goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

お腹がやわやわ リラクゼーション

2017年05月21日 | 妊婦のつぶやき
お医者から「順調」の太鼓判をもらった(と思っている)妊婦のん。



そう思うと余計に調子にのる妊婦。


このところは薬も飲まず、実母から「飲め」と渡された栄養補助食品もビタミン剤も飲まず、

自分の食べたいものを食べて、
自分の寝たい時に寝て、
自分のしたいことをして、
(例・心配性のオットのいぬ間に遠出)

好き勝手やってます。






さて。


先月からマタニティヨガにも行きはじめ、
お題にもある通り、自宅でもボルスター(アーサナ補助具のひとつ)とヘンプシードのアイピローでリストラティブヨガもどきをはじめました。

リストラティブヨガは別名女王様のヨガ。
自分用に作られた抜群に気持ち良い玉座(クッション)で自分は寝るだけ。寒くない様ブランケットもかけて、アイピローも乗せて…まさに女王様!
去年、マタニティヨガのクラスでほんの少しだけやらせてもらったけど、身体がとても気持ちよく緩んだのを覚えています。



さて。なんで「もどき」かというと。
ボルスターがひとつだけで、頭はベッドの背もたれの角に置くという(^^;;
…女王様の様に完全にリラックスな状態ではなく「庶民な」リストラティブ「もどき」です。

…なんて簡易なリラクゼーション。



でも、
これが結構効果的なようで^ ^



やるとお腹がふるふると柔らかくなります

オットが「なにこれ?!」ってびっくりするほど(笑)




因みに、
先日オットと参加したパパママセミナーでの資料にもオススメのリラクゼーションとして載ってました(笑)
スゴイね^ ^浸透してきてるね。

そんな訳で、補助具は必要なく、お家の座布団やタオルケットを丸めて使うのでok。

こんな感じ。(画像は栃木のヨガスタジオさんからお借りしました→http://studiolotus.net/regularclass/)

だいたい20分くらい楽に過ごせる!

身体が冷えやすい人はブランケットかけてゆるゆる〜っとしてくださいね。


私はヘンプシードのアイピローを目の上に置いて、
しばらくしたら胸の上に置いて、更にゆるゆる〜っとします。
ラベンダー入りなので香るし、ヘンプシードが身体の要らない熱を取ってくれてるような、そんな感じ。

…妊婦期間は体温調節がうまくできないからね…(^^;;



二人分みっちり詰まったぱちぱちのお腹も、ふるふる〜〜〜っと緩みます^ ^



妊婦でも妊婦でなくてもオススメです




順調 25週目

2017年05月13日 | 妊婦のつぶやき
前回の記事の後、
担当医の対応(張り止めの薬もそうですが)に「このままでいいの??」と不安が爆発し、

ついに先生を変えてもらう決心をしました。




とにかく、違う先生に診てもらわなければ!

張り止めの一件は、自分は「病気」と言われたみたいで、

…私の感覚がおかしいのだろうか…
…これじゃお腹の子のサインを逃してしまうのじゃないか…

と、不安で頭いっぱいでした。




さて…まずは何より「穏便な」電話での予約変更。

電話で「この日行けなくなって〜」で担当医がいない曜日と時間に変更しよう!

が、失敗に終わりました…。
変更後の予約日時を見ると、ど〜〜…見ても、担当医が変わってない。
(※大抵の総合病院は電話で変更ができます。…なぜかこの日の受付さんは担当医の居る曜日と時間で予約案内ができる優秀な受付さんだった。)




…何故っ??!!
…そんなに変えてはダメなのかっ??!!!




凹む私を見て、オットが「病院に直接行こう」と言ってくれ「穏便に」から「談判」に。
ふたたび、相談窓口に行くことになりました。

窓口を通して、助産師さんと相談する時間を作っていただきました。

オットからは
「不満ではなく、不安を伝えるんだよ」とアドバイス。

助産師さんには張り止めを処方されて不安だった事、
張り止めを飲みたくないと伝えても副作用止めの製薬漢方と共にふたたび処方された事、
双胎は帝王切開ですね〜、と初見に言われてショックだった事、
今の担当医が信用できない事(ストレート!だけど本当に思ってた…そしてオットもこの時にそこまでだった事を初めて知った)を伝えました。


当初、薬への不安から相談に来た妊婦、と思っていた助産師さんはさすがに察知し…

双胎でも母子ともにいけるなら普通分娩をすすめてくれる熟練の先生を紹介・予約変更してくださいました。


あああああ〜〜〜〜…
よかった〜〜〜〜〜〜(ToT)


予約変更だけでこの大変さ。
最初から先生の評判を聞いてから動けばよかった、と思いました。









愚痴のようになってしまった顛末。



さて、肝心の熟練の先生の妊婦健診。


逆子だった女の子、なんと健診の日に頭位に!

そして双胎なのに単胎児なみの成長ぶり!
(※通常双胎は小さくなる)

そんな2倍の重量を支える母体も異常なし!


順調ですね

これなら通常分娩もできますね。

これから健診は2週に一回になりますが、入院よりも外来の方がいいでしょう。

とにかく早産は避けて過ごして行きましょう」





これはこれは。
恐怖の3ヶ月前管理入院もなく、
帝王切開ではなく、
私が望んでいた、
お腹の彼らが充分満ちて彼らが出たい時に産める環境。


なんて幸運!


