goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

護国神社 青空蚤の市

2015年06月07日 | グルメ
うわーーー…。

行ってきましたよ、朝から「青空蚤の市」。


5:30には着いたけど、すでに車いっぱい、人いっぱい。



友人は毎回来るたび購入してる食パンとクロワッサンと。

私は、ホーローの保存容器と小鍋、
藤の花の蜂蜜と、玄米パンを。


思いがけず散財。


でも、蜂蜜は思いがけずラッキーだった。ちょうど蜂蜜がほしかったの。


小矢部市の有川花蜂園(ありかわかほうえん)さんの藤の花の蜂蜜。
食べ比べて分かることだけど、藤は本当にお花の香りがする。
紅茶に入れてもいい感じのオサレな蜂蜜。

香ばしい百花蜂蜜がのんの好みですが、今回はオサレな藤にしてみる。

売り子のお姉さんから聞いた話ですが、
蜂蜜の糖度調整はミツバチ達の羽ばたきで行うのだそうです。
有川花蜂園さんは非加熱で、糖度調整はミツバチの任せて頃合いを見て蜂蜜を採取するんだって。

ああ、だから加熱して調整する蜂蜜屋さんがあるのね!
なるほど!

朝からひとつ賢くなる。



ちなみに、有川さんの蜂蜜は高岡・氷見の道の駅など県西部に置いてあるそう。
なかなか行けない人は蚤の市で、どうぞ^ ^







7時に帰宅して、早速、昨日ふやかしたチアシードでヨーグルトをいただくことにする。

冷蔵庫に入れたチアシードは…こんな感じ。
プルプル。

周りがゲル状。味も香りも全くなしです。



見た目はちいっとアレですが…
リッチな朝のなりました。


エコーレの奥さんが、チアシードをゴマかわりにそのまんまトーストに乗っけて食べる人がいると聞いた。
ゲル状のは無味無臭だけど…香ばしいのかな?


またやってみまーす。



では良い休日を!









1日お嬢様 LA MAISON DE JUN

2015年06月02日 | グルメ
…ずいぶん前の記事だけど、溜まってるのでお許しくださいまし。(^^;;



↓↓


先々週、大学時代の友人とパティスリーじゅんのカフェ、LA MAISON DE JUN (
ラ・メゾンドジュン)に行ってきました。


綺麗な、美しいお店のため、ふたりともいつものだるだる服ではないです(笑)


ランチは二種類。
Aそばクレープ、Bキッシュ。
それにドリンクが付いて¥1380(抜)です。


セレクトはクレープで。
私たちはこれにプラス200円でアイスデザートもいただきました。
今日はアフォガード。
このチョコ、アイディアですよねー^ ^

たらあーん、とエスプレッソをかけて。

ドリンクはどれでもオッケー!な所が神様
私はシェフが選び抜いたという紅茶セレクト。蓮の花の香りがふんわり。
残念ながら、アフォガードの香ばしい香りと冷えた口内で味香りともバカになってて、香りがわかるまで時間かかった…。ポットの中の紅茶はお茶っぱは取り除かれてました。

残念?な気持ちもあれど、これなら後ずっと飲み頃。

友人は甘いものがとっても苦手なのに、ベリーソーダを注文し…悶えてました。




写真を見て…少ない…足りんかも…と思った方、いると思います。

しかし!
これがねー…結構重たいのだよ…(ーー;)

軽く食べようと思って、あえてクレープ選んだけど、「しっとり」なクレープに中は卵とチーズと生ハム!

美味しかった。

がしかし、ついてかない…。

うんうん言いながら食べ進めて辿り着いたデザート。
あ…アイス2個…無理かも…。

ところがどっこい、そこはケーキ屋甘いもん処。
甘めなアイスとコーヒーの芳しさがベストマッチでうんまい!
さすがだねーと言いながら、綺麗に食べきりました。

生ハム、しょっぱくて一枚残しちゃったけど…(^^;;友人はちょうど良いと言ってました。



シフォンケーキのサーレバージョンも新鮮。美味しかった。
作りたい!と思って、シフォンケーキ作り魂がまたメラメラきてました。



料理屋のランチではないけれど、ケーキ屋さんのランチ、新鮮でした。
ドリンクどれでもOKなんてなかなかないよね。

この雰囲気と、ゆったりしたランチタイムは貴重。また行きたいなあと思いました。


猫を置いて大阪神戸(2) カフェ 和美savvy

2015年05月24日 | グルメ
やってきました、高槻市。
こちらに、私の今回の目的地があります。



喉が乾く…香ばしい香りが漂う…eat-inパン屋の誘惑にも負けず。

開店11:00!
カフェ和美サビーについに来ることができました!

ブログネームアサヒさんとキリンさんの夢のカフェです。

お料理のラインナップ!とーっても珍しいメニューがいっぱい。

デザートも豊富!
にわか仕込みのなんちゃってメニューじゃない、ちゃんと自分で作って食べて、美味しいと思ったレシピの数々!



