goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

ぎん 抜歯 決定

2020年05月26日 | ぎんももの日々
病院に行ってきました。



人間ではなく四つ脚の方。


別の猫みたいになってるぎん。








ぎん、ついに歯石除去の手術必須です。

そしてももに続き抜歯も…(泣)




飼い主・のんも食いしばりが強すぎて、歯医者にかかっていた歯が根本から折れ、抜歯しましたが。



まだ8歳にもなってないのに!

抜歯!!!




言っちゃあなんですが、
しょっちゅう人間用のおやつあげたとか、
やっすいご飯しかあげてないとか、
そんなことはしてないのですよ
(あんこ食べてたけど)


主食は病院処方の療養食メインだし。

ウェットではなく、歯の異常が起きにくいカリカリフードです。




それでも歯周が落ち込むほど歯石が溜まるなんて…。




病院で
「ぎんはロイヤルカナンだったりヒルズだったり、そんな変なご飯は食べてないのにどうしてこんなたまるんですか?」

と聞いた。


そしたら女医さん、
「唾液によって歯石溜まりやすい子と溜まりにくい子がいますよ」

「ぎんちゃんは溜まりやすいのでしょうね」


だそうな。





その子の体質と言われてしまうとどうしようもない…。
毎日毎日歯磨けるのかっていうと、子供たちはおろか自分の歯だって磨いてない日もある。



正直、ぎんもものケアできてない自分が許せん。




お ま え も っ と 家 の こ と や れ よ 


…とオットにやつ当たって従わせたくなる午前中(お休み取った)でした。







もももとばっちりで一緒に病院。




フードを満腹感サポートに再び切り替えて2ヶ月。
結果、5.1キロ!
1gも変わってないのでした☆




おこもりGW

2020年05月06日 | ぎんももの日々
間空きまくりました…

なんと携帯アプリからログインできないという状態…
(バージョンアップ求められてアップするけどできてなーい)

自分のブログをネットで開いてログインしてます。

どーにかしてーーーっ



画像編集もままならず。

けっ。







GW前。

息子が38度の熱を出し、保育所から帰ってきました。


そこからずーーーーーっとおこもりではや5月6日。

その間、私も口内炎で喋れず食べれず。
(まあ喋ったし食べましたけども)



不調。



そんな状態で家から出ようとも思いませんでしたわよ。


かわりに、窓拭いたり、玄関周り掃除したり。


お家は美しくなってます。



もも 抜歯 回復

2020年03月02日 | ぎんももの日々
連休明け、
病院でちっくん四連発の処方を受けたもも。



おかげさまで、吐き気は止まりました。


ですが下痢が改善せず、
それとともに食欲も戻らず。


いつもぎんごはんを虎視眈々狙ってたあのももが…。



ごはん時間に現れない。
ごはん請求がない。


おかげさまで、4月社会復帰に向けて5時起きを実践してたのんですが、

のんびり6時半までぐーすか。

お腹が減ったぎんの毛だらけの手で起こされるまで寝てました。




27日に動物病院に下痢が続くことを連絡して、その後の対応を聞いてみる。


「整腸剤出すことはできますよ。あと3日続くようならお薬取りに来てください」


という女医さんからの指示(提案?)。



水下痢に近いので、固まらないシステムトイレのペレット砂では歯が立たない( ̄◇ ̄;)



トイレの清掃ものんの業務になりました。




で、
土日明け。


すんごく良いうんちがぷりっと出現。




もものごはん請求も盗み食いも復活。



突然…だな…。


原因はわからないけど、
ももは元気になったし、

なんでか一緒になって(つられて?)ゆるゆるうんちになってたぎんもいつものうんちに戻ったし。

(うんちうんちとスミマセン)



山は越えた。

ひと安心です。





もも、元気だよ
だから今食べてるのちょうだい

…いやなこった!


オーボンスーベニールさんの洋梨タルト
珍しくムスコムスメが同時に入眠。
この機会を逃してなるものかと買いに走る。




そんなこんなで猫騒動で気がついたら、コロナで世の中休止してました。

友人達は無事だろうか?


人間も動物も元気が一番です。


もも 抜歯のストレス

2020年02月25日 | ぎんももの日々
週に二回も病院に連れて行かれ、

そのうち1日は、
朝ごはん抜きで捕獲され、
8:30から病院、
9時には全身麻酔の抜歯手術。

15時のお迎え時、麻酔が残ってフラフラ。




よっぽどお腹が減ってたのか、

「今日は柔らかいフードで…。
ああでも、もしかしたら食べないかもしれませんね」という女医さんの見立てを裏切り、


柔らかフードも食べてぎんのご飯まで盗み食いするもも。



あー…もう
心配したほどじゃなかったか…(苦笑)



すぐに動物病院にメールで、ももは元気そうです、といれた。


その晩から続いたゲボと下痢。


ついにごはんも食べなくなる。



えええ!!??なにこの展開??!!




あまりにゲボが続くし、
下痢もおしっこに近い水下痢なので、
三度病院へ連れて行く。


みたび連行、待合室でまるまるもも



手術前5.2キロの体重が、
たった6日で4.8キロにまで減少。


「吐きはじめのきっかけは不明ですが、
吐き続けたのは喉の炎症も原因の一つかもしれません。

下痢は…ストレスかもしれませんね」



なんもかも不明。
手探りの処理。


腎臓の数値チェックの採血ちっくん、
水分強制補給の皮下注射ちっくん、
吐き気どめちっくん、
炎症どめちっくん、

ちっくん四連発。




もも、頑張ったね…。

何かと病院にかかることが多いのは、昔からももだったりする。
昔吐いて吐いて胆汁まで吐き出した経験のあるもも。
(その時も原因不明)


そんなこんなで、
諭吉さんが旅立った1日。

…保険に入ったほうがいいか…??本気で不安に感じた日でした。