先週12週目から本日まで。
毎日、便通あり

汚い話で申し訳ございません。
出ている量的には、『便秘』には間違いないのですが。
でも、
ちょっとでも出て、
身体に「流れ」ができるのは本当に心地よい
ありがたい…(泣)
少しずつ身体が慣れてきたのか。
春に向けて毒出しなのか。
あ。
そうそう!
12週目から復活させた物があります。
「コーヒー」。
お医者から
「1杯程度ならOK。デカフェもある」
という私の都合の良い話を取り入れ、
ノンカフェインの日もあれば
カフェイン入りの普通のコーヒーをいただくこともあり。
アーユルヴェーダの勉強では、
コーヒーはcoffee、
水と土のカパの質を増やす、と聞いています。
味で言えば『苦味』。
身体を冷やす『冷性』。
一方で、
6時から10時までは『苦味』をとることで、動きの重いカパを抑え、活動を促すとも聞きます。
あまり摂りすぎると風のヴァータが増えて代謝が乱れ、結果カパも火のピッタも乱れるようですが。
溜め込む質のカパに片寄る妊娠期ですが、コーヒーは私にとってはやっぱり排便を促す何かしらの作用があるようです。
しばらくの期間、
本気で自分が何を食べればいいのかわからなくなりましたが…。
現在は自分の気が向いた物を気が向いた時に食べるようになっています。
「妊婦」先輩でもあり、「母親」先輩でもあるヨガのお師匠さんからは、
「妊娠期は自然と自分の食べたい物が必要なときに食べたくなります。
赤ちゃんに誘導してもらいましょう!」
と、メッセージが届きました。
なるほどなあ、と実感と共に思ってます。
…母はお昼に、
鶴喜のうどんか
ファイブスポットのカランガスープが食べたいのだけど、
…どう??
毎日、便通あり


汚い話で申し訳ございません。
出ている量的には、『便秘』には間違いないのですが。
でも、
ちょっとでも出て、
身体に「流れ」ができるのは本当に心地よい

ありがたい…(泣)
少しずつ身体が慣れてきたのか。
春に向けて毒出しなのか。
あ。
そうそう!
12週目から復活させた物があります。
「コーヒー」。
お医者から
「1杯程度ならOK。デカフェもある」
という私の都合の良い話を取り入れ、
ノンカフェインの日もあれば
カフェイン入りの普通のコーヒーをいただくこともあり。
アーユルヴェーダの勉強では、
コーヒーはcoffee、
水と土のカパの質を増やす、と聞いています。
味で言えば『苦味』。
身体を冷やす『冷性』。
一方で、
6時から10時までは『苦味』をとることで、動きの重いカパを抑え、活動を促すとも聞きます。
あまり摂りすぎると風のヴァータが増えて代謝が乱れ、結果カパも火のピッタも乱れるようですが。
溜め込む質のカパに片寄る妊娠期ですが、コーヒーは私にとってはやっぱり排便を促す何かしらの作用があるようです。
しばらくの期間、
本気で自分が何を食べればいいのかわからなくなりましたが…。
現在は自分の気が向いた物を気が向いた時に食べるようになっています。
「妊婦」先輩でもあり、「母親」先輩でもあるヨガのお師匠さんからは、
「妊娠期は自然と自分の食べたい物が必要なときに食べたくなります。
赤ちゃんに誘導してもらいましょう!」
と、メッセージが届きました。
なるほどなあ、と実感と共に思ってます。
…母はお昼に、
鶴喜のうどんか
ファイブスポットのカランガスープが食べたいのだけど、
…どう??