新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

紅葉の絨毯

2012-10-31 21:52:33 | 紅葉

平丸のブナ林までやってきました。
結構と長い道のりでした。
ブナは、葉が散っているものが多くありました。

木の葉の紅葉よりも、
きれいに感じたのが、ブナの木の根元。
林の中の雑木の紅葉です。

林一面に広がる
紅葉の絨毯(じゅうたん)と呼びたくなる。
黄色の紅葉が広がっていました。明日は、この旅の最終回。


※10月27日平丸ふれあいの森
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすめ東へ

2012-10-30 21:52:20 | 紅葉

苗名滝でラッキーな気分に浸った後、
いもり池、妙高高原メッセで四季彩芸術展を鑑賞、
そしてここまでやってきました。

空だけで場所が分かりませんね。(汗)
斑尾です。沼の原湿原。周囲の木々は紅葉中盤という感じ。
太陽は西へpapaは東へ。紅葉に光が当たるように徐々に移動中。

湿原できれいに色づいていたマユミから
これから進もうとする方向に飛んで行く飛行機を見つけました。
すすめ東へ。制限時間が近い(つづく)


※10月27日斑尾高原沼の原湿原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運なひと

2012-10-29 22:37:53 | 妙高散歩

仙人池から苗名滝にきました。
うわさ通りの紅葉真っ盛り。色づきも最高。
ということで紅葉に囲まれる苗名滝の姿!は、たくさんの方が紹介しているのでコレ。

虹に囲まれた好運なひとです。
おそらく滝の下から滝と虹を撮ろうとがんばっておられたのだと思います。
その努力を苗名滝が見ていたんでしょう。

そのかたの周りに虹を出してくれました。
滝つぼから流れてくる水しぶきが朝日に照らされて、七色に輝いています。
幸運なひとを撮れて、papaもラッキーになれました。(つづく) 


※10月27日苗名滝
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉に紅葉

2012-10-28 22:33:18 | 紅葉

日が昇る前に来たかった所。
それは、ココ。笹ヶ峰の仙人池です。
ここで日の出を待ちたかった。 

紅葉の盛りは過ぎました。
きれいだったのは、一部のモミジの赤。
きょろきょろしながら歩いていると風がやみました。

歩道の脇のモミジの間から水面をみると。
モミジの葉にふちどられた紅葉、そして水面に映る紅葉。
1枚の絵画を見ているようでした。(つづく)


※10月27日仙人池
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜が明けた

2012-10-27 18:59:52 | 紅葉

夜が明けたというより、
夜が明けてしまったと言った方があってるかも。
目的地まで行けなかったから。

ここは杉ノ原スキー場。ここで日が昇ってしまいました。
奥の赤倉山の木々には葉っぱがありません。スキー場内のシラカバが紅葉しています。
そして、ゲレンデ内は、きれいに草が刈られて冬の準備万端という感じです。

明日から天気がくずれる。
そして山の紅葉も今日ぐらいがピーク。
ということで気合をいれて短時間で走りました。(つづく)


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月のきせき

2012-10-26 21:53:57 | 

深夜1時半。
パソコンの前でうっかり寝込んで。
画面にはユーチューブの映像がひらきっぱなし。

アラアラと顔をあげ、窓を見ると。
雲間から月が見えました。 
カメラで撮ってみると・・。

アララ、寝ぼけてるのかな?月が3つにみえる~~。
一瞬にして月の軌跡をとらえた奇跡の瞬間。
ってこれは、二重ガラスの窓のマジック。


※昨夜?今朝?26日1時半の月です
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は人検

2012-10-25 17:58:48 | Weblog

年に一度の定期点検。
今日は、体をオーバーホールする日。
車でいう車検。人なので人検(じんけん)と呼んでみました。

要は人間ドックです。 
血液、レントゲン、肺活量などなど。
いろいろな角度から体を検査してもらいました。

結果は、エンジン、機能とも異常なし。また、1年がんばれます。
ただ、先月の衝突事故によるボディーの修理は、人検とは別料金となりますって! 
写真は、長岡人検場からの帰り道。積載車から見た日本海と夕日。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふもとから

2012-10-24 20:56:03 | 

本当は、
近くに行って、
紅葉に積もる雪を。

そう考えていたけど、
できなかった今朝の風景です。
新井小学校から山肌に積もる雪を麓から撮影。

予想通り山の上は雪でした。
その雪がだんだん迫ってきますね。
銅像の伸ばしている手の先まで!?つもらないように


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かな

2012-10-23 21:29:30 | 紅葉

今日は朝から雨。
ときどき強い風も吹く荒れ模様。
せっかく色づいた木々。

葉っぱは大丈夫かな。
天気予報では、明日は晴れ。
雨上がりの1枚。

・・と意気込んで帰宅。
寝る時間、起きる時間、撮る時間。帰宅時間。すべて組みあがった瞬間。
朝の指令が出てしまう(涙) 残念。


※10月20日 関温泉
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい色です

2012-10-23 00:37:24 | 紅葉

不動橋から昨日紹介した崖の方へ近づいてみました。
色づきはじめという木々の中に赤く目立っていた木。
それは、ウルシやカエデ。

写真の中央にある赤いのがウルシ。
色づきは鮮やか。いい色です。
水彩絵の具で描くなら!

下地は空の青を全面に、そこに黄色を足して奥の緑の葉っぱ。
その葉っぱにさら黄色を足して中間の黄色葉っぱ。そしてそこに赤を足してオレンジ・・・
あっ(汗)・・・赤・青・黄を混ぜると黒になる。下地は塗らず、ちゃんと筆を洗って順に塗っていきましょう


※10月20日
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする