新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

花の春の始まり

2008-03-31 23:59:56 | 庭の花
本日の妙高は、冷たい雨の1日…。

今日とは正反対の日曜の午前中は、ぽかぽかの天気!
庭の花も元気に咲き出しました。
その様子を少しずつ紹介します。

まずは、冬の寒さに耐え、これからが本番。
鉢植えのビオラです。
冬の間も花は咲いていましたが、この日は特に伸び伸びと!

春だなぁ~とのんびり眺めました。


←ポチッと!クリック m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ咲く!

2008-03-30 23:02:52 | 野山の花
妙高。サクラ開花宣言!!
…は、我が家。しかも部屋の中だけ。

3月15日に総合公園へ散歩に行ったときに拾ってきたサクラの花が咲きました。
毎日、まだかまだかと焦らされましたが。

これまでの写真をつなげるとちょっと感動です。
よろしければこちらをご覧ください。

>>「サクラ咲く」YouTube


←ポチッと!クリック m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトンタッチ!

2008-03-29 23:32:54 | 妙高散歩
以前から妙高の新名所として紹介してきた市役所の新庁舎。
いよいよ、31日からオープンです。

今日は、たくさん職員の皆さんが出勤して、大きな荷物をせっせと運ぶ姿が見えました。

写真は、正面から見た庁舎の様子。
前に見える小さな建物が古い庁舎。後ろの大きなものが新庁舎。

「後は頼んだよ」
「先輩50年間お疲れ様でした!後は任せてください」
そんな会話が聞こえてきそうな、昼下がりでした…。


←ポチッと!クリック m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしんぼの背比べ

2008-03-28 22:44:51 | 野山の花
今日の妙高はちょっと冷え込みぎみ、妙高高原ではみぞれが降ったとか。

昨日の夕方、家の近くの土手で見つけた、つくし。

少し前の暖かさで急いで芽を出したんでしょうね。
誰よりも上へ伸びようと一生懸命な様子でした。

今日は少し温度が低かったので縮んじゃった!?
かもしれません。


←ポチッと!クリック m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経塚山のフキノトウ

2008-03-27 23:45:30 | 野山の花
経塚山の状況(妙高市ホームページ)を見て
サクラの調査に行ってきました。

つぼみは、だいぶ、ふっくらとしてきましたが、
開花宣言までは、もう一押し暖かい日が必要なようです。

サクラの枝には花がないので地面の様子を調査。
ありました!フキノトウ。
小さいけど、なかなか格好の良いフキノトウでしたよ。

実は…経塚山には、もう少しするとスミレの群生が見れる場所があるんです!
咲いたら紹介しますね。お楽しみに。


←ポチッと!クリック m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたく 退職

2008-03-26 23:31:23 | Weblog
今日の妙高は少し肌寒い1日に。
サクラのつぼみの成長も一休みという感じでした。

家に帰ると花・花・花!
大きな花束が。

今日は妻の送別会があり、花束をもらってきたんです。
一応、めでたく退職。といっても1年契約の臨時なので…。
でも…。春からどうするのか。
とりあえず、庭いじりに専念するという…。

少し不安な春のスタートです。


>>ブログランキング にほんブログ村←ポチッと!クリック m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた!

2008-03-25 23:35:47 | 庭の花
新潟県の草花に認定された雪割草。
昨年、知人からいただいたものがようやく開花しました。

名前は「もも太」
暑い夏、寒い冬を乗り越え、淡いピンク色の花を咲かせてくれました。

これから春本番。
我が家の庭は花につつまれます。


>>にほんブログ村 庭・花壇づくり←きれいな花のブログがいっぱい!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

133年の歴史に幕

2008-03-24 23:21:32 | 妙高散歩
卒業式シーズン。
妙高市でも各小学校で卒業式が行われました。
その中、ひとあし早く22日に卒業式を行った杉野沢小学校。

3月末に133年の歴史に幕を閉じます。
これで市内の小学校は、13校から12校へ。
子どもたちは、4月からは妙高高原南小学校へ通うそうです。

実は、私の母校も15年ほど前に廃校となりました。
今は、グランドにあった桜と廃校のときに建てた石碑だけが残っています。
いつになっても自分の通っていた学校は懐かしいもの。
もう少ししたら、その桜も紹介したいな…と考えています。

杉野沢小の子どもたちへ…
 いつまでも母校を忘れずに。
 がんばれ!明るい未来を目指して!
  …小学31年生 papaより

>>にほんブログ村 新潟情報←ポチッと!クリック m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏妙高山

2008-03-23 23:25:03 | 新井駅から約2時間のスポット
今日は、長野県の白馬八方尾根スキー場へ。
スキー場までは、新井駅から上信越道(長野IC)→R19経由で1時間30分。

ここは、中・上級者向けコースが山全体に広がるスキー場。
さすがに雪質は悪かったものの楽しく滑ることができました。

さらに、天候も良く、白馬の山々はもちろん、妙高山と火打山も見ることができました。
でも、位置的に、並び方が全く反対になって見えます。
どうでしょうか?裏火打山(左)と裏妙高山(右)…撮影:兎平から。


>>にほんブログ村 新潟情報←ポチッと!クリック m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらむ

2008-03-22 23:52:57 | 野山の花
今日は、ぽかぽかの1日。
ちょっと動くだけで汗ばむほどでした。

あたたかな陽気に誘われて、サクラのつぼみもふくらみ始めています。
新井小学校の周りのサクラも影だけで「つぼみだ」と分かる位に成長。

ピンク色に染まる桜並木となる日に、私の期待もふくらんでいます!


>>にほんブログ村 新潟情報←ポチッと!クリック m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする