健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

米国が使用する農薬

2019-06-20 08:30:49 | 研究
米国で1年間に使用されている農薬の25%以上は、欧州連合(EU)では使用を禁止されているものだと指摘する論文がEnvironmental Healthに掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。世界の農薬使用量の大半は米国、中国、ブラジル、EUが占めているそうですが、この3か国とEUについて除草剤、殺虫剤、防カビ剤などの使用量を調査したところ、2016年に米国で農薬への使用が許可された化学成分374種のうち、72種はEUで使用禁止されているものであることが分かったというのです。中でもパラコートやホレートは毒性が強いなどとしてEU、ブラジル、中国の全てが使用を禁止しているそうです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3228966
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈みゆくフィリピン諸島

2019-06-19 08:30:26 | 研究
フィリピン北部沿岸の街や小島では絶え間ない地盤沈下により、マニラ湾(Manila Bay)の海水が内陸に流れ込んで、住民数千人が退去を余儀なくされているそうです(AFPBB NEWS)。その脅威は、気候変動による海面上昇よりも差し迫ったものとなっているそうです。住民の大半は同じ地方の別の場所へ散り散りに。海水が流れ込む前には小学校やバスケットボールコート、教会などがあったが、今日残っているのは水浸しの教会と、竹でできた高床式の小屋の一群、そしてまだ沈んでいない一角に立つ数軒の家だけだそうです。人工衛星の観測によると、ブラカン(Bulacan)州とパンパンガ(Pampanga)州では2003年以降、毎年4~6センチの地盤沈下が起きているそうです。一方、国連(UN)が推計する世界的な平均海面上昇速度は年間約3ミリということです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3228904
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明やテレビをつけたまま寝る女性は太りやすい可能性

2019-06-18 08:30:06 | 研究
寝室のテレビや照明をつけたまま寝る女性は太りやすい可能性があるとの最新の研究結果がJAMA Internal Medicineに掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。研究は、米国女性4万4000人近くを対象とする調査によるそうで、調査参加者には5年後に追跡調査を実施したそうです。研究では、参加者の女性を夜間の人工光への暴露(ALAN)の程度に応じてグループ分け。人工光の光源は、小型の常夜灯や時計付きラジオ、窓から差し込む街灯の光、テレビ、室内用照明などさまざまだったそうです。寝室のテレビや照明をつけたまま寝る女性は、調査期間内に体重が5キロ以上増加する確率が17%高かったことが、今回の主な研究結果の一つといえるそうです。睡眠時間、食事、身体活動などの因子について調整を行った後でも、この相関関係は強いままだったということです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3229420?cx_part=top_category&cx_position=2
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がん予防の錠剤

2019-06-17 08:30:37 | 研究
京都大の研究チームは、子宮頸がんの発症を抑える薬の臨床試験(治験)を、4月に開始したと発表したそうです(読売新聞オンライン)。安全性と効果が確認できれば、2022年の承認を目指すそうです。子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因で発症。感染すると約1%で子宮頸部にがんの前段階の病変ができ、このうち数%ががんに。国内では年間約1万人が発症し、約3000人が死亡しているそうです。京大の萩原正敏教授らは、HPVの増殖に必要な酵素の働きを抑える化合物を開発。動物実験などでがん化を防ぐ効果を確認。治験には、閉経後の健康な女性や病変がある患者ら計22人が参加。直径1・5センチの錠剤1~2錠を1日1回、最長2週間、自分で膣内に投与して安全性や治療効果を調べ、さらに人数を増やした治験を行うそうです。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20190608-OYT1T50207/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISSに民間人

