陽だまり

人生いろいろ

葉見ず花見ず(はみずはなみず)とは!?

2019-12-17 14:39:15 | 植物

先日から気になっていたが、プランターに植えた彼岸花がまだ一度も咲いた事無いけど、

秋が深まると葉が生き生きと茂ってくる。

俳句の先生からこの花見ずの葉の事を良く聞いた!

彼岸花は葉の無い茎の先に花をつけ、早々に枯れてしまい、絶対に葉と出会わない。

葉が伸びてきて緑のまま冬を越し、春に球根に栄養をため、夏が近ずくと葉が枯れて休眠期に入り、

彼岸の頃一気に花が咲くというサイクルだから、「葉見ず、花見ず。」

と別名があるのです。と・・・。

我が家にやって来た彼岸花はまだこの成長期なんでしょうか!?

千早赤阪村の畦道で拾って来た球根です。


彼岸花の葉

今日の我が狭庭に咲く花


赤い椿


万両の赤


万両の白(鳥に狙われて食べられるので網をかぶせました。)まだ白くなっていません!






 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする