goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

腹蹴り腹蹴られ

2017年05月28日 | 妊婦のつぶやき
昨日、再び張り止めを服用して撃沈した私。


あ〜〜〜〜…やっぱりダメだ〜〜…

飲みたくない〜〜〜…

でも飲まないと…


悶々。


それに伴い、お腹も張り始める!


嫌な嫌なループです。



(そうそう。
昨日ようやく「張る」感覚がわかりました。怪我の功名なのかなんなのか…(汗))




今朝もいつもの朝のお支度(ムードラ、舌磨き、オイルうがい、白湯飲み)の後、
ブルーなまんまベッドにゴロン。


あー
うー
むー

と、やっぱりお腹の張りに、
というより、
「ダメな自分」(ダメじゃないのにダメと決めつけてしまうときありませんか?)を作っていじけてた訳ですが。




やってくれました。

我が家の5歳。

推定5.4キロの殿下。



横になってる私のお腹を踏み台に思い切りジャンプ。



早産!
張りが!!
お腹がっ!!!



「ぎん!!
今のは駄目だよ!!!!」



流石に怒る妊婦のん。




ですが。

何食わぬ顔で毛づくろいするぎん。




一緒に寝てたももの方が慌てて飛び出すくらいなのに~_~;
何何何なになに????





そんなことぐらいどうってことないでしょ








…張りであーうー言ってるのがバカらしくなりました。




双子が順調なのは間違いなし。

心配して体調悪くするのが一番アホだ。





…若干、ぎんが動き回って逆子になったりやきもきさせた女の子へお灸をすえた様にも感じました。
(踏み台になった右側は女の子がいる)





…イクメンスキル健在のぎんでした。





妊婦飼い主とペットの関係としては駄目なんでしょうけど、

ありがとう^ ^


鳥のさえずり

2017年05月27日 | 妊婦のつぶやき
今年は近くに鳥の巣ができて、
鳥の声が楽しめるようになりました。


早朝、まだ空が白んだ頃から親鳥のごはん集めがはじまり、夕方暗くなるまで続きます。

5分おきくらいに雛鳥のごはんコール!


最初は雛鳥も小さな声だったんですが、
今では元気いっぱい。



それくらい、お父さん鳥もお母さん鳥もひっきりなしに巣に交代で出入りし、勤しんでおります。




…たまに
我が家のぎんももをからかいながら(笑)


↓先日の朝の風景。
お向かいの屋根の上に一羽居てそれをふたりで食い入るようにみてる。

子育ての息抜きですかね?(笑)





夏がくれば私もああなるのだなー…と、

…声を楽しみながら過ごしてます。







妊婦健診 順調ゆえの不都合??

2017年05月26日 | 妊婦のつぶやき
今日は妊婦健診でした。


お腹の双子はすくすく育ち、二人とも約1,300g。

やっぱり、双胎なのに単胎児並みの成長だそうです。

あわせて2,600g…
今回診てくれた朗らかな助産師さんが私のお腹を見て
「え…」って顔してました。

単胎児の臨月のお腹だそうです^_^;



さすがに、27週目で↑の状態なので…
張り止めの薬を飲むようお達しが来ました。


がびょーん…~_~;




なるだけ2,500gまではお腹で、
(多分37週まで)
保育器が必要ない状態まで充分に居させたいそうです。
(そりゃそうだ)

できる限り通院で、とは言ってた熟練ドクターも「…出産前にどうしても入院になるね」と漏らしてました。


…ええええ〜〜〜〜(´Д`゚)゚。



今はこの週数なのでまだ「何日前から入院!」とかも言えないようで、なんともモヤモヤする健診でした。




まあ…また2週間後の妊婦健診で、
熟練ドクターの方針が決まるでしょう。




今回は女の子がまた回転して逆子になってました^_^;

ほんとよく動く。


そして…
お腹の二人がグググと押して…
か〜〜な〜〜り!歪な形のお腹で助産師さんドクターとご対面だったので…
助産師さんに「苦しくないですか??」って聞かれるし…
ドクターは2Dエコーやりにくそうだったし…
余計だったかもしれませんねえ…。




張る、という感覚が初産のためわからない妊婦のん。


…むむむ… 暗雲です…。





27週 猛暑…に感じる妊婦体

2017年05月23日 | 妊婦のつぶやき
あっつい…

こんな日に、運動会とか、田植えとか、ちょっと信じられんわー…



と思ってるのは妊婦の私だけじゃないはず!






赤ちゃんと一緒で胎児は相当熱を持ってるので、
お母さんでもある妊婦は体温調節が困難になります。



…ハイ!実感済みです!

_:(´ཀ`」 ∠):



何をしてても暑い…
転がっても、オムツ縫ってても、冷やし甘酒飲んでも汗が出てます…



今はこんなんですが、
私、のん、
真夏でも日傘一本で通勤したり、
山道歩いたり、
相当、高温多湿には強いのですが(日光にはてんで弱い)…

この3、4日で根をあげてます(泣)


本人が冷え性だからか、30度超えようがヘッチャらだったのにね…





お腹も双子がいるとこの皮はピンク色、いないとこは青白く…ツートンカラーです(笑)

お見せできないのが残念なくらい( ̄∇ ̄)






さて。
ダニ刺され!
ずいぶん良くなりました

膿も出きったみたいで、あとはかさぶたになってぽろっと取れるのを待つだけです^ ^


自分でも経過が見たいので、傷パッド取り替えの度、オットに写真撮って見せてもらうんですが…

…直径4センチの範囲でなんと25箇所も刺されてるっていう…


ビビりました…

恐るべし、ダニ!!


次は(あれば)病院行きますよ〜。







↓繕い最中の布おむつ。

この画像だと生地裏なんですが…

「変色してるし、もう布おむつの生地なんて誰も喜ばないから、のんさんやるなら進呈しようか??」と幼馴染みのお母さん(着物屋さん)がプレゼントしてくれました

これまたレトロな動物柄に、ビビットな水玉模様でちょー可愛い!
妊婦のんの心を鷲掴んでます^ ^

今回、着物屋に布おむつの反物があるって初めて知ったよ…。

このところの主流のドビー織の布おむつより、こっちの晒し綿っぽいやつの方が好み^ ^



ありがたや〜〜


恥骨痛とダニ刺され

2017年05月21日 | 妊婦のつぶやき
今週月曜日。


多分、ダニに背中を刺されました(TT)




山菜と一緒にお持ち帰りされてきた様で…。


一定の範囲複数箇所の虫刺されなのでダニだろうと…。






まあ、めちゃかゆいだけだし、
いつも蚊に刺されたときと同じ様に対処するかー(ラベンダーオイル塗り塗り)と思ってたら!


ジュクジュクした傷口になってしまった…_:(´ཀ`」 ∠):

う…膿んでる…膿んでますよー…。

※昨日の夜は軽く熱が出ました。






いやー…妊婦期間の免疫力低下を侮ってました…。
いつもの自分ではないんだよー、と、また思い知らされました。

寝るときにどうしても下になる背中が刺されたってのも大きな原因ですが…。
まさか妊婦が下向きに寝ることもできず^^;





そしてなんでか土日にいつも体調不良に陥る私。


今日が日曜でなければ病院かかろっかなーとか思うんですが…ちょっとずつ傷口も小さくなってるから多分このまま過ごしそうです( ̄∇ ̄)

現在、傷パッドと熱さまシートで冷やしつつ、対応中。





そして恥骨痛なるものが…きたような気がする…。

中期にはじまると後期大変と聞きますが…どうなるかな??


でも私には強い味方「ラズベリーリーフティー」がある!!
子宮収縮を促す後期妊婦さんにオススメなハーブティー。恥骨痛にも効果があるそうです^ ^

ただし、飲用は8ヶ月に入ってから!注意です!


↑は頂き物のラズベリーリーフティー。
先に恥骨痛で悩んでた妊婦さんにお分けしたところ、「今まで飲んだ中で一番美味しい!!」とのこと。

…飲むの楽しみですわ…

単純ですが、ちょっとした不安も吹き飛びます( ̄∇ ̄)




とりあえず!

虫刺され早く良くなれ〜〜(念)