goo blog サービス終了のお知らせ 

シンプル ライフ(健康で豊かな生活の実現を目指して)

健康で豊かなシンプルライフを実現するブログ情報

フラボノイドの効用

2006-07-05 11:17:03 | 健康と美容

 フラボノイドは、かつてビタミンPと呼ばれていました。フラボノイドは、フルーツや花に鮮やかな色をつけている植物色素の総称のことをいい、すでに4000種類以上あることが知られています。

 フラボノイドは、がん、脳卒中、心臓病などの生活習慣病治療や予防に役立つと期待されています。ジュース、ハーブ、花粉や食物などに含まれているフラボノイドの効果は、多くの研究から支持されています。

 フラボノイドの代表は、ルチン、ヘスペリジン、カテキン、アントシアニン、ポリフェノールなどです。ルチンそばに、ヘスペリジンオレンジミカンに、カテキンお茶に、アントシアニンブドウの皮に、ポリフェノール赤ワインカカオ豆に多く含まれています。

 フラボノイドには、強い抗酸化作用があるばかりでなく、ビタミンCやEが酸化によって分解されるのを防ぐ働きもあります。フラボノイドは、ビタミンCE併用するとより一層抗酸化作用が高まります

美容と健康


ビタミンとカラダとの関係

2006-07-03 05:48:24 | 健康と美容

 眼でものを見るときに欠かせないのが、ビタミンAです。ビタミンAは、眼の網膜でオプシンというタンパク質と結合して、ロドプシンという複合体となります。これが、可視光線を吸収すると、もとのビタミンAにもどります。このときの変化が、シグナルとなって脳に伝わり、ものが見えるのです。

 私たちの脳内の神経細胞では、伝達物質が生産され、放出されています。伝達物質が脳内をかけめぐることで、心が誕生します。伝達物質の代表は、喜びや快感をもたらすドーパミン元気で活発にするノルアドレナリンやセレトニンです。これらの伝達物質の生産に関係するのが、ビタミンB1、B6、B12です。

 血液凝固のためには、ビタミンKが必要です。血液凝固のためには、プロトロンビンというタンパク質が必要です。このプロトロンビンをつくるのに、ビタミンKがはたらいています。

 赤ちゃんを産むのに大切なビタミンが、ビタミンEです。それから、血液をつくるのに、ビタミンB6、B12、C、葉酸が必要です。

 からだの骨をつくるには、ビタミンA、C、Dが欠かせません。皮膚に形成とはりの維持には、ビタミンA、B1、B2、B6、C、ナイアシン、パントテン酸が必要となります。

美容と健康


紫外線は美肌の大敵

2006-07-02 07:12:04 | 健康と美容

 地球に届く太陽光線は、赤外線、可視光線、紫外線の三種類です。このうち、私たちの皮膚に影響をおよぼすのは、紫外線です。この紫外線には、長波長、中波長、短波長があります。短波長はからだにとって最も有害ですが、地球の上空にあるオゾン層が吸収してくれるので、地表には届きません。地表に届くのは、長波長のUV-Aと中波長のUV-Bです。

 UV-Aは肌を日焼けさせる紫外線で、浴びるとメラニン色素が増えて、肌は黒くなります。そのうえ、UV-Aは肌の弾力を保っている真皮の繊維にまで届きダメージを与えます。UV-Aは肌の老化を進める紫外線なのです。

 UV-Bに長時間あたると、皮膚に炎症が起きて赤くなり、水分が奪われて、皮がむけてヒリヒリします。UV-Bは、皮膚をやけどさせる紫外線です。

 紫外線をあびると、皮膚の内部に活性酸素が発生します。活性酸素は、からだの細胞にとって有害なものですので、放っておくにはいきません。皮膚の内部に発生した活性酸素を吸収して、無毒化するのが、メラニンという黒色の色素です。

 皮膚の基底層にあるメラサイト(色素細胞)という細胞が活性化され、メラニンをつくります。作られたメラニンは、角質細胞に受けわたされます。こうして黒くなった角質細胞は、皮膚の最上部に押し上げられ、やがてアカとなって剥がれ落ちます。顔の皮膚での新陳代謝は約10日です。加齢や環境の変化によってこの新陳代謝が順調に進まなくなり、古い細胞がそのまま残るとシミの原因となります。

 ◆紫外線はさらに、波長の違いから、紫外線A・B・Cに分けられます。
  紫外線A 波長=320~400ナノメートル (UV-A)
  紫外線B 波長=290~320ナノメートル (UV-B)
  紫外線C 波長=200~290ナノメートル (UV-C)

