保育所入所
先日ある派遣会社から『育児休業中の女性社員から、幼児が保育所に入所できることになったので「勤務証明書」を書いて欲しいと言われたが、産前産後休暇・育児休暇の書き方を教えて欲しい』と言う相談があった。
該当欄を見ると、何と
産休(労働基準法第65条に基づく) 有・無
育休(育児休業等の法律に基づく) 有・無
と書いてあるのだ!
産休や育休が無い会社があるのだろうか? これでは「当社には年次有給休暇はありません」と同じだ。
私は、市役所の保育課保育係に確認の電話をしたところ「自営業の場合には無い場合もあるのでは・・・?」と曖昧なご返事。それ以上の突っ込みは入れず「検討してみてください」と問題を投げかけておいた。
派遣会社の担当には「有りとすべき」と回答しておきました。
先日ある派遣会社から『育児休業中の女性社員から、幼児が保育所に入所できることになったので「勤務証明書」を書いて欲しいと言われたが、産前産後休暇・育児休暇の書き方を教えて欲しい』と言う相談があった。
該当欄を見ると、何と
産休(労働基準法第65条に基づく) 有・無
育休(育児休業等の法律に基づく) 有・無
と書いてあるのだ!
産休や育休が無い会社があるのだろうか? これでは「当社には年次有給休暇はありません」と同じだ。
私は、市役所の保育課保育係に確認の電話をしたところ「自営業の場合には無い場合もあるのでは・・・?」と曖昧なご返事。それ以上の突っ込みは入れず「検討してみてください」と問題を投げかけておいた。
派遣会社の担当には「有りとすべき」と回答しておきました。
(担当:社労士久)