「流山の素浪人」の時々雑感・日々雑感

初老になった私の身の回りで起こる、何気ない出来事をブログにし、回転がめっきり遅くなった脳みそに「喝」を入れたい。

白骨温泉に行ってきた(その1)

2023年08月04日 13時38分31秒 | 日記

7月の末に上高地と乗鞍に挟まれた「白骨温泉」に行ってきた。

7月に14年間乗ってきた日産ティアナからホンダNワゴンに乗り換えた。

14年も乗っていると自動車税が上がり、車検費用もかさんで来たことと、

歳をとってきたことから、遠出も少なくなり、取り回しの楽な軽自動車に

思い切って乗り換えた。

ということで、習熟運転を兼ねて温泉旅行に行くことに、いくつかの候補から、

高速道と山岳道の走りを体験したいと思い、長野の白骨温泉に決めた。

ただ、近くにある上高地や乗鞍岳は何度も行っているので、今回は白骨温泉のみ

とし、ゆっくりと白濁湯に浸かって帰って来るという計画を立てた。

中央道高速に乗るコースはいくつかあるが、今回は最新ナビの案内通りのコースを

行くことに、出発前に目的地を白骨温泉にセット、案内は三郷ICから首都高を通り、

西新宿から中央道方面へ案内されたので、いつも利用する三郷ICまで下道を、

そして首都高方面に向かうと、急にナビは外環状道に案内し始め少しパニックに、

入口を間違え、草加ICまで下道を行き外環状道へ、そこから川口JCで東北道方面に

案内され、久喜IC⇒(圏央道)⇒鶴ヶ島JC⇒(関越自動車道)⇒藤岡IC⇒

(上信越道)⇒更埴JC⇒松本IC。ここから国道20号の野麦街道で上高地白骨方面。

こんな複雑な遠回りとなったのは、当日の朝、首都高で大事故があり、当初のナビ案内が

急遽変更となったみたいです。ナビは賢い!!

7時30分に家を出て途中3回の休憩し12時30分松本IC、早速、ネットで探した

蕎麦屋さんに、地方に行くと当たり外れの多い蕎麦屋であるが、古民家を移築改装した

ここは当たりの蕎麦屋さん。

辛子大根おろしの「ぶっかけ蕎麦」をいただく。美味しい!

  

<その2に続く>

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