がんば、俺!

Slow down take it easyI'm not hurry here.サンキュー!また楽しみたい・・

9月も…

2014-09-28 23:39:59 | Weblog
稲刈りシーズンも終わり、もうすぐ9月も終わりですね…

今月はフットサルに夢中になってましたが、カターレの試合は対大分と福岡をツェーゲン金沢は対福島と対長野の試合は見てました(^_^)

ツェーゲン金沢さんは昇格めざして、リーグ戦首位を走ってますが…
ゴール前は落ち着いて狙って、ゴールを決めてますね(#^.^#)
対福島戦では福島のG.KとDFがシュートコース塞ぐために中央を固めてたら、 金沢の選手はシュートを打つと見せかけて、サイド寄りにいた選手にパス!
それを受けた選手はパスする感覚でゴールを決めてたし…

対長野ではDFのパスミスをカットして3秒後にゴールを決めてたんで、イメージはできてたんだなぁと♪… 残念なのはパスミスしたのが、元カターレの松原選手でしたけどね(-_-;)
おかげで試合後の西部緑地運動公園は明るい雰囲気になってましたね(^_^)

反対に富山のホームスタジアム、県総は毎回、試合後はお通夜のように静かですが…
対福岡戦の宮吉選手は不調でしたね(-_-;)
特に判断面で。
前半の終わり辺りのパスミスは「まわり見えてる?」と思ったし、後半最初のシュートはイメージができてたら、ゴールを決めれたはずです。
でも、今日の敗因は宮吉選手じゃないですしね。

今日はオフサイドになりすぎてるかな~と
「失敗を恐れずにチャレンジする」は大事ですが、工夫が無さすぎると思っています( ̄~ ̄;)
縦に速く進めるだけでゴールが決まるなら、オランダ代表のロッペンはメッシ以上に得点取れてます。
実際はメッシが得点を多く取れてますから。

FWを囮にして2列目がDFラインの背後狙ったり、ダイアゴナル・ランでしたっけ…斜めに走ってもいいしね。
あと、ジーコの本によると「会話がなければ、けっして質の高いスルーパスはうまれません」と書いてあるんで、選手同士の会話が足りないなぁとも思っています!(ジーコはスルーパスの名手です)

前半のヨングンは相手の陣地内でパスカットして、前へ走る選手にパスを出したけど、受け手が駄目でしたからね~(ショートカウンター未遂)

あと、8試合かな…
J2は…
後悔することのないようにね。
しっかり準備しておいて下さいね。
どうすれば、効率よく得点取れるのか?
どうすれば、相手をシュートを打てずじまいにできるのか?

特にカターレ富山にこの答えをピッチで出して欲しいなぁと思っています!
でないと、来年の楽しみが半分なくなります。

蛇足やけど、頭が熱くなったり、焦るとドジったり、怪我しやすいから、注意しましょう!