私立大学3校が医学部新設の準備を進めているらしいのです。本当か?というようなニュースです。医学部新設は30年以上なく、認可されれば1979年以来となるということです(ASAHI.COM)。設置を検討しているのは、国際医療福祉大学、北海道医療大学、聖隷クリストファー大学だそうです。いずれの大学も、看護や福祉系学部を持ち、大学病院や関連病院を保有しているので、医学部新設の障害は比較的低いと考えられます。医学部新設には定員80人でも最低200億円弱の建設・設備費用が必要だということです。しかし、与党民主党は、医師増員を掲げており看護コースと病院を持つ大学の医学部新設を後押しするとしているらしいのです。医師養成学部・学科については、自民党政権時代の82年や97年の医学部定員削減の閣議決定を受け、新設の審査は行わない規定になっているが、今後撤廃されると見込まれているということです。こうして設置基準の緩和も進めば、他大学にも医学部設置の動きが広がる可能性もあるという。
しかし、既存の医学部や医療界からは「医師の質が保てない」「医療崩壊をかえって増幅する」との反発もあるらしい。全国の大学の医学部長と付属病院長が集まり、医学部新設と定員増に「慎重な対応を求める」請願を政府に提出する予定だということです。医学部新設には賛否両論あるでしょう。本当に医師数が足りない?地域と診療科が偏っているだけでは?医師が増えれば医療費も増える?だとしたら、その医療費の負担は誰がどうやって?????将来の日本の医療の根幹を左右する問題です。十分な議論をしてもらいたいと思います。
しかし、既存の医学部や医療界からは「医師の質が保てない」「医療崩壊をかえって増幅する」との反発もあるらしい。全国の大学の医学部長と付属病院長が集まり、医学部新設と定員増に「慎重な対応を求める」請願を政府に提出する予定だということです。医学部新設には賛否両論あるでしょう。本当に医師数が足りない?地域と診療科が偏っているだけでは?医師が増えれば医療費も増える?だとしたら、その医療費の負担は誰がどうやって?????将来の日本の医療の根幹を左右する問題です。十分な議論をしてもらいたいと思います。