山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

2022佐倉ふるさと広場を歩く(2月5日)

2022-02-14 20:07:50 | 近郷散策

2月5日印旛沼公園で梅花を観賞した後、展望台から見えた「佐倉ふるさと公園」に向かった。ここは春はチューリップ、夏はヒマワリ、秋はコスモスを見に多くの観光客が訪れる。この日はまだチューリップは植えられたばかりで畑には見るものが無かったので、オランダ風車の写真撮影と印旛沼の畔の散策をした。

・駐車場に車を止めて先ずは風車に向かう。

チューリップは現在育成中。4月半ばには華やかに咲く

・印旛沼を干拓し造成した広い田んぼ。もうきれいに春耕したようだ

・逆光の風車も綺麗だ

・風車の内部を見るため跳ね橋を渡る

オランダ風車の中に入ると風車の機構説明表示板、風車と花とのコラボ写真などがあった

・印旛沼から流れ出る鹿嶋川にある水場ではダイサギが獲物を狙っていた

・沢山の水鳥が日向ぼっこ

・散策路には桜並木。春には絢爛と咲く

・散策路わきに咲くタンポポに春を感ずる

・遠くに印旛沼公園の展望台が見えた。この展望台から風車が見えたのでここに来ることにしたのだ

風車と田んぼ絵になる田園風景

 

次回は「大雪の日の散策(2月11日)」をアップします

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風車 (おみや)
2022-02-14 20:47:37
こんばんわ
風車のある景色素敵ですね。広いたんぼ、何を植えるのでしょうか。次回も楽しみにしています。
返信する
おみやさん (高花六無齋)
2022-02-17 17:53:31
おみやさん こんばんは~
いつも早々のコメント有難う御座います。
佐倉ふるさと広場にウオーキングを目的に行きました。印旛沼沿いに桜並木があり並行して散策路があります。オランダ風車が動いているのを始めて見ました。写真に写らないのが残念ですが、チュ-リップの季節にまた出かけます。
返信する

コメントを投稿