「流山の素浪人」の時々雑感・日々雑感

初老になった私の身の回りで起こる、何気ない出来事をブログにし、回転がめっきり遅くなった脳みそに「喝」を入れたい。

東京都東部市場に行ってきた

2017年01月26日 17時24分00秒 | 日記

北千住にある東京都東部市場に行ってきた。

暖かくなると言っていたが、手袋がないとちょっと厳しい朝だった。

以前は、海産物市場というと築地に行っていたが、東部市場を知ってから

築地には行っていない。

築地に行かないのは「ごたごた」があったからではなく、単純に、東部市場は

TX一本で行け、買い物客が少なくゆっくり買い物ができるからです。

今日もいつもの仲卸さんからマグロの尾の身を買ってきた。

尾の身は、マグロ丼でも、焼いても、サイコロ切りで煮ても美味しくいただける。

その上、尾の身は誠に美味しく、非常に安い!...

小ぶりマグロの尾の身と言っても1個1.5Kg以上ある。

尾の身2個とサービスにいただいた肉片でトータル4Kgが1,000円だった。

それに大好物の生ガキを6個など、結構な買い物をしてしまった。

今夜は、マグロ丼に酢ガキで一杯としたい。

市場からの帰り道、婦人靴の卸売店があり、女房は✖✖✖百貨店の

シールが貼ってある短ブーツを買ってしまった。

百貨店も春夏物に入れ替わり、冬物がこのようなお店に流れてくるみたいだ。


新潟県糸魚川市大規模火災復興支援チャリティを企画しました

2017年01月24日 18時18分34秒 | 日記

画像に含まれている可能性があるもの:3人、テキスト

流山市生涯学習センター「流山エルズ」と流山市社会福祉協議会の協力を得て、

新潟県糸魚川市で発生した大規模火災で被災された方々を支援するためのチャリティー

ジャズコンサートを開催します。

今年で3回目のチャリティーコンサートとなりますが、昨年と一昨年は、東日本大震災で

被災を受け、流山市の姉妹都市でもある相馬市への募金でありましたが、昨年末に発生

した糸魚川市の大火災被災者支援募金が集まりにくいとの話を聞き、今年は糸魚川市への

チャリティーとしました。

会場に設置した募金箱に皆さまの温かいご支援、ご協力、よろしくお願いします。

今年も手弁当で出演していただく『サード・コースト ジャズオーケストラ』は、

東京湾に広がる自然の宝庫『三番瀬』から名付けています。

また、友情出演していただくゲスト「さいたまんぞう」さんは、

「なぜか埼玉」で歌手デビューしましたが、埼玉出身ではありません。

現在は、ラジオ番組にも多数出演し、司会業のほか、草野球の審判員も引き受け、

映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

では決勝戦の主審を演じています。

当日は、ビッグバンドの迫力あるジャズと、まんぞうさんの楽しい話が聞けると思います。

3月4日のチャリティーコンサートへの皆様の来場をお待ちしています。

 


久々に仕事をする

2017年01月21日 11時49分00秒 | 日記

サラリーマンを辞め、個人起業した友人から「エポキシ樹脂」について

情報があれば教えてほしいと言ってきた。

エポキシ樹脂に関して全く情報も知識もなく、早速図書館に行き関係書籍

を探したが役に立つものがなく、結局、ネット情報で情報を得た。

ネット情報から、大手ではなく、我々の要求を聞いてくれそうなメーカーを

2.3ピックアップして、問い合わせE-Mailを発信、早速、大阪のメーカー

から打ち合わせしたいとの回答があり、昨日セールスマンと面談した。

偶然にも、このメーカーは関東地域にユーザーを持っていて、月に2回ほど

関東に出張するという。

また、我々の要求にある程度応えてくれ、サンプルも無償で提供されること

になった。

これで、懸案だったエポキシ樹脂の入手の目途も立ち、試作品の製造が可能に

なりそうだ。

試作品の性能評価に半年ぐらい必要であり、それまでの間に製造行程の効率化を

考える予定。

製品は出来ても、商品化するにはまだまだ越えなければならないハードルがあるが、

上手くいけば、世のため、人のために役立つと思う。

 


自治会の新年会を開催する

2017年01月16日 11時21分03秒 | 日記

今年初めての自治会の定例会議に続き、班長・支部長および役員75名による

新年会を行った。

   

わが自治会も年々大きくなり、12月末現在815所帯が自治会に加入しています。

ただ、大きくなるとともに会員同士の親交が希薄になっていることが現実です。

この状況を少しでも改善しようと、昨秋には初めての行事として「いも煮会&

体育祭」を開催し、200人を超える会員皆様が参加した。

これで、夏には「夏祭り」、秋には「いも煮会&体育祭」、冬には「餅つき大会」

を行い、会員同士の交流と親睦を深める機会を設けました。

これからも、近隣同士の親交を活発化することにより、独居老人家族問題、

空き家・廃屋問題、街の美化・防犯等、安全で安心して暮らせる街作りを目指し、

自治会活動をさらに活発化させたいと考えている。


都内散歩に行ってきた

2017年01月12日 16時44分16秒 | 日記

晴天続きで今日の気温が10℃を超すというので、久し振りに夫婦で都内へ出かけた。

今日の目的は、「君の名は。」の最後のシーン出てきた階段を観たいと思い、

須賀神社に行き、それから迎賓館を見学した。

市ヶ谷駅から歩いていると「お岩稲荷」があり立ち寄った。

歌舞伎等で演じられる東海道四谷怪談の「お岩さん」を想像していたが、あの姿は、

後世に創作された物語であって、本当の「お岩さん」は貞淑な女性だったそうです。

あの世で「お岩さん」は悲しんでいるのではないでしょうか。

  

現在も、縁結びのお稲荷さんとして、毎日大勢の人がお参りしているそうだ。

目的の須賀神社近くは道が狭く、道路を掘り返し上下水道工事を行っていて、

なかなか辿り付けず、結局付近を2周してしまった。

初詣客も少なくなっている須賀神社ですが、神社脇の階段では若い女性が

キャーキャーと奇声を上げながら写真を撮っている。

 

この階段が「君の名は。」の聖地か、それにしてもスクリーン見た光景が忠実に再現

されていることに驚く。

   

それに映画の影響か、中国語やハングル語に席巻されていることにも驚いた。 

この辺りは高台となっていてお寺がたくさんあり、お寺オタクがカメラを提げて

歩いていた。

須賀神社から歩いて学習院初等科脇を抜けて約20分で迎賓館へ、受け付けは

正面玄関ではなく建物横の高速道路側だった。

持ち物検査で、危険物でない証明でペットボトルのお茶を飲まされた。

また、建物内の写真撮影は禁止で、カメラはバッグの中に仕舞わされた。

離宮は、紀州藩の江戸中屋敷跡で、明治政府が赤坂離宮として明治42年に

10年の歳月をかけて完成させた。

ヨーロッパの宮殿を参考に、ネオバロック様式の西洋風建築物で、外観、

内装とも当時の技術と贅を尽くした宮殿でが、東宮御所としてはほとんど使用

されなかった。

建物は勿論、正面玄関の門扉、裏庭園の噴水が国宝となっている。

    

  

 見学が許されている4部屋と、2階のホールを見て回ったが、建物の

幅が125m、奥行き90mもあり、ボランティア説明員の話を聞きながら

たっぷり1時間半を費やした。

それにしても、世界にはもっと大きく、贅沢な宮殿はあるが、明治時代に

日本人の手で、これほどの贅を尽くした建造物を作り上げたことに感激した。

そして、今日の東京散歩は15,463歩でした。