健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

予防接種受けていない外国人は入国禁止

2018-07-11 08:30:42 | 研究
厳格な管理社会で知られるシンガポールが、伝染病予防策として、規定の予防接種を受けていない外国人訪問者を入国させずに送還する措置を導入する可能性を示唆したそうです(AFPBB NEWS)。人口560万人の都市国家シンガポールは観光客に人気の旅行先で、昨年は1740万人が訪れた。しかし国土が小さいことと、その開放性ゆえに伝染病にぜい弱な面があり、2003年にはSARS(重症急性呼吸器症候群)が大流行したそうです。現在は国際的な規定に従い、シンガポールへ渡航する旅行者に課されている予防接種は黄熱ワクチンだけだそうですが、当局は将来的にさらなる予防接種を求める可能性があるということです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3180237?cx_part=search
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康志向でノンアルコール人気

2018-07-10 08:30:03 | 研究
英国家統計局(Office for National Statistics)が2017年に行った調査では、回答者7100人のうち前週飲酒をしたと答えた人は57%。64%だった2005年の調査開始以来、最低の水準となったそうです。一方、アルコールを一滴も飲まないと答えた人は2005年が18.8%、2017年は20%強。上昇傾向は特に25~44歳に顕著で、2005年から5ポイント増の20.6%だったそうです。ドライ・ジャニュアリーは、お酒を普段よりも飲んでしまうホリデーシーズンの次の月に、1か月間お酒を断つというキャンペーンだそうです。昨年は500万人の英国人がドライ・ジャニュアリーに参加したそうです。8月に開催される英最大規模のビールの祭典「グレート・ブリティッシュ・ビア・フェスティバル(Great British Beer Festival)」は毎年、会場となるロンドンの展示会用施設を世界最大のパブに変えるそうですが、今年はこの祭典でも史上初めて、ノンアルコールビールを提供する予定だそうです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3179609?cx_part=search
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大気汚染は糖尿病の発症リスク

2018-07-09 08:30:48 | 研究
2016年に世界で新たに発症した糖尿病の7例に1例は大気汚染が原因であるという研究結果が、Lancet Planetary Healthに掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。糖尿病は食生活や運動不足などの生活習慣が主な発症要因とされていますが、この研究では大気汚染も糖尿病の大きな発症要因となり得るとしているそうです。研究では、糖尿病の既往歴のない米退役軍人170万人を対象に8年半かけて追跡調査を実施。大気汚染と糖尿病リスクの関連を調べるため、退役軍人らの患者情報を大気環境情報と比較したところ、糖尿病の発症リスクと大気汚染に密接な関連があることが示されたそうです。論文によると、2016年に全世界で新たに発症した糖尿病の14%にあたる、320万症例が大気汚染に起因していたというのです。大気汚染によって体内のインスリン産生が低下するため、健康維持に必要な血糖のエネルギーへの変換が妨げられるとしているそうです。わずかな大気汚染レベルでも糖尿病の発症リスクにつながるということです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3180713?cx_part=search
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオゲーム依存性は麻薬に匹敵

2018-07-08 08:30:00 | 研究
世界保健機関(WHO)は先日公表した国際疾病分類(ICD)の最新版となる第11版の中に、コンピューターゲームが麻薬やギャンブルと同じように依存症を引き起こす危険性があるとの記載を盛り込んだそうです(AFPBB NEWS)。約30年ぶりに大幅な改訂が行われたICD第11版では、オンラインおよびオフラインの「ゲーム障害」を「物質の使用や常習的な行動に起因する疾患」に分類。主な症状としては、ゲームを中断することが著しく困難な「制御障害」や、それ以外のすべてのことを排除してゲームに集中することなどが挙げているそうです。ゲームに熱中しすぎるあまり、睡眠や食事などの他の興味や活動がないがしろにされると指摘。極端なケースでは、ゲームの画面から離れられなくなった揚げ句、学校を中退したり、職を失なったりするほか、家族やゲームをしない友人らとの関係が断ち切られたりもするそうです。ゲームに熱中する人々の大半が若者で、その多くはティーンエージャーとも。ICD最新版では、問題行動の兆候が1年以上持続することをゲーム障害の診断要件としているそうです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3179077?cx_part=search&cx_position=12
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国人の3人に1人がうつ病の副作用ある薬を服用

2018-07-07 08:30:47 | 研究
米国人の3人に1人が、うつ病のリスクを高める恐れがある医薬品を服用しているとの研究結果がJAMAに発表されたそうです(AFPBB NEWS)。これらの医薬品が経口避妊薬や胃の制酸薬、一般的な心臓病の薬といった広く普及している処方薬や市販薬であるため、副作用としてうつ病を引き起こす可能性があることを一般の人は知らないかもしれないと指摘。研究によると、うつの症状が現れるリスクが最も高いのは、副作用でうつ病が引き起こされ得る薬を複数同時に服用している人だったそうです。こうした薬を同時に3種類以上服用した成人の約15%に服用中にうつの症状が現れたのに対し、薬を一切服用しなかった人はわずか5%、1種類しか服用しなかった人は7%だったそうです。警告文で自殺のリスクを表示しているのは抗うつ薬だけだそうです。降圧薬、「プロトンポンプ阻害薬」と呼ばれる制酸薬、鎮痛薬、経口避妊薬などの一般的な医薬品のパッケージでは、こうした警告文はもっと分かりにくく表示されているか、全く表示されていないかのどちらかだそうです。このため多くの患者が、こうした一般的な薬の副作用としてうつ病のリスクがあることに気付いていない恐れがあるということです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3178310?cx_part=search&cx_position=15
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃え尽き症候群の判定