ブログを毎回見るたびに、この人のお家にお呼ばれしたい!この人のホームパーティーに紛れ込みたい!と思ってました。


夢みたいですが、実際のお店に来ちゃったよ、私!


…残念ながら、私のこの後の予定により、ランチは時間的に無理…。


早く出てきそう、とあたりをつけてクリームティー(スコーンと紅茶)をオーダーするも、アイドルタイムメニューなんだそう。


ありゃりゃ…残念…。
紅茶だけオーダーしてすする。

でも、とにかくカフェに来られた(←迷った)。
そしてこのマグカップいっぱいの紅茶が飲めた。
第一目標のマグカップも一個買えた!
だから万事オッケー!


と思ってたら。


アサヒさん、「クリーム立てる時間10分もらえますか?」と、提供してもらえることに!



そして、出てきたのは、なんとこんなサービスプレート!!
「富山から来てくれたから」なんて…サービスしすぎだよっ(泣)
でも嬉しい!


念願のスコーンにたっぷりクリームとジャムをつけて。
クリームは甘さ控えめ、ジャムはしっかり甘さがあって。
スコーンはさっくりかあるく。
美味しい^ ^



…本当に、誘惑に負けず成城石井のスコーン食べなくて良かった…(←都会は物珍しい物に溢れてて田舎もんは大変)


で、今回初めて食べたクランペット。
表の写真を見て実はオーダーするか迷ったんだ。私の好みなお顔だったから。
これが…とぉ~っても美味しかった!
(ティーローフもバナナブレッドは時間切れにつき、こっそりナフキンに包んでお持ち帰り^ ^)

目をまん丸にして、初めての食感にそれこそ小躍りしながら食べてた。

アサヒさん、ありがとうございました~!


行った甲斐があったー^ ^



押しかけブログ閲覧者、結局自分の食べたいものをきっちり食べて帰る。


…ちょーかわいいフロアガールに恐縮しながらレジしてました。



次は是非ランチを食べに行きたい!








お料理で丁寧なおもてなしができる人がお店出すのって、のんはとっても珍しいことだと思ってる。
だから、応援したくなった。


てなわけで、宣伝!!
(閲覧者少ないブログだけど)
大阪の足・阪急電鉄の高槻市駅前にある「カフェ・和美(ワビ)サビー」
わんちゃんマークが目印!
でもペットショップでも、ドッグカフェでもありません!(笑)人間がとろけて喜ぶお店です(笑)。

シンデレラ階段を上がって、是非行ってみてください。

このわんちゃんはアサヒさんトコのわんちゃん。
アサヒさんキリンさん(←英国人旦那さん)と共に国を渡り、この度日本に来たふたり。
日本に入国するのも時間がかかりふたりぼっちで飛行機の貨物室でアメリカから日本へ渡って来た。
そんな苦労に涙して、カフェのシンボルにふたりを選んだのですって。泣けた。



美味しいものは幸せを運んできます。

幸せの作り手のアサヒさんにたっくさん巡り巡って幸せが集まりますように。



ちなみに、マグカップは1000円で購入できます^ ^
お店で出してる紅茶も購入できますよ。





日本一美味しい玉子、のベーグルサンド

2015年05月08日 | グルメ
タイトルを聞いてわかる人は、相当なベーグル好き。

某富山発のベーグル屋さんが職場の近くにあり、今日はそのベーグルサンドを持って護国神社でピクニックランチ。

まあ、はたから見ると寂しい風景とは思いますが…。



サンド、確かに玉子美味しいです。
ソースもマヨベース、ニンニクがふわっと香って丁度良い…が。

塩味足りない…。

さらっとサンドする前に玉子に一振りすれば、もっと玉子の旨味もベーグルの甘みも感じられるのにーっ…て思ってました。

美味しいけど、残念。


スタッフさんの塩のかけ忘れかな?


次に買うときは塩持参で。





…私が疲れ過ぎ?ひょっとして?
(^^;;

↑昨日も20時から気を失ってた



初フムス! アラビア料理

2015年05月02日 | グルメ
先週土曜日、
カレー好きな友人とともに、
「ハムザ・レストラン」に行ってきました。



カレーももちろんお目当でしたが、なんといってものんは「フムス」!

ひよこ豆のペーストを一番食べたかったのです!

意外にも、豆が好きではない友人が「これまた食べたい」と言ってました。

豆臭さは全くなくて、タラモサラダやクリーミーなポテトサラダ、といった風。

そのまま食べて、うまーいぃ!^ ^

ロティ(全粒粉の薄焼きパン。軽めに食べたいならナンがオススメ)につけて…うまっ!

一皿900円。
お店自体やや高めな設定だけど、また食べたいっ!

というか作りたいっ…。




念願のフムス実食。

とっても嬉しくて、「サグカレーをカレー屋さんで食べる」のを忘れてました…。

ハムザのカレー、野菜カレーが美味しかったので期待できそう…。
ちょうど良い量だったし!(ということは満腹カレーじゃない…でもお代わりできるようですよー)

また今度!