2019-06-16 08:30:51 | 宇宙
米航空宇宙局(NASA)は、国際宇宙ステーション(ISS)への民間人の受け入れを、早ければ2020年から始めると発表しました(読売新聞オンライン)。1年に2回実施し、宇宙観光旅行での滞在も可能だということです。これまでにロシアの宇宙船ソユーズを使って民間人をISSに送ったケースはありますが、米国は初めて。米国宇宙企業スペースX社と米航空機大手のボーイング社がそれぞれ開発する有人宇宙船でISSに向かうそうです。ISSの滞在日数は1回につき最大30日間で、滞在希望者はNASAの訓練や健康診断などを受けるとのこと。米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、民間人をISSに送る費用は5000万ドル(約54億円)。さらに、水や食料、地球との通信など、ISSの滞在費として1日当たり3万5000ドル(約380万円)が必要となるそうです。NASAはISSの民間利用を進めることで運営費を減らし、24年までに宇宙飛行士を月に送る「アルテミス計画」の実現に力を入れる狙いがあるということです。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20190608-OYT1T50206/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で誕生の遺伝子編集の双子は短命?

2019-06-15 08:30:48 | 研究
中国の研究者がゲノム編集の技術を使ってエイズウイルス(HIV)に耐性がある遺伝子を持つ双子を誕生させた問題で、同様の遺伝子変異が先天的にあった人はそうでない人より寿命が短いとする研究結果がNature Medicineに発表されたそうです(AFPBB NEWS)。

https://www.afpbb.com/articles/-/3228570?cx_part=search
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数人対戦ゲームでもAIが人間に勝利

2019-06-14 08:30:25 | 研究
人工知能(AI)はこれまでチェスや囲碁など1対1で対戦するゲームで人間に勝ってきたそうですが、チームワークが求められる複数人が対戦するゲームでも人間を負かすことができたとの研究結果がScienceに発表されたそうです(AFPBB NEWS)。このAIの開発を手掛けたのは米IT大手グーグル(Google)の親会社アルファベット(Alphabet)傘下のAI開発企業ディープマインド(DeepMind)で、AIの「エージェント」らにマルチプレーヤー型ファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS、本人の視点で戦うゲーム)を自習させ、人間と対戦させたそうです。コンピューターはこれまでにも、1対1の対戦ゲームでは人間を打ち負かしたことがあるそうです。例えば、1997年には米IBMが開発したディープ・ブルー(Deep Blue)が、チェスの王者ガルリ・カスパロフ(Gary Kasparov)氏を撃破。また、2017年には、グーグルが開発したAIが世界トップレベルの棋士に勝利しているそうです。ですが、複雑な状況下で、チームワークと意思疎通が求められるマルチプレーヤーゲームについては、これまで人間に勝てていなかったそうです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3228148?cx_part=top_category&cx_position=4
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の河川から抗生物質

2019-06-13 08:30:09 | 研究
世界各地の河川が、環境安全基準値を最大で300倍上回る抗生物質で汚染されているとの研究結果が、フィンランド・ヘルシンキで今週開催された欧州セタック(SETAC Europe)の年次総会で発表されたそうです(AFPBB NEWS)。世界6大陸72か国の河川から711のサンプルを収集し調べたところ、その3分の2に1種類以上の汎用抗生物質が含まれていたことが分かったというのです。抗生物質は人間や家畜の細菌感染を抑えるために使用される薬剤ですが、今回は14種の汎用抗生物質を調査。その結果、薬剤耐性業界連合会(AMR Industry Alliance)が定める抗生物質濃度の安全基準を、多数の地域で上回っていたというもの。この連合会はバイオテクノロジー関連企業と製薬会社100社以上で構成される業界団体だそうです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3227764
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋創造大学大学院健康科学研究科 第14回健康科学セミナー 『メディカルフィットネスを熟考する』

2019-06-12 09:37:07 | 研究
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラごみの川

2019-06-12 08:30:23 | 研究
コンゴ民主共和国の首都キンシャサを流れるカラム川(Kalamu River)は、捨てられた大量のペットボトルやプラスチックごみで水面が見えなくなってしまっているそうです(AFPBB NEWS)。住民らは、2003年から2004年にかけて、プラスチックごみとそれを捨てる人が増え始めたと話しているそうです。映像は5月18日撮影とのことです。

https://www.afpbb.com/articles/-/3226806
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする