がんば、俺!

Slow down take it easyI'm not hurry here.サンキュー!また楽しみたい・・

(;´д`)

2012-05-02 21:48:21 | Weblog
一昨日、富山総合運動公園にてカターレ富山対FC岐阜の試合を見てました。

本当はBSでJ2、3試合を見るつもりでいたんですが、カターレサポの方々がチラシを配ってる記事を読んで、「あっ!行ったほうがいいな!」と思って行くことにしました(^_^)

正直、短い時間ですぐに修正して良くなる話でないと思ってましたから。

試合は前半シュート0で岐阜さんにやりたいようにやられ、カターレFW陣は目立たずでしたね(-_-;)
DF陣から岐阜DFラインの裏を狙ったパスがあったんですが、カターレFW陣は「走るの嫌」なんか知らんけど…全く無反応でしたね。
走るが嫌ならボールをしっかりキープして、オーバーラップしてくるMF、SBにちゃんとボールをつなぐようにして欲しいなぁと思いながら見てました。
でないと、4バックの意味がないんでね。

草サッカーじゃないんだから、FWはゴールだけが仕事やないやろ、と思いながらも見てました。

試合後のヒーローインタビューで苔口選手が「ハーフタイムに前3人に監督から雷が落ちた」やら言ってましたが、そうやろうなぁ~、安間監督の気持ち、分かります(-_-メ)確かに。

後半はサイドの裏を狙うプレーがFW、SBの松原選手に見られたんで「おぉ~4バックの狙いが見えた」と思いながら見てましたね♪
後半は2つかな、盛り上がったシーンがありましたね!
1つは得点した時♪♪
もう一つは苔口選手がサイドの裏をついて→クロス→黒部選手と岐阜DF陣の頭を通り越して→逆サイドから走ってきた選手がフリーでシュート!でした♪(決まれば、もっとスタジアムが盛り上がってたんだけど…きわどいとこ狙い過ぎ)

正直、やっとホームで勝ってくれたか~と思っています( ̄▽ ̄;)

この試合に関してはヨンドク選手が周りの選手を上手に活かせるプレーができたらなぁと思いながら見てました。
仮に俺がヨンドク選手をマークする立場だったら、「ドリブルとシュートだけに注意しよう~スルーパス、ダイレクトパス、サイドチェンジはないはずや」と考えてしまいますね。
やまが張りやすいテスト問題という感じです。

セレッソのボギョン選手はフリーの選手を作るためにドリブルをしてパスしてるんで、そうあって欲しいですね。
周りを活かせる選手になれたら、プレーの幅が広がるし、ドリブルとシュートをもっとやり易くなるはずなんで…

明日は鳥取戦!!
全員で意思統一して狙い通りのサッカーをしましょう\(^_^ )/ 楽な試合は一つもありませんから
蛇足やけど、大西選手も岐阜戦のように裏を狙えますように