goo blog サービス終了のお知らせ 

四万十凸凹隊 ごぞまる絵日記

四万十川水系を中心に沈下橋を見て回りました

こっこらんど  シューラスク

2013年05月23日 | グルメ
四万十町の高速を下りて国道56号線を四万十市方向に約1分行くと左手に

「こっこらんど」のおしゃれな店舗が見えます
ちっちゃくした農場見たいな建物

店内には、ケーキ屋さんと卵屋さんを一緒にしたようなレイアウトになっています

四万十町土居(東又)の「㈱ぶらうん」さんが、大事に育てたコロンブスの茶卵(ちゃまご)を使用
コロンブスの茶卵は、抗酸化、抗菌、抗アレルギーに配慮した卵で
卵アレルギーの人にも食べていただけるように願いを込めて生み出された卵


ショーウインドウに所狭しと並んだケーキやプリン&シュークリーム

今日は、ロールケーキを買いました
「でっでかい!」半端じゃない大きさのロールケーキ(ロールカット)
クリームがふわふわで、生地がもちもちで言うことなし
小皿とフォークから想像してください
普通のロールケーキより一回り大きいような

私、生クリームを食べるとお腹壊すんですが、全然大丈夫でした
(※注:個人の感想です)

人気のシューラスク:レジ前にど~んって並べてあります


東又の菜の花まつりで売っていたシューラスク
あまり堅くなく、歯が弱い人でもOK(^O^)/
あまりの美味しさについ食べ過ぎてしまいます
2袋買いましたが、完食です

茶畑プリンと長者の堰

2012年12月12日 | グルメ
2012年12月9日 仁淀川町散策

仁淀川町川口で国道33号線から国道439号線に分岐し、約10分位で長屋橋に到着
下流に抜水橋があるんで現在は、使用されていないらしい
雪が降りしきる中、抜水橋より撮影
もう~ちっと温いと沈下橋の近くで撮るんですが・・・

池川茶園さんの茶畑プリン
左からほうじ茶、かぶせ茶

茶畑パウンド
おなかが、すいていたんで店内で食べちゃいました
食べていると、「これも食べなさい」って茶畑プリンをくれました。
なんでも商品価値がないそうです?
見た目ほとんどわかりませんが、ちっこい泡が入っている、なんかばらつきがあるとか・・
雪の降る寒~い日に遠くからよう来たね~って言われちゃいました
割と近いとこからなんですけど・・・ 

白でまとめられた店内
カウンター横に商品が並んでいます
お茶やケーキ
入口横のプリンの冷蔵庫には、茶畑ロールも
ロールケーキとプリンは、四万十町に帰り、オコタに入っていただきました
美味しゅうございました!!

撮影していいと聞くと皆さん笑顔でパッチリ
工房の中にも笑顔が・・・
笑顔見ているとうれしくなります。
農家の奥様たちでお茶畑のお世話が、終わったらプリンやケーキを作っているそうです
今日は、30ケースほど送る用意をしたそうです

池川茶園さんの店舗 川のせせらぎが聞こえる

外には、パラソルが並んでいて春~秋には、川を見ながら冷たいプリンなど・・・

上の道にある茶畑プリンのでっかい看板
実は、この看板見えませんでした。エネオスGSのとこです!!
道沿いにはなく、この看板のとこを下に下りていきます
駐車場は、車3台くらい

茶畑プリンの池川茶園さんから車で20分位、仁淀川町長者にある堰
川の水も少なく少しさみしい風景

山の木に雪が積もって、時折バキバキと枝が折れる音が山に響きます

国道33号線を仁淀川沿いに下って四万十町に帰ります
仁淀川も水量少なくちっとさみしい

また行きたいと思いました。もっと大雪の日に・・・・プリンが待っている(^◇^)

かまあざったらお猿さんをポチッと押してくだされ!!
人気ブログランキングへ

では、(^O^)/

河童弁当

2012年10月09日 | グルメ

ショッピングプラザ サンシャイン四万十内のお菓子屋さん「浜幸」で河童弁当が売られていた。
通常は600円するのだが、閉店間際であったんで半額で売られていました。

おにぎり弁当であったが、十分のおなかが膨れた
お弁当の周りにあるのは気にしないで、我が家の他のおかずです

本日は、お弁当と一緒にシイラのお刺身を買いました
ぬた(酢味噌)をかけて食します
高知では、シイラ(=クマビキ)は、ぬたや酢醤油で食べます(たぶん)

これに味をしめ、閉店30分前の半額たたき売りをねらってまた買いに行った
今日は、そぼろ弁当なるのを買った

家まで10分レジ袋に入れ何も考えないで車に乗った
弁当を開けて見ればこの状態
河童には違いないが、いったいどんな顔だったのか??

適当に顔を作って見た
果たしてこれで合っているのか??

では、(^O^)/