  太陽光線は、波長が短いものほど、強力なエネルギーを持っています。
  紫外線Cは、地表には、届きません。
  地表に届くのは、AとBです。

 

美容と健康


うつ病に有効なハーブ、セントジョーンズワート

2006-07-01 15:04:34 | 健康と美容

 軽症から中程度のうつ病に有効なハーブがセントジョーンズワートです。うつ病に対する効果については、40以上の学術論文が発表されています。セントジョーンズワート、偽薬、抗うつ薬の効果を比較した結果が、いくつも報告されています。

 このハーブは、軽症から中程度のうつ病に対して、70%の場合に有効性があり、処方薬と同程度の効果が認められています。副作用が極めて少ないことも報告されています。 効き目があらわれるのに、少なくとも二週間かかることです。

 セントジョーンズワートには、ハイペリシン、ハイパーフォリン、フラボノイド、キサントンなどが含まれていることです。そのうち、抗うつ効果は、ハイペリシンとハイパーフォリンにあることなどが確認されています。ハイペリシンとハイパーフォリンの効く仕組みは、脳を興奮させるセロトニンを増やし、脳の興奮を抑えるギャバを減らすためと理解されています。

 一般的には、一回300mgを一日三回摂取することです。セントジョーンズワート900mgの中には、2から3mgのハイペリニンが含まれています。

 ただし、妊娠している女性はもちろんのこと、これから妊娠しようとしている女性、あるいは授乳している女性も、セントジョーンズワートの摂取は避けたほうがよい。また、抗うつ薬のサフラジン、フェネルジンなどのモノアミン酸化酵素阻害薬との併用は、効きすぎる可能性があります。したがって、これらの薬との併用は避けたほうがよい

美容と健康


うつ病を開放する食べ物

2006-07-01 13:26:34 | 健康と美容

 脳を興奮させれば、うつ病から開放されるといわれています。脳を興奮させる伝達物質の原料を含む食べ物をしっかり摂れば、うつ病への有効な対策の一つとなります。その原料とは、チロシントリプトファンです。

 チロシンは、ノルアドレナリン、ドーパミンといった脳を興奮させる原料になる大事なアミノ酸です。ノルアドレナリンは、目覚め、集中力、性欲を高める伝達物質です。また、ドーパミンは、いい気分にさせる快感物質です。

 チロシンを摂るには、ピーナッツ、鶏肉、牛肉、羊肉、バナナ、七面鳥、牛乳、卵黄、アーモンドなどを食べるといい。

 トリプトファンは、最も大事なアミノ酸で、セロトニンとメラトニンの原料となります。

 セロトニンは、落ち込んだ心を励まし、食欲を抑えるので、やせる効果もあります。メラトニンは体温を下げ、眠りに導きます。そのため、トリプトファンが不足すれば、セロトニンが不足し、うつ状態になるだけでなく、メラトニン不足により、睡眠障害にも苦しむことになります。

 赤ん坊のミルクにトリプトファンを加えることで、赤ん坊の寝つきがよくなったという報告もあります。また、トリプトファンを学習能力に問題のある子供に投与すると、子供が落ち着いて勉強するようになったという報告もあります。

 気分をハイにするアミノ酸に、メオチンがあります。メオチンは、体内のビタミンB12の協力により、遺伝子の構成成分でもあるアデニンにくっついて、S-アデノシンルメチオニンという物質に姿を変えます。このS-アデノシルメチオニンは、気分を高める効果があるだけでなく、罪悪感、自殺衝動、無気力、仕事の能率の低下といった、うつ病の症状を改善する効果が認められています。

 メチオニンは、牛乳、レバー、トウモロコシに含まれています。アメリカでは、S-アデノシルメチオニンは「サミー」という商品名で販売され、大人気となっています。

 集中力の減退や、やる気の消失を感じるひとは、トリプトファン、チロシン、メチオニンをしっかり摂ることをお勧めします。

美容と健康


慢性頭痛を抑える方法

2006-07-01 09:37:44 | 健康と美容

 慢性頭痛を抑えるには、日頃から精神的、肉体的な疲労を溜めず自律神経のバランスを保つようにすることです。いったん自律神経のバランスが崩れると、慢性頭痛、肩こり、神経痛、めまい、不眠、倦怠感、食欲不振などの症状があらわれます。

 自律神経のバランスを整えるにはストレス、過労、心配ごとをできるだけ避け、運動をしてストレスを発散し、休養を十分にとって、規則正しい生活をすることです。あたり前のことですが、忙しいなかにおいても、心掛けることです。

