がんば、俺!

Slow down take it easyI'm not hurry here.サンキュー!また楽しみたい・・

とりあえずお疲れさん~

2012-05-28 00:52:21 | Weblog
今日はアウェ~でカターレ富山がなんとか勝ちましたね~(^Д^~)
相手FWにたいした仕事もさせない守備ができてたし、シュートまでの形が何度も作れたし…
中盤でボールも取れたし、サイドの裏を突いたり、など、GOODでしたね♪♪

ただ池端選手が入ってから、守備に意識が行き過ぎてるかな~と思って見てました(;´д`)
愛媛さんはほぼ2バックに近い状態なのにサイドを突けなかったんで、次の対戦相手、大木監督は先制点取られてもカターレ富山は怖くない!と思っているかもね…

大木監督が守備の堅いイタリア代表を破った、ヒディング監督みたいな采配をしてくれないことを祈ります…(-_-;)
フランスW杯予選でも日本代表が守備に意識が行き過ぎて韓国に逆転負けした例があるんで、チャンスがあれば、3人で冷静にカウンターをして欲しいかなと思っています。

次の京都サンガは現在首位ですが、受けにまわることなく、カターレらしく攻守共にアグレッシブなサッカーをして欲しいと思います!
あとはゴール前は攻守共に「冷静にファイト」して欲しいですね(^_^)

次回はもっと成長したカターレを見れることを期待してます!

もう少しなんだけど…

2012-05-20 22:05:21 | Weblog
今日は勝てる要素が何度も見られた試合だったんですが、0‐1で負けたんで、悔しい!です!(°皿°)
相手G.Kと1対1になる場面も作れたしね。
あと一工夫やね!相手G.Kの逆を取る、意表をつくプレーが見れたら、先制点はカターレ富山だったと思うし…

シュートを打つタイミングを外すとか♪、シュートを打つ素振りを見せて、G.Kをドリブルで「ほな、さいなら~♪」→無人のゴールに体ごと突っ込む、など(南米風)
手を使う相手にはドリブルは有効です。
今日は甲斐選手のヒーローインタビューを聞きたかったですが、次回は楽しみにしてますので(^_^)
ゴール前は攻守ともに「冷静にファイト」ですね。
弘堅選手ももう少しでゴールできそうだったんで、「冷静にファイト」ですね。

前半はカターレペースでしたが、後半の半ば辺りからは福岡のペースになってましたね。
でも前半は守備に追われてたツケがきたせいか、出足が鈍くなってる選手が数名いましたね。
そのせいか、あまり攻撃に迫力がない…単発で終わるのが目につきましたね。(数的優位になった福岡のショートカウンターも然り)
あっ、そうそう、福岡に押されながらもカウンターからチャンスになりそうな場面があったんですが………この時にこそ、サイドの裏→クロス→真ん中の選手は相手DFの囮、3人目はファーサイドから走り込んでダイビングヘッド!!といきたかったですね♪♪
福岡の4バックは中央によってたしね。

「攻撃は最大の防御なり」と言いますから、また期待してます!
8月22日のレベルファイブスタジアムでのカターレ富山の試合を(^_^)

多少のリスクを恐れずにサッカーをしましょう。

あっ、でも今日の大西選手だけはできがいまいちだったんで、頑張って下さい!
最後に暑い中、走り続けたカターレ富山の選手達に敬礼(^-^ゞ

俺だけかな…

2012-05-14 23:18:36 | Weblog
カターレの選手達が成長してくれると思っているのは…
昨日の横浜FC戦は見ていなかったから、なんとも言えませんが、内容と結果ともに完敗だったみたいですね(-_-;)
でもこの試合にヒントが隠されてるかもしれないですね。
カターレ富山が連勝していくためのヒントが…

俺が選手だったらこの試合を「臥薪嘗胆」にしますけどね!
日本代表の長友、本田選手は北京五輪で全敗したから、南アフリカW杯で活躍するきっかけになったと思うし、今、ドルトムントでリーグ連覇に貢献した香川選手は「南アフリカW杯のメンバーに選ばれなかったのが悔しかった。それをバネにして頑張ってきた」というようなことを言ってたはずです。

カターレ富山の選手にも……泰次郎選手だけかな? 試合に飢えたハングリーな選手は?

次の福岡戦は見に行きます。
多彩なパスワークをしたり、ワイドな攻めをするカターレを♪
守備ばかりだと選手もサッカーしてて面白くないだろうし、ストレスが溜まるだけだと思うしね。
選手がつまらないと思うと、見に来るサポもつまらなくなると思うんでね、面白いサプライズを期待します!

