みどりの地味な生活

日々のつぶやきと生活記録

知らない人

2010年03月23日 16時49分49秒 | 独り言
今朝、夢を見た。
どっかのホテルのレストランで私の誕生日を祝ってもらっている。
昔、勤めていた会社の先輩シオタさんが大きなプレゼントを持って登場。
シオタさんは私が会社を辞めた数年後に結婚退職した。
確か赤間か福間に住んでいると聞いた。
今はどこにお住まいなのか。
そのシオタさんが持って来てくれたプレゼントには
長崎市内のお店のカードが着いていた。
なぜ。

そして同じ会社のタキザキさんからもらったプレゼントは
ここのレストランが売っているマンゴープリンだった。
ここは中華料理レストランのようだ。

そして私は携帯の着信履歴を見た。
そこにある名前は小川雅実。
だれ?
そういった名前の知人は1人もいない。
男?女?
なんでそんな名前が出てくるのか不思議。

これから先の人生

2010年03月23日 15時26分08秒 | 独り言
考えると重くなる。
先々週、産婦人科で受けた血液検査の結果が
今週末出る予定。
私は不育症なのか否か。
不育症は薬で治る。出産が可能になるらしい。
不育症でないとなったら流産・死産を繰り返す原因は何だろう。
島がそうさせる?(『LOST』の見過ぎ)

もし子供を授かれないとなったら夫婦2人で生きて行くことになる。
毎週末どこかへ出掛けて美味しいもの食べたりして遊ぶ。
それを死ぬまで繰り返すだけの人生を送るのだろうか。
気絶しそう。そんなんでいいのだろうか。
人としてもっとせないかん事がたくさんあるような気がする。
子供が欲しい私にとってそれは子育てなんだろう。
でも子供がいない。
「だけん子供がおらん夫婦はペットを飼ったりするっちゃないと」
とは良く聞く話。
私はペットを飼うのは苦手だ。

しかし私は本当に子供が欲しいのか?とも思う。
不妊治療してまでは欲しいと思ってない。
それより夫が子供を欲しがってないのが気がかり。
結婚を決める前は、子供を欲しがる私に同意してた夫。
夫婦2人で一生懸命子育てしたいと思っていた私。
しかし夫の本音は欲しがっていないことが結婚後判明。
私が欲しがるので仕方なく同意といったところ。

先日ニュースで育児休暇を取得する男性が増えていると言ってた。
東京都のどっかの区長が待望の子供を授かったので
育休取って子育てしたい!と言っていた。
私は大変興味深くそのニュースを見ていたのだけど
夫は全く関心を示さず、チャンネルを変えた。
私は驚いて「え、興味ないの?」と聞いたら
「だって子供いないじゃん。出来れば興味持つよ。」と夫。
私なんて出来る前から、子育てに対する意欲満々なのに。
「今、興味がないなら一生興味湧かないね」と私が言うと
「わーかったよ」と渋々チャンネルを戻す夫。
夫は前妻2人との間に3人の子供がいるが
そういうニュースにも興味がないってことは
本当に子供自体に興味がないのか。
私は夫婦2人で協力しながら子育てを楽しみたい。
しかし夫に協力を期待しても無理だろう。
関心が無い事に関心を持てと言っても出来ない。
もし子供が産まれたら私1人で育てる形になるのか。
それとも子供を育てながら、夫の尻を叩き(Sだから怒るかも)、
育児に協力させる形になるのか。私の理想とは正反対だ。
私は育児に好奇心を持って協力してくれる夫が良かった。

とは言っても私は健康で元気な赤ちゃんを産めないかも知れないしね。
妊娠もしてない今、悶々とするのは無駄。
でも考えてしまう。

今の私は自分で選択してきた結果である。
人生は思い通りには行かないと言うけど
私の場合、判断ミスの結果こうなっている気がする。
過去を否定するのは避けたいが。
これから先、どうやって生きていけば良いか判断出来ずにいる。