ニューヨークシャドーボックス Atelier Papermoon

教室の様子や自分の作品制作についてお伝えします

Merry Xmas

2011-12-24 09:45:53 | シャドーボックス

  今年は忘れ得ない一年になりました。

来年はハッピーなニュースが沢山ありますように。

  メリークリスマス 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmas カード作品

2011-12-18 20:33:53 | シャドーボックス

「Special Delivery」

Yさん作品

   背景が黒い作品は大人っぽくて素敵です。冬の間中飾れそうですね。

Aさん作品 

   Xmasカードは紙が固いものが多く、カットした断面の白さが目立つことが良くありますが、Aさんの作品はとても丁寧に処理されていて美しいです。

額入れもきっちり出来ていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントンペック作品完成

2011-12-09 18:44:48 | シャドーボックス

生徒さんのアントンペック作品が完成しました。

皆さん長い時間をかけて丁寧に作られました。

Oさんの「果物屋さん」、表情にボリュームがあって、生き生きしています。

小さな果物がたいへんでしたね。


Sさんの「スイートショップ」、全体がかわいい雰囲気でまとまっています。

小振りな額のアントンペックもいい感じですね。

Iさんの「おもちゃ屋さん」、ドールハウスを思わせるようなディテールの細かさですが頑張って完成させられました。

昔はこのおもちゃ屋さんが作りたくてシャドーボックスを始めた人が多かったです。教室に久々の波が来て5人の方が続けて制作されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生誕150年ガラスの芸術家ルネ・ラリック」

2011-12-05 18:13:24 | シャドーボックス

BS朝日で川井郁子さんナビゲートの「生誕150年ガラスの芸術家ルネラリック」をみました。

作品の変遷が非常に丁寧に取材してありましたが、今回の番組で一番見入ったのがガラスの建築装飾でした。

中でもノルマンディー地方にあるガラスが主役の礼拝堂は圧巻で、ガラスを通しての光が神々しいばかりでした。

ファン必見と言うふれこみ通り、2時間たっぷり、ラリックのガラスの世界を堪能出来ました。

川井郁子さんも美しく素敵でした。箱根ラリック美術館での演奏、近くで聞けたらすばらしかったでしょうね。

ちょうど、知り合いのレストランに飾ってもらっていたラリックのシャドーボックスが帰ってきました。番組でも紹介していたアクセサリーでしたのであらためて見つめ直しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする