮座と思われている
平家の末裔???
1565年:永禄八年の上棟の棟札が保存されている
古来よりの当地域の産土神



右隣に隣接する蛇身神社
本来は、これより山道を30分ほど登ったところにあったそうです
里のものの高齢化が進み神様に里に下りていただいたそうです
神様:白蛇

福寿草の里の休憩所のおばさまに聞くと蛇体神社と蛇身神社が、ごちゃ混ぜになっていました
白蛇の話を蛇体神社の説明でしていました??
そやって、伝説が作られていくんでしょうか・・・?
まあ、どちゃでもいいんですが・・・・・(;一_一)

・・・・いいのかな?

・・・・いいんだろうなあ?

福寿草の里 大豊町

2013年02月22日 | 峠の風景
先日高知県大豊町の福寿草の里に行って来ました
高知自動車道を大豊ICにて下り、国道32号線を高松方面に走り、
大豊町豊永駅近くで山間に入りました

国道32号線から右折し、梶ヶ森方面に入っていきます
目的地「福寿草の里」の案内は、ところどころに出ていますが、
途中までは「梶が森」を目指していくといいでしょう



土佐市を出るときは、晴れていたんですが、目的地方面は、雪でした
山の上の方は、うっすらと雪化粧

福寿草の里の駐車場
この辺じゃかなり大きな駐車場ですのでゆっくり止められます
駐車場で車を止めてから入場料??を払い、福寿草が咲く庭園??に入っていきます

福寿草は、2月~3月が、シーズンですが、ずっと咲いているわけではなく、
お日様が当たっている時だけ花が開きます
じゃけん、曇りの日はやめた方がいいよ!
寒くても晴れた日がベスト

曇っていたんで全体に少しさみしい
花が開いている福寿草を探しながら散策路を上にあがりました

民家の軒下には、つららが・・・


福寿草の花

切り株が、ワンコに見える??見えない??

散策路の上の方が、花が開いていました

散策路を登り切ったら神社「蛇体神社」の鳥居があり、
神社の左隣におそばやうどんを食べれる休憩所があります

休憩所の中
中央に囲炉裏があってアメゴや田楽を売っています
お土産屋さんもあってお餅や田舎ずしなんかもありました

うまそうでしょ
まるいのは、ジャガイモだったっけ??わすれた(;一_一)

四万十川のからくりパパ

2013年02月21日 | 峠の風景



四万十川の1次支流久保川の上流部にあるカラクリです
久保川の3沈下橋で紹介した龍王の滝のすぐ下の休憩所にありました
2012年7月の暑い日の動画です

若葉茂る春までもう少しの辛抱です
IMGP2472


四万十町十和地区の山の中
鯉のぼりの川渡し手前を北に向かってどんどん入っていきます
目標は、龍王の滝です



文旦2013

2013年02月19日 | 川岸の風景
土佐文旦は、高知県の特産物です
国道沿いのお店屋さんには、
レモン色のきれいなまん丸の文旦が、
きれいな箱に入って売られています。

先日、実家の文旦収穫を手伝いました(家内の実家)
毎年、お世話になった方々に「どうぞ」って送っている
見てくれは悪いが、無農薬なんでいつも喜んでいただいている

土佐市宇佐町のごく海に近い畑に文旦の木が、十数本
家並みの向こうは、宇佐の海

文旦の木にいっぱい実が着いている
これでもかってほどぶら下がっている

むにっと
文旦のお尻が枝に食い込んでおり、少し色っぽい

むにっと

ここは、上下の枝に挟まって動けない
この後、自宅で食べるものをのぞき、丁寧に洗ってお世話になった方に・・・・

お店屋さんに並んでいる文旦と違って形や色がまちまち
でも、皮を剥いたら美味しい文旦です(^O^)/

ヒラメ釣り 2013.02.14

2013年02月17日 | 
2月14日 高知県香南市赤岡漁港より遊漁船ちさと丸にて出船
本日は、今年2回目のヒラメ狙い
前回は、途中竿が折れてしまった・・・
15年も使ってきたのに
転勤でお別れの餞別に同僚がくれた竿・・・バッキって(;一_一)