2018-07-06 08:30:49 | 研究
ある人が仕事で過剰なストレスを抱えていたり、燃え尽き症候群になったりする恐れがあるかどうか、簡単な唾液テストですぐに判明するという論文がScientific Reportsに掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。論文によると、ストレスホルモンのコルチゾールの分泌量を一日に何度か測定すれば、血液検査などの複雑な方法よりも正確にストレスレベルを判定することができるそうです。研究では、健康な労働者のグループと臨床心理学者から燃え尽き症候群と診断された患者のグループを比較。その結果仕事に関するストレスのレベルが高いとされた人は、日中も夜もコルチゾールの値が著しく高かったそうです。また、これらの数値を使って燃え尽き症候群になるリスクが高い人をあらかじめ特定することが可能とのことで、実験の結果はほぼ100%正確だったそうです。日本の2015年の調査では労働者の32%が強い不安や悩み、ストレスを訴えた経験があると答えているそうです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3178931
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高地で育つ人の前腕は短い!?

2018-07-05 08:30:47 | 研究
人間は極度の高地で育つと、成長過程で身体がエネルギーの節約を余儀なくされ、腕が短くなる可能性があるとする研究論文が、Royal Society Open Scienceに掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。論文によると、高度3500メートル以上で生まれ育ったネパール人の男女は、類似の祖先を持つ低地出身の人々と比べて前腕が短い傾向があることが分かったというもの。一方、興味深いことに、前腕と隣接する上腕と手については、両者に差はなかったそうです。これまでの研究ではペルー人の子どもらに同様の傾向が発見されているそうで、山岳地帯の過酷な条件がその一因とする説を裏付けているそうです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3179269
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の原生林の縮小ペース加速

2018-07-04 08:30:40 | 研究
世界の原生林が2014年から2016年までの間に年間約9万平方キロのペースで縮小したとの研究結果が発表されたそうです(AFPBB NEWS)。この森林縮小ペースは、オーストリアの国土に匹敵する面積の原生林が毎年失われたことを意味するとされ、それ以前の13年間に比べて20%加速しているということです。衛星画像の分析によると、森林破壊を食い止めるための国連(UN)主導の取り組みにもかかわらず、2000年以降、手付かずの森林の10%近くが、細分化や劣化、もしくは単に伐採されているそうです。今世紀最初の17年間では、平均で毎日200平方キロ以上の原生林が失われたそうです。原生林は、生物多様性、気候の安定性、清浄な空気、水質などを維持するのに重要な役割を果たしているそうです。また全世界では、約5億人が森林に生計を直接的に依存しているそうです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3179388
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のメタン漏出量

2018-07-03 08:30:37 | 研究
米国の石油・天然ガス業界は、政府の公式推定値を60%上回る量のメタンガスを漏出させているとの研究論文がScienceに発表されたそうです(AFPBB NEWS)。論文によると、米国の石油・天然ガス業界は年間約1300万トンのメタンを排出しており、これは米環境保護局(EPA)の推定量をはるかに上回っているそうです。研究によると、メタンの実際の排出量は天然ガス純生産量の2.3%(漏出率)で、これは1000万世帯に供給するのに十分な量の天然ガスに相当。これに対し、EPAの排出量目録では漏出率が1.4%となっているそうです。漏出したガスの金銭的価値は20億ドル(約2200億円)に上るということです。天然ガスの主成分であるメタンが及ぼす温暖化の作用は、20年間で二酸化炭素(CO2)の80倍以上になるそうです。CO2排出量が石油や石炭に比べて少ない天然ガスですが、そのエネルギー効率は、メタンの漏出を最小限に抑えられるかどうかに大きく左右されるそうです。一部の大手石油企業は、すでにメタン漏出の問題を認識して対応策を講じ始めているそうです。英BPは、4月に同社初となるメタンの排出量目標値を設定。米エクソンモービル(ExxonMobil)も、5月にメタン排出量を削減する意向を表明しているそうです。英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル(Royal Dutch Shell)やカタール・ペトロリアム(Qatar Petroleum)も、メタン排出削減についてすでに表明しているとのことです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3179556
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴の「ぽちゃん」という音

2018-07-02 08:30:22 | 研究
真夜中に繰り返され、精神をじわじわとむしばむ「ぽちゃん、ぽちゃん…」という水滴の音。これまで謎だったこの音の発生の仕組みをついに解明したとする論文がScientific Reportsに掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。先行研究では、水滴の衝突によって水面に穴が生じる際、その下に空気が短時間閉じ込められて小さな泡が形成されることが分かっており、この泡がはじけるときに音波が水面に到達して空中に抜けていくのだと推測。音発生の仕組みを解明するべく、最新の音響映像技術を駆使した実験を実施。超スローモーションビデオ、マイク、水中聴音器を使用することで、これまで見過ごされていた細部の観察に成功。水面下に閉じ込められた気泡は、水面にできた穴が深くなるにつれ、振動を始めていたそうです。振動する気泡が放つ音波は、これまで考えられていたように単純に水面から空気中に抜けるのではなく、穴の底の水面そのものを振動させ、音波を空気中に送り出すピストンのように働くというのです。さらに、雨漏りの「ぽちゃん」という音を消す方法も発見。受け皿の水に少量の食器用洗剤を加えればよいのだそうです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3179681
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする