goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

今朝の過ごし方

2022年12月15日 | 手作り グルメ
昨日猫たちが私と一緒に寝ておらず、心配になって起床したのが4:50。

ていうか寒くて起きた。
いつも肩口と足元にある生物あんかがなくて…。

件のあんか猫たちはリビングで寝てました。


この2日間、私がリビングで遅くまで活動しているので暖房であったかかったためでしょう。。
自業自得。



昨日の夜白パンを手後ねで仕込みました。
室温のオーブンに置いとくとどうなるかな??と。

朝見てみるとボウルいっぱいに生地が膨らんでました。
二次発酵中あんまり膨らんでなくて心配でしたが、


なんとか膨らんでました^ ^


割れ目は綺麗になくなってただの丸パンですね。



前回と違ってややかためではありますが、
ふんわり柔らかな白パンでした。





引き継ぎ白パン

2022年12月11日 | 手作り グルメ
小麦を変えて再挑戦。


白いふかふかのパンを目指します。

強力粉300g
てんさい糖6g
塩3g    ←2gがいいかな
ドライイースト3g
30度のお湯200cc

プラス、
スキムミルク15g
バター15から25g

途中忘れてたタイヤ交換に慌てて行き、
やや過発酵気味


基本の白パンは200度12分でしたが、
今回は160度13分焼き上げました。


ふんわりふっくら理想的な白パン。

塩っけが強いので塩2gに減らして、
もしなんなら砂糖増やしても良いかな?
このままでもいいけれど。



初めてふんわりパン手捏ねで成功した気がします。

やったー。


ムスメはこのパンが今まで一番好きだとのことです。


研究おしまーい。
かな?





ムスコが「ムスメちゃんのパンばっかり!」と米パン1合分平らげた後にぶちぶち言ってました。
アレルギー症状出してから本人も気になるらしく、小麦を気にするムスコです。

基本の白パン

2022年12月10日 | 手作り グルメ
今日のお昼、チェーンの唐揚げ屋でメガ盛り定食を注文。

およそ20個の唐揚げを家族4人でわけっ子したわけですが、追加した定食と味噌汁ご飯が悪かった…。
当たり前ですね、メガ盛りリクエストしたのはワタシですが、その他を注文したのはオットです。


唐揚げ6個食べて子供の残したご飯をいただき…
おかげでお腹が空きません。

5個目でお腹にもたれてきましたよ。




そんなわけで台所にこもってパン作りです。


基本の白パン。

ほったらかしパンではなく、
手で捏ねて叩いての普通にパン作ってました。






ただいま実食中です。

うん、普通にパン。パンです。

やっぱり一次発酵だけで焼き上げるほったらかしパンではこのもっちりは出せないかもしれん。
油分なしで柔らかさもあるし。


熊本産有機小麦使ってます。
くまモンのパッケージで小麦の品種は書いてないのですが、

捏ねてる時、発酵の時もすごい小麦の香りがします。
小麦臭とも言えるかな…。ん?イースト臭か??


使う粉でも違いがあるので面白い。


気がつけば2個お腹に消えた…。

シンプルなものが一番美味しい。






これで自家製パンの研究終わっていいかな笑









コストコ お肉

2022年11月10日 | 手作り グルメ
コストコでお肉を買う機会が増えています。

定番の豚挽肉は100g79円とか格安。

とは言え、いっぺんに3キロは消費できないので冷凍します。

冷凍品の冷凍はやっぱりパサつくけれど、
餃子にしてしまえば、こんなもんかな〜となる。


何よりうちのムスコが肉食。


信じられない量を食べます。
なのでコストコ量が多くて消費できない〜なんてならない…。



さくらどりの胸肉も買います。
4パックあったら3パックは冷凍に回しますが、
食欲の増した子供らに釣られて食べる親…でこちらも1パックずつ消費していけます。

鶏ハムは以前便利で(日持ちする)よく作っていたのですが、
ムスメがどうも好きではないらしい…。

非肉食女子、唐揚げにすると食べ出し、さらにタルタルソースを添えると「美味しい!これ大好き!」と絶賛でした。

というわけで順調に消費。


たまにセールで塩サバ売ってたら、こちらも即買い。
2枚ずつ冷凍にして必要な時に解凍して食べてます。
塩加減がちょうど良いので助かります。




そんなこんなで、コストコ利用のおかげでタンパク質の摂取率が上がりました。

自然と菜食者になっていたこともある私。
時折肉の摂取量の増加っぷりに、大丈夫か私…と思う時はありますが、
まあ人生の中で子育て期間の一時的なもの、と思い割り切ってます。



何かしらコストコ購入のタンパク質が冷凍庫に入っている我が家。


真面目な話、
この状況はコロナ感染で2週間自宅に引きこもっていた期間、物凄く助かりました。



先日はコストコの小間切れを購入しました。
肩ロースとロースが中心ですが、

小間切れじゃない。

少なくとものんが知ってる小間切れじゃない。

豚汁に使う時はキッチンバサミで切って
細切れにしてから(矛盾)使ってます。

普通に生姜焼きに使えます。

豚臭くなく、なんかちょうど良いので、
次回はコストコのバラ肉1枚買ってパンチェッタを作ってみようと思います。

挑戦〜〜✨✨


コストコ様さまです。





こちらは最近購入した無添加ベーコン。
普通に美味しい。
脂は多いですが(ベーコンだしね)、
お気に入りです^ ^





にんじんケーキ

2022年07月25日 | 手作り グルメ
もういっちょ。^_^


にんじんケーキ




にんじん200g
レーズン40g
ココナツファイン30g
塩 適量
アーモンドプードル30g
オイル30g
メープルシロップ38g
シナモン小さじ4杯
米粉80g
片栗粉20g
オートミール※できれば粉末に 30g
重曹2g

にんじんは粗めのおろし器ですりおろしてます。
にんじんの水分量によって、豆乳とお水足してます。

160度50分

この小さいカップのは30分くらいかな?
焼き時間が大きいものより短いので、中がもっちりねっちりしてました。

が味もこの食感も好きですよー。




のんのにんじんケーキとの出会いは大昔。小学校の頃途中にあったマンテンホテルにはじまります。

こちらはもっと小麦しっかり生地もしっかりかみごたえある物でしたが。

(現在はレシピ改良されて万人受けするようなしっとりふんわりなショートケーキになってます。こちらも美味しいですよ)



8年ほど前からにんじんケーキを自分で作れるようになりたい、と思いちょこちょこ作ってます。


今回のは子供も食べられるので、
うちの定番レシピにできたら良いなあ。