夜明け
でっかいのが釣れますように・・・お日様にお願い
船長いわく「餌が釣れればヒラメはいけるよ!」
後は腕次第・・

ニュータックル
シマノプレイズ1000&ダイワの竿・・・キラッ
船長いわく「ほんじゃき釣れんがよ!メーカーは統一せにゃ!」(冗談(^◇^))
・・・・・・そういうことは、先に言って

見えにくいんですが、
海面を海ガメがノタノタと流れて行った
少しして、イルカ4頭が船の横を通り過ぎた

嫌な予感がする・・・・

上の画像の拡大
矢印の下にウミガメがいる
初めは、超巨大魚がバタバタしていると思った

ああ、今日は本当にいい釣り日和
風もない波もない

50cmのヒラメ釣ったど~!(^O^)/
他の魚と一緒に撮ろうっと思ってたけど
・・・・・・撮るの忘れて食べちゃった(;一_一)

四万十川の支流 水の中 テストじゃき!?

2013年02月17日 | 川岸の風景
四万十川の1次支流葛籠川(づらがわ)の風景です

季節は、夏  葛籠川の沈下橋「テバコ橋」の下
あと、3か月ほどすれば見られる景色

へへっ!やっと動画の貼りつけがわかった・・・・・
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/yN71VnBufsM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

・・・・・違った(;一_一)

そっか、共有でgoo選ぶんじゃね・・ちゃんと読まんき(@_@;)
mizunonaka

これでどうやろ?

いまいち
まだ、わからんとこがあるが、・・・・・

まあとりあえずよし!!(^O^)/

参拝できない神社 判官神社

2013年02月15日 | 川岸の風景
四万十町奈路にある判官神社は、ちくと危ない神社
祭神は、源九郎判官義経霊
古くよりこの地域の産土神(うぶすながみ)

鳥居は、立派
左後方の倉庫のような建物は、倉庫兼地区の集会場だそうである


狛犬様は、「ガルガル」って今にも飛びかかりそう
尻尾が大きいのが特徴

鳥居周辺
きちんと掃除が行き届ききれいな神社

拝殿
立派なんですけど参拝できません
まず、瓦が落ちてくるかもしれん
   右側の角の柱が、内側に傾いている
   右後方の樋が、半分垂れさがっている・・・(;一_一)

なので正面に工事で使用されるトラロープが張られている
ロープの内側に入ると危険

しょうがないんでロープの手前で参拝しました
地元に方の話だと
「修理したいんだが、6000万位必要なんでどうしようか」って考えているとのこと
いつ修理できるかめどが立たないとのこと

判官神社のすぐ近くに「空詩土♪(そらしど)カフェ&キッチン」があります

神社の拝殿前で参拝はできませんが、カフェでお茶でもしてくつろげるよ(^O^)/


松原天神社 梼原町

2013年02月12日 | 川岸の風景
梼原町松原の森のパン工房「シェムワ」さんの横を入っていくと狛犬様がお出迎え

久保谷川橋の近くに狛犬様
松原天神社
古来よりこの地域の総鎮守

スパルタ型狛犬様
こんまいんす(小さな)の狛犬を前足で押さえつけている

サッカー型狛犬様
「おんしらにボールを渡さんき」と叫んでいるような

松原天神社一の鳥居
下の狛犬様からまっすぐ見上げています
一の鳥居まで少し急こう配の石段が続きます・・距離は短い

一の鳥居のとこにある狛犬様
玉にじゃれているが、どちらかと言うと玉乗り型狛犬様

「ニタリ」

一の鳥居から二の鳥居の方を見ています
ここは、ゆるいんじゃけんど苔が・・・こけよった(;一_一)

二の鳥居のとこで狛犬様がお出迎え
「ガオ~」

何にもじゃれていないんだけど、なんかいい!!
松原天神社の狛犬様は、下から順番に奉納された年代が古くなっているようだ
何かタイムスリップするように・・・タイムトンネル(^◇^)

二の鳥居の向こうに拝殿がデ~ンと構える
狛犬様と石灯籠の周りに何か石がごろごろ
古い手水鉢か灯篭の土台か??