 慢性頭痛に効果のあるのはビタミンです。B6とナイアシンをそれぞれ一日に100mg摂取することで、頭痛がしばしば抑えられます。それから、女性の場合には、一日1200mgのレシチンも摂ると効果的です。

 偏頭痛には、約500mg(コーヒー五はい分)以上のカフェインを摂ると和らぎます。偏頭痛は、脳の血管が拡張する刺激によって、痛み物質が組織に放出して発生します。カフェインは、拡張した血管を収縮させるので、痛みが和らぐのです。ただし、過剰のカフェインを摂取すると、副作用として心悸亢進、睡眠中のケイレン、不安を発生させることがありますので、注意してください。

 偏頭痛を抑えるのに有効なことが経験的に知られているのが、イチョウ葉エキスです。このエキスには脳を活性化させるほか、抗炎症作用と抗酸化作用があります。このため、血小板の粘り気が下がり、血液の流れをよくします。これらの作用を組み合わせることにより、イチョウ葉エキスが偏頭痛を抑える効果があると思われます。

 ここで注意しなければならないことは、イチョウ葉エキスとアスピリンを併用しないことです。人によっては、偏頭痛の症状を悪化させるからです。

 紀元前からギリシャ人は、柳の皮や葉を煎じて飲ませると、痛みが軽くなることを経験的に知っておりました。柳には、サリチル酸という鎮静物質が含まれているからです。サリチル酸を改良したのがアスピリンです。

美容と健康


タマネギ、ニンニク、高麗人参の効用

2006-06-23 13:17:25 | 健康と美容

 タマネギとニンニクは、古代から疲労回復の特効食です。紀元前1600年頃、エジプトでは、タマネギとニンニクがピラミッドづくりの労働者たちに、スタミナを維持するために、食料として配給されていました。この配給量が少ないことが原因で、暴動が発生したという話もあります。

 タマネギとニンニクのスタミナ効果は、ビタミンB1に関係しています。ビタミンB1は、豚肉や牛肉に多く含まれていますが、単独では吸収しにくく、分解しやすいという弱点がありますビタミンB1を体内に吸収させるには、硫化アリルという物質が必要となります。

 タマネギニンニク、長ネギには、この硫化アリルが含まれています。 

 また、ビタミンB1は、水溶性のため、せっかく体内に吸収されても、汗や尿といっしょに排泄されやすいのです。これを防ぐには、ニンニクといっしょにとるといいのです。これは、ニンニクの臭みの成分であるアリシンが、体内でビタミンB1と結合して、「アリチアミン」という脂溶性のビタミンに変わるからです。「アリチナミン」という商品は、アリチアミン製剤です。

 ニンニクが疲労回復に役立つのは、ビタミンB1の吸収や維持のほかに、独特のスパイスにより食欲を高めるからです。ニンニクを食べると、アドレナリンが放出されることです。アドレナニンが放出されると、交換神経が刺激され、ヘネルギー生産を高め、元気が出てきます。

 高麗人参は、倦怠感、疲労、食欲不振、冷え性の改善に大きな効果があります。高麗人参の成分であるサポニンが、抹消血管を広げて、血行をよくし、中枢神経を刺激して、代謝を促進します。しかし、血圧の高い人には、適さないので、注意してください

美容と健康


サプリメント「プロポリス」の効用と副作用

2006-06-22 07:41:08 | 健康と美容

1.プロポリスとは
 プロポリスとは、ミツバチが樹木から集めてきた樹脂状の物質と、ミツバチの唾液中の酵素が化学反応してできたワックスのことをいいます。ハチが自分たちの巣の壁のすき間を埋めたり、巣の縁を強化するのに用いています。このワックスには強力な殺菌・消毒作用があり、巣の内部でエサとなる昆虫の死骸が腐るのを防止しています。

 プロポリスは、古代のエジプトでミイラをつくるときに、死体の防腐剤として利用されていました。以後、世界のあちこちで、炎症、結核、トリコモナス症、ガンなどの民間薬として用いられてきています。

 昔から民間薬として用いられ、それなりの効果があるといわれてきましたが、学術的な実証研究はまだ始まったばかりです。

 プロポリスは、栄養が豊富であるという理由で、アミノ酸、ビタミン、ミネラルの補給として摂られるようになりました。しかし、プロポリスを大量に摂取しないと目的を達成することができませんので、金額が高価になります。これらの栄養素は、豆腐、魚介類、豆腐、肉類などの安い食品から摂ることもできます。

