新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

上品な紫色

2012-05-31 23:54:36 | 野山の花

菜の花畑の一段うえに
すっと飛び出した花が見たもの
それは、畑のはずれに見えたこれ

一本の木につるを這わせ
見事に花を咲かせていたフジの花
元気の出る菜の花の黄色

その黄色とは対照的な
落ち着いた上品な紫色が木を覆っていました
楽しい菜の花畑の散歩でした。


※5月27日大洞原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段うえへ

2012-05-30 21:15:40 | 野山の花

「わーっ
混み合いすぎて周りが見えない~~
もう少し上にでたら、何か見えるかな。よいしょー」

にぎやかな
菜の花の群れから頭ひとつ飛び出した菜の花
彼らの目には何が見えたのかな?

宿泊棟付きの農園「クラインガルテン妙高」?
畑で農作業をするおじさん?
さて何だと思いますか?


※5月27日大洞原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまげたね

2012-05-29 21:14:03 | 野山の花

「何百年もここにいるけど、
こんなにきれいな春は、なかったわね。
大洞原に人が住み始めて60年あまり、みんなそう思ってるんじゃないかな」

大洞原は戦後の開拓事業によって切り開かれた土地
最初っからトマトやトウモロコシが見事に育つ場所ではなかったんです
そんな歴史をずっと見てきた大きな石

見事な菜の花にちょっとびっくりしてるみたいです。
でも、人も畑もにぎわいを戻しつつある大洞原に喜んでもいるようですよ。
そして「もっと、もっと、元気になってほしいね~」とも言ってました。多分…


※5月27日大洞原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山と菜の花

2012-05-28 17:28:42 | 野山の花

山と菜の花。
確かに菜の花の向こうに妙高山が見える
でもそれだけじゃ~ありませんよ。

山の頂上
よーく見てください。
残雪で「山」という漢字の形ができてる。

山と菜の花
残雪でできた雪形の「山」と菜の花
だったんですねー。ちなみに山の近くに虫が飛んでます


※5月27日大洞原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の絨毯

2012-05-27 20:00:49 | 野山の花

日中、思いがけず時間が空きました
ウズウズしていた気分がこの眺めでスッキリ
「絨毯」という言葉にピッタリでした。

大洞原の花畑です。
去年より少し遅れて満開の時期を迎えました。
一面の黄色、そして菜の花の香りが漂う。

とっても気持ちいいです。
開花後、大きな雨にあたっていないので傷みも少なく
最高の見ごろでした。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の庭4

2012-05-26 23:42:32 | 庭の花

あれ?
第3弾で終わったのでは?
そのはずでしたが、今日は撮りにでれずくすぶっていたので

庭に出て気分転換
キャットミントの脇に座り込み
ネコの気持ちで構えてみました

シャッターを切る瞬間
向こうに自転車が通りました
見えますか。


※金環日食のビデオちょっと変えてみました→YouTubeへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザクラ

2012-05-25 22:53:22 | 野山の花

月曜のいもり池から
妙高山とヤマザクラです。
この桜、春らしからぬ青空に少々戸惑い気味?

のような感じが
陽気は、まるで夏でしたから・・・
いつもの年なら葉桜だったんでしょうけど

そんな花たちが
山々にはたくさんいるんでしょう!
さて、週末ですが。動ける時間が作れるかな?


※5月21日いもり池
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり緑

2012-05-24 21:32:25 | 妙高山

日食を追いかけて
お隣の県へいっている間に
妙高山の麓は、すっかり緑に染まっていました

長野からの帰り
いもり池で休憩。のんびりしてていいなぁ。
するとガヤガヤと賑やかな行列

修学旅行???
たくさんんの中学生らしき行列が。。。
まぁ、妙高が賑わうことは、よいことです。私は、家路へと急ぎました。


※5月21日いもり池
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっ栗した

2012-05-23 23:54:04 | 新井駅から約2時間のスポット

近くで日食を撮っていたおじさん
何気なく話かけると松本のかたで妙高にも来たことがある
冬の妙高はとっても絵になるね~と盛り上がり

写真家の間では有名という
しだれ栗自生地まで案内してくださいました
この不思議な樹形の大木が山一面に生えている…

これにはびっくりでした
よいものを見させていただきました。。あっ、おじさんの名前・・・
聞くのを忘れました。もし、このブログをみていたらコメントください。撮らせていただきました。


※5月21日長野県辰野町「しだれ栗森林公園」
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体ショー

2012-05-22 22:10:48 | 

スカイツリーオープン
そんな記念すべき日なんですが、
昨日の興奮が冷めず

金環食ネタをもう一晩
木陰で繰り広げられていた天体ショー
木漏れ日が欠けています

完全な金環になる5分前
細い三日月型がたくさんフキの葉に映っていました
明日は、このあと起きた出来事を。。。


>>金環日食を連続写真でどうぞ!
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする