goo blog サービス終了のお知らせ 

シンプル ライフ(健康で豊かな生活の実現を目指して)

健康で豊かなシンプルライフを実現するブログ情報

これからは起業を考える時代

2006-05-19 05:41:53 | 生き方

 これからの日本はアメリカのように2割の富裕層と8割の低所得者に分かれていくように思われる。今企業が考えている雇用形態として、3割の定職者、4割の派遣社員、3割のパート、アルバイトで会社経営をするモデルを模索し、構築しようとしている。

  企業は企業間競争に打ち勝つために、あらゆるシステムを考え導入することを使命としているようだ。資本主義社会においては、強い企業が生き残り、弱者は市場から撤退するしかない。今まで不可能と考えられていることを可能とする優秀な人材を登用して、儲かる新しいビジネスモデルを開発し続けなければ生き残れない状況である。このスピードは益々早くなることはあっても遅くなることは考えられない。

 プロジェクトに必要な優秀な人材も他企業から引き抜き活用していくという状況でもある。当然のことであるが、定職者として採用された人も身分の保証はない。有能な使用人であり続けるには、身につけた専門知識もクリアーし、新たなビジネスの専門知識・技術を修得し続けなければならない。このような状況が続く限り、組織をリタイアーせざるを得ない定職者層が多く発生する。自己防衛のためにもいつでも起業できる準備が欠かせない。

  これからのサラリーマンは、将来の自己防衛のために食えるための商材を考え起業に対する準備が求められている。起業をするといっても事前準備と色々な人たちの支援が欠かせない。普段からこのことを考えておくことが不安を解消することになろう。

 



1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからは起業を考える時代 (なおたか)
2006-10-09 14:52:11
こんにちは。

日本におけるジニ係数は高くなり、所得格差も明確になってきてますよね。

仰るとおりで、もうアメリカ並ですね。

これからは、各自が自立した意識を持って、生きていかねばならない、とは言うものの、全ての人がそう出来るのかというと、難しいところもあり・・・

これから、さまざまな問題が出てきそうです。

未来の目標実現を確信して独立したばかりの者でした^^

※URLは、TBを貼らせていただいたサイトです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。