いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

「わが子を東大合格に導く「父親力」(星野哲)」という本はとてもオススメ!

2012年12月21日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「わが子を東大合格に導く「父親力」(星野哲)」の購入はコチラ

「わが子を東大合格に導く「父親力」」という本は、実際に東大に合格し著者が書いた本です。

 この著者にとっては、父親の影響がかなり大きかったようで、一言でいうと、「学ぶことを心から楽しむ力」を育ててくれたとのことです。

 そして、それは次の4つの力から成り立っているとのことです。
 ◆努力すること、忍耐することを楽しむ力
 ◆規則正しい日常生活を楽しむ力
 ◆調べること、試行錯誤することを楽しむ力
 ◆勉強と夢を結びつけて楽しむ力

 この本では具体的実例を挙げながら、以下の12のポイントについて父親の子どもに対する教育や姿勢等について面白く分かりやすく説明してあります。

 もちろん、父親だけでなく母親や祖父母でも応用できると思います。

私自身も、すでに試していることもありましたし、試していないことはこれからぜひ試したいと思いました。

とてもオススメな本です!

1 コミット死守力

 子どもが何かにチャレンジするときには、必ず子ども本人の意思と口で、「何がなんでもやり遂げる」とコミットメント(約束)するゆに導こう!コミットしたことを子どもが守っているときは、温かく見守る。もし、破り始めたら、絶対に黙認しない。とにかく、心を鬼にして叱ること。

2 成功体験自信力

 「すごいじゃないか!」「やれば、できるじゃないか!」今日、あなたは子どもに声をかけただろうか?1日1回以上、子どもに語りかけよう。その一言が、子どもの小さな成功を「成功体験」にまで引っ張り上げる。

3 陰の努力気づき力
 「努力なしに、成功という結果はありえない」「がんばれば、必ず報われるときがく」「成功している人は、陰で、ものすごい努力をしている」きょうから、あなたの口癖リストに加えよう。子どもが繰り返しその言葉を耳にすえば、知らず知らずのうちに、正しい「成功と努力」観が身につき、自ら勉強に励むようになる。

4 歯を喰いしばって忍耐力
 子どもが部活に取り組んでいたら、積極的に応援しよう。「部活、がんばってるな!」と、どんどん声をかけよう。部活の中で得られる「歯を喰いしばって耐え抜いた経験」が、子どもの忍耐力を大きく成長させる。

5 ベーシック日常生活力
 「どれだけ勉強ができても「日常生活力」のない子どもは、受験に失敗する」、この厳粛な事実を今日から子どもに教えよう。食事、睡眠、整理整頓、掃除、交通手段、忘れ物確認、あいさつなど、日常生活の大切さを必ず話題に取り入れよう。

6 スーパー朝型人間力
 子どもが夜型人間になりかけていたら、今すぐ「朝型人間」い生まれ変わるきっかけを作ろう。具体的には、朝型のメリットを根気よく子どもに話すこと。これが一番の近道。目指すは、朝二時起きの「スーパー朝型人間」!

7 主体的リサーチ力
 「ホントにそうなの?」「調べてみた?」どんどん質問を投げかけよう。子どもが主体的に調査するまで導こう。

8 トライアル&エラー力
 手を動かして頭を使う遊びである「ブロック」「ジクソーパズル」は、子どもの「試行錯誤能力」を伸ばすうえで最高の遊び。子どもを誘って、どんどん一緒に遊ぼう。

9 勉強自立力

 あなたの口から「勉強は、全部忘れちゃった。今後一切、質問禁止」と、勇気を出して、「質問禁止宣言」をしよう!退路を断たれた子どもは、ゆっくりとではあるが自らの足で「本物の学習」に向かって歩み出す。

10 夢設定力

 どんなに子どもが勉強嫌いでも、今日からは、「勉強しなさい!」と二度と言わない。今この場で決意しよう。そして早速、「大人になったら何がしたい?」と、じっくりと子どもの夢に耳を傾けてみよう。

11 そもそもなんで?力
 「そもそも、。なんで国語を勉強するのだろう?」「そもそも、どうして算数を勉強するの?」この質問をどんどん子どもに投げかけてみよう。いろいろな角度から毎日、会話しよう。子どもが、勉強する目的と価値に気がつけば、「勉強しなさい!」と一言も言わなくても、勝手に机に向かい始める。

12 利他的モチベーション力
 「自分の幸せのためにがんばっている人は、強そうに見えて弱い。努力も続かない。反対に、自分以外の誰かに全力でがんばれる人は、本当に強い!やり甲斐を感じ、元気も出る。結果的に、成果にも恵まれる」この真理を徹底して子どもに伝えよう。あなたの中に眠る「誰かに感謝されてうれしかった体験談」をどんどん話題にしよう。


<目次>

はじめに
学ぶことを心から楽しむ、つまり、わが子を自然に東大に導く12の力
1 自分でやると決めたことは死んでもやり遂げるコミット死守力
 エピソード1 進研ゼミが巻きおこした「30万円給料袋事件」
 レッスン1 受験の合否は「コミット死守力」で決まる
 まとめ
2 自分にはできると素直に思える成功体験自信力
 エピソード2 「オレンジ貨物列車」ビリビリ事件
 レッスン2 たった一つの成功体験が、子どもの自信と成果を大きく左右する
 まとめ
3 正しい「成功と努力」観を身につけさせる陰の努力気づき力
 エピソード3 僕の「成功と努力」観を大転換させた父のゴルフ
 レッスン3 成功の裏には、表から見えない努力が隠れているという当たり前の真実に気づかせる
 まとめ
4 継続は力なり。歯を喰いしばって忍耐力
 エピソード4 剣道部の「地獄の猛特訓」が鍛えた、僕のマインドタフネス
 レッスン4 どうすれば、「歯を喰いしばって忍耐力」を鍛えることができるのか?
 まとめ
5 最後の最後で合否を分ける、知識を超えたベーシック日常生活力
 エピソード5 「ヒルトン東京」ルームサービス事件
 レッスン5 最後の最後で合否を分けるのは、やっぱり「知識の量」ではなかった
 まとめ
6 成績を急上昇させるスーパー朝型人間力
 エピソード6 「ダラダラするな、今すぐ寝ろ!」僕の成績を急上昇させた父の一喝
 レッスン6 「夜遅くまで勉強しているから大丈夫」の落とし穴とは?
 まとめ
7 学問の本質 主体的リサーチ力
 エピソード7 訪問販売が引き起こす「虎の巻」問題集事件
 レッスン7 与えられた情報は、まず自分で調べ直してみる習慣を
 まとめ
8 子どもの学習基礎体力を決定するトライアル&エラー力
 エピソード8 私の試行錯誤能力を引き上げた父の「ミニ四駆改造物語」
 レッスン8 子どもの「試行錯誤能力」は、手と頭を使う遊びの中で培われる
 まとめ
9 わからないことは自分で解決する勉強自立力
 エピソード9 漢字ドリルが巻き起こす、父の「質問禁止宣言」!
 レッスン9 「質問禁止宣言」で、早い時期から子どもの「勉強自立力」を鍛える
 まとめ
10 夢と勉強を結びつけて楽しむ夢設定力
 エピソード10 「フェラーリ・F40物語」僕が東大受験を決意した瞬間
 レッスン10 夢を描ける力「夢設定力」が子どもの将来を大きく変える
 まとめ
11 自分の取り組んでいることの目的と価値を見つめ直すそもそもなんで?力
 エピソード11 私を偏差値90に導いた、父ならではのハワイ英語実践教育
 レッスン11 そもそもなんで勉強するのか?
 まとめ
12 人がもっと力を発揮する利他的モチベーション力
 エピソード12 大好きな人が見ててくれるから、僕は勉強をがんばれる
 レッスン12 「利他的モチベーション力」こそが、勉強に取り組む原動力
 まとめ
あとがき
その後の父と私 携書版のあとがきに代えて


面白かった本まとめ(2012年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レフティ(JR目白駅近く)... | トップ | 東京スカイツリーへ行って楽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事