goo blog サービス終了のお知らせ 

ニューヨークシャドーボックス Atelier Papermoon

教室の様子や自分の作品制作についてお伝えします

父の日のシャドーボックス

2020-06-20 21:02:19 | シャドーボックス

先日、久しぶりに額屋さんに出かけました。

自粛期間中に作られたそうですが、

素敵なミニ額が壁にびっしり飾ってあって、

帰り際、思わず購入してしまいました。

ミニ額は購入してから何を入れるか考えるのが

楽しみです。

父の日に間に合うように急に思い立って作った2作品です。

がっちりとした黒い額で、

最初何を入れても負けそうと思ったのですが、

なんとか格好がつきました。

この額、サイドも凝っています。

簡単なシャドーボックスですが、作っていて楽しかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さん作品

2020-06-20 20:20:46 | シャドーボックス

先週アントンペックの「ティーアンドケーキタイム」が完成したM.Kさん、

今日は「スクールマスター」の第1回です。

教室の外の建物が完成し、窓も入りました。

絵の中には、お仕置きで立たされている子や、

階段の下の小部屋に閉じ込められている子など、

今では考えられない光景が描かれています。

昔は大人も子供も平気だったのでしょうね。

この作品、上級にしてはパーツが少ないのですが、

絵柄のズレがかなり出ますので、その都度の確認が欠かせません。

 

私は4つの連作として、一つの額に入れています。

苦労したので今でも好きな作品です。

 

先週完成したF.Sさんの「イースターエッグ」

背景の色を選び、額に入りました。

お花に立体感があって素敵です。

続いて、ルドゥーテの「ケンティフォリアブラータ」です。

茎の裏にワイヤーを貼るところまで進みました。

棘も綺麗にカットされています。

バラの組み立てが楽しみです。

 

K.Yさんの「グリーンシャドー」です。

ポストカードですが、4x5サイズの額に入りました。

エレガントで素敵ですね。

 

R.Mさんが以前に作られた「音楽と言葉」

父の日用に額を変えたいという事で、オーダー額に変更。

グッとクラシックでゴージャスになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする