東京ディズニーランドで遊ぶ際にぜひ行ってみたいと思っていた東京ディズニーランドホテルのレストランへ、ランチに行ってみました。
行ったのは12月中旬の日曜日です。

↑東京ディズニーランドホテル
東京ディズニーランドホテルには以下の3つのレストランがあるとのことでした。
・ブッフェレストラン シャーウッドガーデン・レストラン
・エッセンス・オブ・スタイリッシュキュイジーヌ カンナ
・ロビーラウンジ ドリーマーズ・ラウンジ
しかしながら、「シャーウッドガーデン・レストラン」と「カンナ」は事前に予約が必要なようで、訪れたのが12時前だったのですが、席に着くことができるには14時過ぎになるとのこと。
「ドリーマーズ・ラウンジ」はどちらかというとランチではなくアフタヌーンティーを楽しむようなお店のようなので、どうしようか途方にくれましたが、「カンナ」のカウンター席ならすぐ座れるということが判明し、「カンナ」へ行ってみました。
「カンナ」の入口は赤色をベースとしてかなり高級感がありましたね。
東京ディズニーランドホテルの3つのレストランの中でも一番のランクのようです。

↑「カンナ」の入口
店内もさすが高級感があります。
特に店内の照明が「大きな赤色と黄色の百合の花」のようで素晴らしいと思いましたね^_^)
明るい色が好きなのでとても嬉しいです。

↑店内

↑店内の照明
さっそくメニューを見ると、「クリスマス・ファンタジー」ランチコースがあるので、大人はそれにします。
小学生の息子には、子供用のメニューから選びます。
エルフィンが12歳相当、ピクシーが確か8歳相当とのことなので、エルフィンにしました。
ただ、アイスクリームが苦手なのでデザートはピクシーのフルーツゼリーに代えてもらいました。

↑ランチメニュー

↑子供用メニュー
飲み物としてはダージリンティーとマンゴージュースを選びました。

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー
まず、前菜が運ばれますが、クリスマスらしくプレゼント箱を模したものや、またエビやイクラなど明るい色のものが多く、美しくて感動しました!
この彩りが美しいですね!
この美しさは嬉しかったです!
もちろんお味も素材の良さを感じ美味しいです!

↑前菜
そして次に真鯛のポアレが運ばれますが、これも美しさを感じますね。
ポワレも良い感じで柔らかくさすがに真鯛は美味しいです。

↑真鯛のポワレ
そしてビーフランプと彩り野菜のポトフ仕立が美しく彩りが美しいです。
ポトフが温かくて良いですね。

↑ビーフランプと彩り野菜のポトフ仕立
また十二穀米のご飯も美味しいです。
お代わりが欲しかったですね^_^;)

↑十二穀米
そして、最後にデザートが運ばれますが、特にピスタチオムースが美味しい!
白く薄い板がフォークで上手く食べれるのか心配でしたが柔らかくて大丈夫でした^_^;)
紅茶も美味しかったです。

↑デザート

↑紅茶
この「クリスマス・ファンタジー」ランチコースは、特に前菜の彩りが美しかったのがとても良かったですね。
それから、子供用のエルフィンですが、ビーフテンダーロインのグリルがかなり大きくて驚きました!
また、最初は分からなかったのですが、食べやすいように小さく切られていたのは嬉しかったですね。

↑エルフィンのサラダとスープ

↑エルフィンのミートソースパスタ

↑エルフィンのビーフテンダーロインのグリル

↑ピクシーのフルーツゼリー
それから、お店の方は笑顔でまたサービスも素晴らしかったですね。
先に息子が食べ終わってしまい、預けた荷物の中の本を読みたいと言っているとすぐに持ってきて頂いたのは恐縮でした。
素晴らしい気配りだと思いました。
東京ディズニーランドホテルのCANNAは、高級感あふれるお店で美味しく美しい料理を頂け、またサービスも素晴らしくて、とてもオススメです!
東京ディズニーランド&ディズニーシーのレストランやサービスなどオススメまとめ
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
行ったのは12月中旬の日曜日です。

↑東京ディズニーランドホテル
東京ディズニーランドホテルには以下の3つのレストランがあるとのことでした。
・ブッフェレストラン シャーウッドガーデン・レストラン
・エッセンス・オブ・スタイリッシュキュイジーヌ カンナ
・ロビーラウンジ ドリーマーズ・ラウンジ
しかしながら、「シャーウッドガーデン・レストラン」と「カンナ」は事前に予約が必要なようで、訪れたのが12時前だったのですが、席に着くことができるには14時過ぎになるとのこと。
「ドリーマーズ・ラウンジ」はどちらかというとランチではなくアフタヌーンティーを楽しむようなお店のようなので、どうしようか途方にくれましたが、「カンナ」のカウンター席ならすぐ座れるということが判明し、「カンナ」へ行ってみました。
「カンナ」の入口は赤色をベースとしてかなり高級感がありましたね。
東京ディズニーランドホテルの3つのレストランの中でも一番のランクのようです。

↑「カンナ」の入口
店内もさすが高級感があります。
特に店内の照明が「大きな赤色と黄色の百合の花」のようで素晴らしいと思いましたね^_^)
明るい色が好きなのでとても嬉しいです。

↑店内

↑店内の照明
さっそくメニューを見ると、「クリスマス・ファンタジー」ランチコースがあるので、大人はそれにします。
小学生の息子には、子供用のメニューから選びます。
エルフィンが12歳相当、ピクシーが確か8歳相当とのことなので、エルフィンにしました。
ただ、アイスクリームが苦手なのでデザートはピクシーのフルーツゼリーに代えてもらいました。

↑ランチメニュー

↑子供用メニュー
飲み物としてはダージリンティーとマンゴージュースを選びました。

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー
まず、前菜が運ばれますが、クリスマスらしくプレゼント箱を模したものや、またエビやイクラなど明るい色のものが多く、美しくて感動しました!
この彩りが美しいですね!
この美しさは嬉しかったです!
もちろんお味も素材の良さを感じ美味しいです!

↑前菜
そして次に真鯛のポアレが運ばれますが、これも美しさを感じますね。
ポワレも良い感じで柔らかくさすがに真鯛は美味しいです。

↑真鯛のポワレ
そしてビーフランプと彩り野菜のポトフ仕立が美しく彩りが美しいです。
ポトフが温かくて良いですね。

↑ビーフランプと彩り野菜のポトフ仕立
また十二穀米のご飯も美味しいです。
お代わりが欲しかったですね^_^;)

↑十二穀米
そして、最後にデザートが運ばれますが、特にピスタチオムースが美味しい!
白く薄い板がフォークで上手く食べれるのか心配でしたが柔らかくて大丈夫でした^_^;)
紅茶も美味しかったです。

↑デザート

↑紅茶
この「クリスマス・ファンタジー」ランチコースは、特に前菜の彩りが美しかったのがとても良かったですね。
それから、子供用のエルフィンですが、ビーフテンダーロインのグリルがかなり大きくて驚きました!
また、最初は分からなかったのですが、食べやすいように小さく切られていたのは嬉しかったですね。

↑エルフィンのサラダとスープ

↑エルフィンのミートソースパスタ

↑エルフィンのビーフテンダーロインのグリル

↑ピクシーのフルーツゼリー
それから、お店の方は笑顔でまたサービスも素晴らしかったですね。
先に息子が食べ終わってしまい、預けた荷物の中の本を読みたいと言っているとすぐに持ってきて頂いたのは恐縮でした。
素晴らしい気配りだと思いました。
東京ディズニーランドホテルのCANNAは、高級感あふれるお店で美味しく美しい料理を頂け、またサービスも素晴らしくて、とてもオススメです!
東京ディズニーランド&ディズニーシーのレストランやサービスなどオススメまとめ
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
カンナ (欧風料理 / 東京ディズニーランド・ステーション駅、舞浜駅、リゾートゲートウェイ・ステーション駅)
昼総合点★★★★☆ 4.7