がんば、俺!

Slow down take it easyI'm not hurry here.サンキュー!また楽しみたい・・

不覚…(-_-;)

2013-03-27 07:01:18 | Weblog
日本代表の試合…(-_-)゜Zzz
見る予定が寝てしまいました~(-_-;)
結果は1‐2で俺と同じく不覚だったみたいですね。
で翌日、午前5時に起き、W杯予選、フランス対スペインの試合を見てました( ̄▽ ̄;)
結果は1‐0でスペインの勝利でした。(アウェー) スペインはショートパスをワンタッチで一方フランスはピッチを広くサイドを起点に攻めてました(^_^)
Jリーグでは見られないプレーが見れたんで面白いゲームでした。

うちの地元、カターレの選手達もフランス、スペインに一歩一歩近づいて欲しいと思いました(^_^)
選手達にこの試合を見せたいくらいいいプレーがありましたんで

見たかったな~

2013-03-25 23:36:21 | Weblog
祝日は仕事でアウェー長崎戦は見れず、昨日のホームの京都戦も見れずと…(-_-;)
今日は夕方のニュースでヨンドク選手と敬介選手のプレーしか見れませんでしたが、2人ともいいプレーをしてましたね~(^_^)
敬介選手の優しいパスも良かったけど、その前の1対1のドリブルで抜けるシーン、アイディアがありましたね( ̄▽ ̄)
相手の意表を突くとこにボールを出して、バックスピンをかけて、スピードで抜くシーンが面白いと思いました♪♪
ジーコ監督の「イマジネーション」オシム監督の「考えて走るサッカー」の考えるが出ましたねo(^o^)o
アウェーの熊本は何があろうと見に行く予定ですので、また一歩成長したカターレが見たいなあと思っています(#^.^#)

蛇足ですが、明日は日本代表のプレーにも注目です!ブラジル行きが決まる可能性がありますから。

カターレ富山ホーム開幕戦vol .1

2013-03-18 07:14:05 | Weblog
昨日は愛媛さんに対し1‐0で勝ちました(^_^)
お客さんも5000人越えてましたし(#^.^#)
あと今年からカターレ富山のホームゲームは得点したら「インテルミラノ」みたいに得点者の名前を連呼するんですね♪♪
みんなそろって喜ぶ雰囲気はいいもんです( ̄▽ ̄)v
ライブを見に行くの好きな人は気に入ってくれるんでないかなと思います~♪
でも試合内容は◎とはいかなかったですね。朝日選手のヒーローインタビューで「課題もあった」とおっしゃたけど、自分もそう思いますので(;´д`)

あっ、この日の朝日選手がバルサのシャビかイニエスタに見えたのは自分だけかな?
ただ運動量があるだけでなく、要所要所にいましたからね(#^.^#)(大西選手ともにお疲れ様です)

この試合で気になる点はフリーでシュートを打たれたこと!
あとパスワーク、出し手と受け手の意思疏通がいまいちだったと思っています!
時にはピッチを広く手際よく使いたいですね。J1レベルのチームに勝ちたいし♪
平野甲斐選手はACLで頑張っているんで、カターレ富山も頑張っていきましょ\(^_^ )/

北九州対富山の試合を見て

2013-03-04 00:53:16 | Weblog
ギラヴァンツ北九州対カターレ富山の試合を見てました(NHKですが…)

まずは良かったことを(^_^)
アウェーで2‐1で勝利したこと、守から攻へのカウンターが思った以上に速かったことですかね(^_^)

前半はある程度狙い通りにいってたかな~と思っています♪ベストメンバーを組めない中で(#^.^#)

ただ見てた方は誰もが思ったとは思いますが、後半は課題がいくつも出てたんで、気をつけないといけないですね( ̄~ ̄;)

①相手にDFラインの裏を突かれてG.Kと1対1のピンチを作られたり、②北九州さんが前からプレスをかけられたら、カターレDF陣のパスミスが目立ち始めたり…③北九州さんのボランチやS.Bに簡単にミドルシュートを打たれたり…

攻守ともに中盤で主導権を握り続ければ、これらの課題はほぼ解決するんですが…練習ですね。
あとはピッチを広く使えたらもっと得点をあげれるはずだし…(相手の背後からスッと前に出てダイレクトでシュートを打ちたいねぇ)

次の対戦相手の水戸さんは前からプレスをかけて、相手陣地でボールを奪ってショートカウンターの練習をしてきそうかな~もし、この試合を見てカターレ対策をするなら…
中盤で優位に立つためにS.Bも積極的に上がりそうですかね。

なので、もし次のアウェーの水戸戦、ピッチを広く使うサッカーができたら、もっと得点をあげて勝てるんでないかと確信してます♪(#^.^#)

あっ、あと気になったのは今村義朗主審かな。
ぜひとも、富山、石川の審判講習会に来ていただいて、映像を交えながら敬介選手をイエローカード、レッドカードを出した理由を解説して欲しいと思います!(たぶん会場ざわめくよ)
ルールブックのどの項目に入るのか?知りたいです。
もしイエローカード2枚で退場なら、イエローカードを出してから、レッドカードを出すのが国際試合でよく見られるんですが、すぐにレッドカード出したんで、ぜひとも解説を願います!

あと、朝日選手がオフサイドの判定で苦笑いしてましたが、気持ちはわかります。 俺はあれはセーフだと思ってますから。

敬介選手はイケ面だから、主審に妬まれたということにしておきましょう(笑)

さて安間監督の「汗をかいてアグレッシブに、いずれ美しく」はまだ未完成なんで、頑張っていきましょ\(^_^ )/
明るい未来を作るために

健闘を祈る(^-^ ゞ

2013-03-02 05:20:35 | Weblog
今日からJリーグが開幕です♪

で、我らがカターレ富山は北九州市に出発して、明日試合です(#^.^#)

対戦相手のギラヴァンツ北九州は主力選手が大量に抜けたので、どんなチームかはわかりませんが、チーム連携はいまいちでないかな~と思います。
北九州はJ2のクラブライセンスなんで今年は昇格できません。
なので、選手全員が同じ目標を持って試合に臨めるのか?うーんです(?_?)
中には自分だけいい移籍をしたいがために個人プレーにはしる選手が出てくるんでないかな~

対してカターレ富山はJ1ライセンスだし、メンバー構成は大きく変わってないんで、チーム連携、組織で充分対抗できるかなと思います(^_^)

人様のブログでカターレのキャンプの時の練習試合で守備に関して「チームが1つの生き物のように動いている」と書いてらしてたんで、攻撃面かな~あとは( ̄∀ ̄)

連携面がうまくいけば、安間監督の「汗をかきアグレッシブに、いずれ美しく」の美しくがピッチで頻繁に見れるんでないかと確信してます。♪♪~

これは昔、オシム監督の「考えて走るサッカー」の考える部分につながってるんで、パスの出し手と受け手+3人目(ボールを持ってない選手)が対戦相手の「隙になりそうなとこはここ!!」と3人が同意見なら、美しくゴールが決まるんで…フフ~♪

とにかく今年は期待したいので、頼んます(^人^)
俺もフットサル、個サルができるくらいに技術と判断力に磨きをかけますので。