がんば、俺!

Slow down take it easyI'm not hurry here.サンキュー!また楽しみたい・・

ヽ( ̄д ̄;) ノ

2012-04-29 00:05:34 | Weblog
昨日、後半からカターレ富山対ジェフ千葉の試合を見てましたが、見なけりゃ良かったと思っています。
今日のBSのセレッソ対ジュビロの試合を見てて余計にそう思います。

今日のセレッソさん、ジュビロさん、どちらもミスはあるけど、「味方を生かすためにこんなプレーをした」
「ジュビロさんは駒野選手がよく攻め上がるから、セレッソはサイドを起点に攻めよう」
「セレッソさんは素早くサイドチェンジすることでジュビロの守備をする人と守備をする人の間を広げよう→ボギョン、清武選手がドリブル、シュートをしやすいように」などなど…
ピッチ上でこんなことを感じさせるプレーが見られるんで、見てて楽しいんです♪♪

で、昨日、カターレ富山は4バックにしたけど、なんのために?

FWはなんのために前にポジション取ってるの?
昨日はDFとG.Kが気の毒やな~と思いながら見てました(-_-;)
ヨンドク選手は頑張って同点にしてくれたけど、この日はツキがあっただけです。
もし、今度、ジェフ千葉がヨンドク選手に密着マークを付けて、一つもシュートを打つ時間をなくされたら、どうするんでしょ?

カターレ富山はJFLではなく、J2のカテゴリーなんで、今度はジェフ千葉のDF陣の意表をつくアイディアをピッチで表現してくれるはずです!(たぶん…)
昨日のジェフは前からプレスを惜しみなくかけてきたんで、サイドの裏をFWが狙って→MF陣がすかさず攻め上がり→クロス→真ん中のFWはCBの囮になってファーサイドから中に向かう選手がヘディングで決める!というアイディアは試合中にすぐに浮かぶんでないかな~と思います(^_^)

今度、ジェフと対戦するときは22本枠内シュートを打ってくれることを期待します!!
だってカターレ富山はジェフ千葉とは同じJ2だし、引き分けで喜ぶような格下チームだと、カターレの選手達は思ってないはずなんで!(たぶん…)

あとは選手同士の意思統一ができた「汗をかいたアグレッシブなサッカー」かな?してくれるはずです♪(たぶん…)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。