新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

お話中失礼

2012-04-30 20:51:10 | 野山の花

今日も暑かったわねー
ほんと、私なんて花がこーんなに開いちゃって
色があせちゃったわ―

いやねー
急に暑くなるんだから、たまらないわー
少し前まで雪でいっぱいだったのに。

なーんて
話が聞こえましたよ。
いつも寝起きばかりなので、夕方の賑やかな時間におじゃましました。


※4月29日観音平古墳群・カタクリ群生
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明社の桜

2012-04-30 00:35:21 | 桜の旅

「まー、今までで一番だわね。」
って、畑のごみを片付けているおばちゃん。
確かに見事。

ここは、大原新田にある神明神社。
社は小さな丘の上にあり、そこへと続く参道。
その両側に見事な桜は咲いています。

大雪の影響ももろともせず
枝にびっしりと花をつけました。
参道を歩くととってもいい気分でした。


※4月28日大原新田
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼の原湿原

2012-04-29 19:47:09 | 妙高散歩

昨日の正解です。
住所は、妙高市樽本。
斑尾高原にある沼の原湿原です。

長野県というイメージが強いですが、妙高市の中にある場所です。
いつも連休に入った直後に様子を見に行っています。
今年はここも豪雪。

いつもより雪が多く残っていました。
でも水の湧き出ているところや川は姿を現して
リュウキンカやミズバショウが少しだけ花を咲かせていました。


※4月28日沼の原湿原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの場所へ

2012-04-28 21:12:19 | 妙高散歩

ペースを思い起こす
動く。そして、いつもの場所へ行ってみる
ということでいつものあの場所へ

晴天の朝。出発5時(少々寝坊)
いつものルートをいつものように走る
すると…濃霧

これは…
やっぱり!
すぐさま、霧の上。雲の上に抜けだしました。さて、目的地は?


※4月28日早朝。ある場所で。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関山も満開

2012-04-28 10:37:23 | 桜の旅

どんどんいきます
桜前線のスピードが速く
開花から10日あまりで関山まで進んでしまいました

こちらは妙高ふれあいパーク
今が見頃です。今日も気温が上がるのでお早めに
雪もあちこちに残っていますが、そこは豪雪記念ということで

向こうに見える山は
新井の南部地区。上小沢などがある方面です
山には雪がたくさん残ってます


※4月27日妙高ふれあいパーク
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばで花見

2012-04-28 08:48:20 | 桜の旅

さあ連休です
天気も上々のスタート
papaは、ペースをつかめぬまま連休に入ってしまいました。

こういう時は
動く、動いて、動いて、動きまくって
調整していくしかない。いままでならこれでなおるんですが。。。

ともかく
今朝は、長沢やある場所まで動きました
長沢は桜が見ごろ。今なら、長沢茶屋でそばを食べながら花見ができますよ。


※4月28日長沢
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し寄り道

2012-04-28 00:52:46 | 桜の旅

夕方
会議の前に空き時間
天気くもり。まだ、辺りは明るい

だったら
満開情報のこの場所へひとっ走り
情報通り満開。でも残雪

大型連休に突入前
まだ静かだったこの場所
明日。。。今日から遊園地は、にぎわうことでしょう。


※4月27日松ケ峰(上越市中郷区)
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜独り占

2012-04-27 22:18:29 | 桜の旅

夕方
通称ロボット公園を通りかかる
すると・・・

いっひひひひ
笑い声が聞こえてきた
満開の桜の向こうをみると・・・

そこには公園の主が
ニコニコしながら花見をしていました
独り占めならぬ、一体占め?


※4月24日
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜に日の出

2012-04-26 23:13:17 | 桜の旅

最近、朝起きることができない
この時期から太陽と一緒に体を動かすように
習慣づけるのですが、今年は・・・

昨日は久々にスッと起きられ
3カ所ほど撮り歩いたのですが
早起きは得をするということで必ずご褒美があります

日の出
早起きのご褒美の代表格
昨日も桜の向こうに大きなオレンジ色の太陽が昇ってきました


※4月25日経塚山
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業記念樹

2012-04-25 22:02:59 | 桜の旅

「卒業三十周年 記念樹 昭和四十年 十昭会」
そう書かれた石碑が、新井小学校の桜の木のもと
現校舎脇(元のグランドの端)にあります

おそらく向こうに見える桜がその記念樹だと思います
もし、このブログをご覧になっているかたで、
覚えのあるかたがいたらご報告します

今年の厳しい豪雪を耐え
少々、枝が折れてしまいましたが、見事な花を咲かせました
今年も桜は元気です!(平成23年度卒業生の父より)


※4月25日新井小学校
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする