健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

生殖細胞を決定する遺伝子

2011-07-08 08:30:37 | 研究
生殖細胞が精子になるか卵子になるかを決める遺伝子が発見されました(日本経済新聞)。これまで生殖細胞のもとになる細胞が、精巣や卵巣から出るたんぱく質に反応して、精子や卵子に分化すると考えられていました。雌のショウジョウバエの卵巣から卵子のもとになる細胞を取り出し、Sxlという遺伝子の働きを抑制したところ、卵子はできずに精子のもとになる細胞ができたそうです。一方、雄のショウジョウバエの精巣から精子のもととなる細胞を取り出し、活性化したSxl遺伝子を組み入れて雌の卵巣に入れると、精子ではなく生殖機能を備えた卵子ができたそうです。つまり、生殖細胞そのものに「性別」を決める遺伝子があるということです。生殖細胞が持つ「Sxl」と呼ばれる遺伝子の働きが、「性別」決定に重要な役割を果たすことになります。生殖細胞のもとになる細胞は、Sxlが活発に働いていると卵子になり、働きが抑制されている場合は精子になるということです。今回の実験はショウジョウバエが対象ですが、人間やほかの動物でも同様の働きをする遺伝子があると考えられます。人間など他の動物の精子や卵子ができる仕組みの理解にもつながると考えられます。ということで、将来は不妊治療などに役立つ可能性があるそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする