時効の中断
賃金の時効は2年。正確には賃金の支払日から2年ですが、時効を中断するにはどうしたら良いのか?
『「内容証明」を出せば時効がとまりますか?』と言う相談があった。
「内容証明」を出せば時効は停止するが、中断はしないのである。
「内容証明」を出して、6か月以内に裁判上の請求や承認を得る等により時効を中断させなければならないことに注意が必要です。
民法第147条(時効の中断事由)
時効は、次に掲げる事由によって中断する。
一 請求
二 差押え、仮差押え又は仮処分
三 承認
やはり“餅は餅屋”で、下記のサイトがわかりやすいので、ご紹介させていただきます。
http://www.tamuraoffice.com/jikou.htm
賃金の時効は2年。正確には賃金の支払日から2年ですが、時効を中断するにはどうしたら良いのか?
『「内容証明」を出せば時効がとまりますか?』と言う相談があった。
「内容証明」を出せば時効は停止するが、中断はしないのである。
「内容証明」を出して、6か月以内に裁判上の請求や承認を得る等により時効を中断させなければならないことに注意が必要です。
民法第147条(時効の中断事由)
時効は、次に掲げる事由によって中断する。
一 請求
二 差押え、仮差押え又は仮処分
三 承認
やはり“餅は餅屋”で、下記のサイトがわかりやすいので、ご紹介させていただきます。
http://www.tamuraoffice.com/jikou.htm
(担当:社労士久)