今後も熟練先生が担当となりました。


そして、
先生との問診後、相談に乗ってくれた助産師さんが張り止めの薬についても聞いてくださったようで、先生が「母体が張る感覚がないなら張り止めも必要ない」と言ってたと、わざわざ伝えに来てくださいました。

…本当になんていい日なんだろうか。
ありがたい。


ただ環境が整っただけ、ではありますが、
じゅうにぶんに心安らか。




実は、担当医を変える行動を取ったあと、
それが叶ったとき、お腹が緩みました^ ^
下腹の辺り、ふわ〜〜〜…っと。
それと同時に、『ふぅ〜〜〜〜…』と、私の声なのかそれともお腹の子らの声なのか、聞こえました。


妊娠期、とてもナイーブになりやすいと聞いてはいましたが…ハイ、その通りでした。
自分でもこの声が聞こえたとき、自分の追い込まれ加減がようやくわかりました。

大ごとにしたくないって気持ちもあったし、時間もかかったけど、不安を無くすには必要な事。
談判に行って良かったです。






これはご褒美の胡風居(こふうきょ)のイチゴショートパフェ(*^^*)


さすがに全部食べきれず、オットに手伝ってもらいながら甘いもの堪能

「のんの思う通りの結果だったね」
「これでお産に集中できるね」


うん、その通りだね^ ^




これからは2週に一度の健診。

せわしなくはありますが、マメに経過も見れるし、いい事づくめのように感じます。
(2Dや3Dでお腹の子を見るたび涙腺が緩むハハとガン見のチチ)



残り3ヶ月…楽しみます!!



2017年05月02日 | 妊婦のつぶやき
このところやさぐれると海に行きます。



ほんとは朝日が昇る時間、あと1時間早くに行くのが良いんですけどねー。


この日はまだGW前。
それでも駐車場にはBBQっぽい人や、釣の人がわんさといる。


あら〜〜…
みんなおやすみなのかしら〜〜?
と浜辺を歩いていくと、カラスの大群がいたりする。


なんで??と思いながらも、足を浸けに波打ち際に行くと二等辺三角形が至るとこに…

ホタルイカの身投げだった!




通りで人もカラスも海鳥もいっぱいいるわけだ^^;

そして、内臓だけ美味しく頂いてるわけだね、カラス達は…。


ピンク色の二等辺三角形を踏まないように、海に浸かって私は浄化〜〜。


海の水はとても冷たいのだけど、その分朝日であったまった砂が心地よい。



前に見かけた翼に怪我をしてたウミネコも、きっとこの恩恵を授かっているはず。

そう思うと、辛いばっかり、厳しいばっかりではないなあと気分が軽くなる。








24週 7ヶ月突入!

2017年05月01日 | 妊婦のつぶやき
おあ〜〜…あと3ヶ月か…


まだ?って感じと、もう??って感じと。
複雑に感じる妊婦のん。





最近、胸も大きく育って、なんでかいつも胸が赤いなあ…と思ってたら、なんと妊娠線でした…(泣)

う…迂闊…。

昔、体育会系の体型でFまで大きくなってたことあったから、大丈夫!と思ってた…。

そこまで大きく深いものではないのですが、細かく入ってます。

うむむ…。






22週の終わりから胎動がまた激しくなってきました。


今まではお腹に触ってないと分からなかった胎動。

なんと今では目でわかる(!)

うごうご、とお腹の皮膚が動きます。

…更にエイリアン度が増してしまった…。



ちょうどマタニティヨガに参加した翌日から徐々に動くようになり。
今や服の上からも動いたのがわかります(怖い)


子宮も大きくなって稼働域が広がったのか、うごうご、ぽこん、ぎゅるぎゅる、といった胎動が肋骨のすぐ下だったり、アンダーヘアのすぐ上だったり、ちょっとびっくりするとこから感じたりします。

…双子だけど、まだ彼らは小さいから…中で泳いで楽しんでるんだろうな〜…。



食べ過ぎな日が続くので、ここらで「子宮が上まで来てもう食べられない!」とか言いたいのですけど、
残念ながらしっかり三食おかわり付きで食べる日々が続いてます
|( ̄3 ̄)|〜〜☆


翌日鏡に映る自分の顔が「丸い!」と毎朝思ってますから!




先週末の晩御飯↓


ファミリーパークと今年の初物

2017年04月29日 | 妊婦のつぶやき
ぷりん。

キリンのお尻。

あんまりにも可愛いので撮ってしまいました( ̄∇ ̄)



昨日、開園記念日で入場料無料のファミリーパークに行って来ました。

多分、小学校以来だから…えー…少なくとも、20…ン年前??……むにゃむにゃ。


最近食べに食べる寝るに寝まくる妊婦を気遣ってのオットからのお誘いです。



でも、冒頭のキリンしかり、
みーんな気持ち良さげに日向ぼっこ=寝てる。

カワウソはヘソ天で寝そべり、オオカミは原っぱに身を埋めて風がそよがれるまま寝てる。

元気なのは遊びに来てる小学生と園児だけ(笑)


結局、園内をぐるりお散歩したようなかんじ^ ^


古城公園と違ってさすがに動物のサークルも広いし見応えもあったのだけど、やはり私は観るより、動物達と同じように木の下でのんびりいるのが好き。



オットは
「アライグマ可愛いよね」
「ヤマネコのごはんやりみたいにももにもやってみよう」
「ウサギなら触れる」
とか言いながら、動物園を楽しんでましたよ。






そして…

園内でこっそり収穫したタケノコで今年初のタケノコごはん( ̄∇ ̄)

オット給仕なのでごはん粒付いてますが、ご愛嬌という事で。

採れてすぐアク抜きしたからえぐみなし!
ふたりでしっかりおかわり二回して!

うん、美味しかった〜〜




結局「食べに食べる」は変わらず、

な連休前の一日でした。
(連休関係ないのだけどね…)