 2.プロポリスの効用
 プロポリスの効用は、「風邪に効く」「性器ヘルペスの治療に有効である」との報告はありますが、「認知症(痴呆症)を改善する」「便秘や肌荒れに効く」「食欲減退、不眠に効く」といった効果については、まだ確認されていません。

 試験管のなかや動物実験では、抗酸化や抗炎症、発ガンの抑制という3つの働きがあることが認められています。しかし、ヒトによる効果は全くみられていません。

 これから、プロポリスの薬理作用が徐々に明らかにされていくと思います。しかし、それはあくまでも「薬」としての効果であることを忘れないでください。

 ただ、漠然と「カラダにいい」という理由で、高価なサプリメントを摂取するのは意味がないといえます。

 3.プロポリスの副作用
 プロポリスの副作用として接触性皮膚炎が発生することが報告されています。接触性皮膚炎というのは、「かぶれ」のことで、外から皮膚に付着したものが原因で起こる「接触アレルギー」のことです。このアレルギーは、プロポリスの成分に過敏の人に発生するものです。

 接触性皮膚炎は、養蜂をする業者の職業病として知られています。プロポリスを含んだ「バイオ化粧品」を使用する人に、この接触性皮膚炎が増えてきています。また、虫さされ、手や顔の湿疹に対してプロポリスを内服したり、原液を手や顔に塗布したところ、湿疹が悪化し、腫れて目が開けられなくなった例もあります。プロポリスを含んだトローチ剤で口やのどに炎症が起きた例も報告されています。
 このような副作用が発生したら、すぐに服用をやめることです。

美容と健康


ホウ素が不足すると骨粗しょう症になりやすい

2006-06-21 13:20:11 | 健康と美容

 今、生物医学の研究で注目を浴びているのが、ホウ素です。研究はまだ初期の段階だそうです。健康な骨と関節を維持するのに重要な役割をはたすことがわかってきました。

 ホウ素は植物の成長に必須であることは知られていましたが、それが人にも必須なのかどうかについては、議論が分かれていました。

 しかし、1980年代になって、ホウ素カルシウムマグネシウム代謝に大きな役割をはたすことが、アメリカ農務省のフォーレスト・ネルソンによって証明されました。

 そして、ホウ素が不足すると、閉経後に骨を失い、骨粗しょう症になりやすいことが明らかになりました。 

 ホウ素は、に多く含まれています。

 

美容と健康


ミネラルウォーターの分類とラベル表示

2006-06-17 19:29:18 | 健康と美容

 日本人のミネラルウォーターに対する感覚は、どちらかと言えば、ミネラルが豊富に含まれた自然水のことで、健康によい水のことと解釈しているのが一般的だと言えましょう。しかし、健康によいのかどうかおいしい水であるかどうかはラベル表示からは判断できません。それぞれのメーカーのミネラルウォーターを調べて、個別に判断するしかないのです。

 日本におけるミネラルウォーターの分類は、1991年4月、農林水産省が製造・販売会社に要請した「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」に沿って、品質が表示されています。それは、次のようになっています。

 ①ナチュラルウォーター

 ナチュラルウォーターは、特定の水源から採水された地下水を原水として、沈殿、ろ過、過熱殺菌以外の物理的・科学的処理を行わないもの。ナチュラルウォーターは加熱殺菌されていることです。

 ②ナチュラルミネラルウォーター

 ナチュラルミネラルウォーターは、ナチュラルウォーターのうち、鉱下された地下水(地表から浸透し、地下を移動中、または地下に滞留中に、地層中の無機塩類(ミネラル成分)が溶解した地下水)を原水としたもので(天然の二酸化炭素が溶解し、発泡性を有する地下水を含む)、加熱殺菌していない生水のことで、酸素がたっぷり溶け込んでいるものです

 ③ミネラルウォーター

 ミネラルウォーターは、特定の水源より採水された地下水を原水とし、品質を安定させるために、ミネラル分の調整、ばっ気(酸素を供給する)、複数の水源から採水した原水が混合されているものです。

 ④ボトルドウォーター

 ボトルドウォーターは、上記の①~③以外の飲用水のことをいいます。処理方法の限定はありません。水深200メートル以深にある海洋深層水からつくられる水は、この分類に入ります。

 これらの分類は、ボトルに貼ってあるラベルの表示で見分けることができます。ラベルの品名欄から、どの分類のものか、原材料名から、使われている原水名の種類がわかります。

 ミネラルウォーターは、ミネラル成分の表示は義務づけられていませんが、多くのメーカーは、消費者のニーズに応えて、硬度・pHも併せて表示するようになりました。ミネラルウォーターに表示されているラベルを見て、水の個性を読み取ってください。

美容と健康