立派な拝殿
神楽でも舞うんじゃろか本殿の手前がでかい

松原来たら天神社行ってみてください
夏は、木陰でう~んと涼しいかも

森のパン工房 シェムワ

2013年02月09日 | 川岸の風景
2013年2月3日
森のパン工房「シェムワ」さんへ食事に行った
前回(2012年12月)は、梼原町からの帰りに寄ってケーキを買って帰った
今回は、奥さんとパンを買いに行った
四万十町から大正中津川を抜けて梼原町松原へ
途中大好きな古宿の堰を見て・・・
四万十町道の駅あぐりから約1時間ちょっと
途中、沈下橋や堰、谷川を見ながら・・・行くと数時間

松原の案内板

四万十川1次支流梼原川の支流久保谷川
お店の裏が結構深い谷になっていて「ゴーゴー」と流れる水音が聞こえる
昨日、大雨だったから・・・普段は、せせらぎかな?

久保谷川の橋の欄干
結構古い橋

森のパン工房「シェムワ」さんの全景

パンを買って帰るだけのつもりだったが、ランチの文字に目がくらみ食べて帰ることにした
食事の後、パンを買って帰ろうってことにした

週末のランチ
+100円でコーヒーも可
野菜が新鮮でおいしかった。ゼリーもパン(とくにピザ)が美味しゅうございました

お店の中
パンコーナー

パンコーナー中央の棚

バレタインが近いんでチョコ系が多い??

喫茶コーナーの壁(お手紙がぎょうさん)
テーブルが3ケあり6~8人?がお食事可能
好きなパンを取ってコーヒーやスープを頼んでゆっくり食事するもいいかも!
地元のおじちゃんたちは、そうやって雑談していた
「いのししが多くて・・」とか

窓際のお人形

久保谷川上流に「久保谷渓谷:森林セラピーロード」って散策道があるらしい
春になったら行ってみたいな(^O^)/

久礼坂2013

2013年02月05日 | 峠の風景
高速道路が、四万十町まで延伸し、約2カ月たった。
久しぶりに、久礼坂を走ってみた。
予想は、していたが車がほとんどいない。

高速道路が見える久礼坂の中間地点で車を止めて写真を撮った。
2~3分に1台くらい車が通行するだけの寂しさ・・・(;一_一)

ほんの2か月前までは、車が途切れることなく走っていたのが、ウソのよう

車が少ないのでお遍路さんや自転車の方には、通りやすくなり、
排気ガスの少なく、安心して通れるようになった
以前は、トンネルなどに歩道・自転車レーンはなく、命がけで通っていた

便利にはなったが、いいことばかりだけでない??
道沿いの商店などへの影響は計り知れない・・・(;一_一)


高速道路を通る車
結構、いっぱい走っている

久礼坂
登り始めて初めて対向した車輛
以前は、この近くでネズミ捕りをしょっちゅうやっていた。
今日は、誰もいなかった

心なしか空気がきれいのような気がする

久礼坂 七々子峠よりの展望
太平洋と高速道路が見える

七々子峠より見える景色は、なかなか良いが・・・
日曜日のお昼というのに駐車場には、車2台だけ・・・

2012年秋 高速道路建設中

窪川街歩き

2013年02月03日 | 川岸の風景
ぜひ窪川街歩きにおいでください


本町 文本酒造さん
「桃太郎」は、美味しい飲みすぎ注意のお酒
このお酒マジでやばいよ~!!

本町 文本酒造さん酒造タンク群
酒蔵見たいっと言えば・・・なんとかなるかね~

昔、呉服雑貨屋さん・・・今でいうスーパーマーケット
50年前にタイムスリップ・・・中途半端に古い

吉見町 店先にオモシロ陶芸あり
お船、靴、猫バスなどインテリア小物陶芸(芸術!?)
お家の壁にアメリカンヒーローが・・・・

半平旅館 旧都築家別邸
暖かくなったら縁側でお茶・・・最高!
時々イベントなどがある
レンタサイクルもあるよ

もうじき、四万十水系あげての雛祭り 
いろんな雛人形でお出迎え

吉見川沿いの見渡し地蔵さま
今も行き来する人を見まもっている 

琴平神社 狛犬様
シーサーのような狛犬様

遍路石
どこから移されたのか昔の道しるべ
今は、どこを指し示す??

吉見町 でっぱなお家
昭和30年代のお家がなんでいる吉見町

吉見町の三叉路にある角のタバコ屋さん
 ほんとに角にある

どこにあるか内緒のレレのおじさん

本町筋 いろんな古い物体がある
まだまだあるよ!見つけてみてください