先週の水曜…

2012-05-13 19:42:20 | Weblog
ツェーゲン金沢対ホンダロックの試合を見てました(^_^)
結果は2‐0でツェーゲンが勝ちましたが…それよりいろんな発見ができたんで、見に行って良かったと思っています♪
S.BがFWを追い越していくシーンは痛快でしたね。相手はFWをオフサイドトラップにひっかけようとしても、あだになるわけやからね~
つながれば、天皇杯でJリーグのチームからでも得点あげれるはずなんで、頑張って欲しいですね(^_^)

あとは2点目のシーンかな、ポジション的には「クロスをあげそう」な感じやったのに、シュートを打って決まったんで、意外性が見れて面白かったですね。
ボール受ける選手がちゃんとペナに数人入ってたからG.Kが判断に迷いが出たせいもありますしね。

あっ、今までいろんな試合に足を運んできたんですが、初めてですねf(^_^;
試合を解説してるサポは♪
最初、サッカー部の高校生かな~と思っていたんですが、家族連れだったとは…(2~3歳の子供と一緒) チャントを歌ったり、プレーのことをいろいろ言ってましたから。

プレーのことに関しては自分と全く同じ考えを口にしてたんで、驚きでしたね(°▽ °;)
「あ~そっちにパスをだしたか~」
「ここは耐える時間帯かな~」とかなどなど
俺よりもっと詳しいと尚いいかな~と思いながら聞いてましたけど…
2点目のシーンも同じことを思ってたしね(^_^)

他にもいろいろな発見はありましたが、この辺で

これでも一応、カターレサポなんでね( ̄▽ ̄;) でも、もし天皇杯でカターレと対戦したら、今のやり方でカターレを破って欲しいと思っています!

カターレはチームで意外性なプレーをする、チャンスと思ったら、多少のリスクをおかしても攻めるシーンがあまりにも少ないんでね!

(;´д`)

2012-05-02 21:48:21 | Weblog
一昨日、富山総合運動公園にてカターレ富山対FC岐阜の試合を見てました。

本当はBSでJ2、3試合を見るつもりでいたんですが、カターレサポの方々がチラシを配ってる記事を読んで、「あっ!行ったほうがいいな!」と思って行くことにしました(^_^)

正直、短い時間ですぐに修正して良くなる話でないと思ってましたから。

試合は前半シュート0で岐阜さんにやりたいようにやられ、カターレFW陣は目立たずでしたね(-_-;)
DF陣から岐阜DFラインの裏を狙ったパスがあったんですが、カターレFW陣は「走るの嫌」なんか知らんけど…全く無反応でしたね。
走るが嫌ならボールをしっかりキープして、オーバーラップしてくるMF、SBにちゃんとボールをつなぐようにして欲しいなぁと思いながら見てました。
でないと、4バックの意味がないんでね。

草サッカーじゃないんだから、FWはゴールだけが仕事やないやろ、と思いながらも見てました。

試合後のヒーローインタビューで苔口選手が「ハーフタイムに前3人に監督から雷が落ちた」やら言ってましたが、そうやろうなぁ~、安間監督の気持ち、分かります(-_-メ)確かに。

後半はサイドの裏を狙うプレーがFW、SBの松原選手に見られたんで「おぉ~4バックの狙いが見えた」と思いながら見てましたね♪
後半は2つかな、盛り上がったシーンがありましたね!
1つは得点した時♪♪
もう一つは苔口選手がサイドの裏をついて→クロス→黒部選手と岐阜DF陣の頭を通り越して→逆サイドから走ってきた選手がフリーでシュート!でした♪(決まれば、もっとスタジアムが盛り上がってたんだけど…きわどいとこ狙い過ぎ)

正直、やっとホームで勝ってくれたか~と思っています( ̄▽ ̄;)

この試合に関してはヨンドク選手が周りの選手を上手に活かせるプレーができたらなぁと思いながら見てました。
仮に俺がヨンドク選手をマークする立場だったら、「ドリブルとシュートだけに注意しよう~スルーパス、ダイレクトパス、サイドチェンジはないはずや」と考えてしまいますね。
やまが張りやすいテスト問題という感じです。

セレッソのボギョン選手はフリーの選手を作るためにドリブルをしてパスしてるんで、そうあって欲しいですね。
周りを活かせる選手になれたら、プレーの幅が広がるし、ドリブルとシュートをもっとやり易くなるはずなんで…

明日は鳥取戦!!
全員で意思統一して狙い通りのサッカーをしましょう\(^_^ )/ 楽な試合は一つもありませんから
蛇足やけど、大西選手も岐阜戦のように裏を狙えますように