がんば、俺!

Slow down take it easyI'm not hurry here.サンキュー!また楽しみたい・・

2月27日

2016-02-27 10:02:16 | Weblog
今日からJリーグ開幕です\(^-^)/
一足早くACLも開幕しましたが…
J1は今日試合で明日はJ2です。

本当は明日、ツエーゲン金沢の試合を見たかったんですが、都合が悪いんで3月か4月に見に行く予定です(^_^)

今日の北國新聞の全面広告に「さらなる進化を遂げろ!」と書いてありましたが、自分も同じ気持ちですので、しっかり自分達のサッカーをして欲しいと思います。
(写真はクラブハウス内で撮影されたんだろうと思いますが)
今年は真価が問われる年になるかもしれないですね。
去年より成績が上回ったら、ツエーゲン金沢は本物だ!!と高評価してくれるだろうし、もし下回れば、去年の前半戦の好成績はマグレだと思われかねないんで…(*_*; 明日は午後から晴れて欲しいですね。北陸はこの時期は寒いから。
ただ西部緑地の近くに『ゆめのゆ』『テルメ金沢』がありますから、明日、長崎から来られる方も風呂に浸かって温かくなって帰れるんでないかなと思います(*^^*)
詳細は自分で調べてね~

長崎サポに限らず、J2、天皇杯など金沢で試合を見に来られるサポの皆さまには是非とも利用して欲しいと思います(^_^)
低価格で仮眠もできたはずなんで。
明日はいい日でありますように。

2月中旬

2016-02-14 10:57:54 | Weblog
今日はアメリカ人の真似をして「ハッピーバレンタイン!」と書いておきます(^_^;)
別段、浮いた話はありませんが…

J1J2は開幕まであと2週間、J3は開幕まで約1ヶ月となりましたが、今年もいろいろ楽しみにしています(^_^)

俺自身は3月に動く予定で13日は鹿児島市にいるつもりですので、カターレ富山にはしっかりと準備をして、平常心で試合に挑んで欲しいなぁとは思っています(^_^)

でないと、力み過ぎてシュートを外した、焦ってミスした、失敗が怖くて消極的なプレーばかり~になり、23才以下日本代表のように成長しませんので。
成長しないでリーグ優勝なんて無理だし、昇格しても次は連敗街道まっしぐらだしね。

成長できないということは相手にスカウティング、研究されたらほとんど何もできない→得点取れない、負けるを意味しますんで(*_*;

三浦新監督の流れるようなパスサッカー、大いに賛成です。
1対1に100%勝てるFWが複数いるなら、縦にロングボールだけで勝ち抜け続け
るけど、それは無理難題ですから。
これはメッシ、クリロナ以上の選手になってしまうんで…
流れるパスサッカーを機能させるには相手にとって困るポジションを絶えず取り続けないといけないんで、機能してなかったら、周りを見て走っる回数が少ない怠け者がいるとみなしますんで。
もしくはカターレ富山の選手間には派閥が存在するともみなします。 ボールの出し手と受け手の仲が悪いということで。
開幕戦は期待半分、不安半分で現地で見てますので、練習の成果を選手に出してくれたらと思います(^_^)

あとは選手もそうですが、三浦新監督、黒部強化部長、しっかりお願いしますね!!

長いリーグ戦、良い時期と悪い時期は必ず出てくると思ってますので。頼みます。

最後に蛇足ですが、カンファレンスでポスター欲しかったんですが…
後日、漫画喫茶行ってパソコン使ってダウンロード、プリントしてもいいけど、水にかなり弱いんだなぁ。
んん~残念。

2月

2016-02-04 06:20:04 | Weblog
昨日は節分、今日は立春でしたかね。(なんてもの知りな俺、グフフ…)
23才以下の日本代表は全勝優勝しましたね(>ω<)/
大事な決勝戦は寝てしまい、日曜の再放送を見てどんな試合かを知ったという感じです(*_*;
良かったことは浅野選手が自分の良さを出してくれたこと、翔哉君がアトレティコマドリッドみたいなアシストパスをしてくれたことですね(^_^)v
韓国代表のパスをパスカット+ダイレクトパスで浅野選手に逆転ゴールをお膳立てしたんで、見事なショートカウンターだったと思います。

ただ後半の韓国代表のヘディングシュートを外したおかげで3失点目を免れた一面がありますんで、リオ五輪までに1つ、2つレベルアップしておかないと南米のチームと対戦したときにきつい試合になるかも…

ただ日本サッカー協会機関誌JFAnews1月号(非売品)によると海外遠征1回、親善試合2回、トゥーロン国際大会と8月までに強化する機会があるんで楽しみに待ちたいなぁとは思っています(^_^)

最後に蛇足ですが、自分もフットサルの大会に出てみたいなぁとは思っていますので。
できたら一緒に練習してる人達を誘って…