新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

九月おわり

2015-09-30 23:58:09 | 信越自然郷

今日で9月が終わります。
ついこの間、ジャンプ大会があったかと思えば、
明日から10月です。あっという間。

この写真を撮ったのも8日も前のことです。
落ち着いて物事を考えるなんてことは難しい。
走りながら。

とりあえず、
手を動かしながら、歩きながら。
たぶん、10月も。芸術の秋。きれいな景色を見て乗り切ろう。


※9月22日黒姫高原スキー場にて撮影
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光さす月夜

2015-09-29 23:22:04 | 

昨日の夜の写真。
月が雲に隠れたり、姿を現したり、
空の様子が次々と変わっていったころの写真です。

月が雲に隠れ、
光だけが下界を照らす。
この瞬間、何かありがた~い光のように見えました。

雲一つない、すっきりした月夜。
それもいいけど、月が出るか、出ないか、出てる間に何枚撮れるか・・
そんなバタバタな月見もよかったと、今、思っています。


※9月28日西野谷で撮影
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の最大

2015-09-28 22:06:18 | 

今日は満月。
ちょっと特別な満月。
地球との距離が今年一番近い。

でっかい。。
と思えばそうかなぁ~。
いつもの月と比べようがないので。

日中は好天。
でも、夜の予報は雨だったので・・
夕方、月の出を待って撮ってよかったです。 


ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は安心

2015-09-27 22:31:50 | 妙高散歩

ブナの枝です。
実がたくさんついています。
今年は安心。

何が安心・・。
クマが安心して冬の準備ができる。
食べるものがたくさんあるってことです。

そして、
里の方までクマが降りてくる確率が下がる。
そういう安心もありますね


※9月26日黒倉林道にて撮影
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づき始め

2015-09-26 18:42:30 | 紅葉

妙高市、
東側の山を回ってみました。
黒倉林道を長沢から板倉へと抜けました。

平丸のブナ林など
ブナの木の上部が少し色がついてきました。
ちょっと、早い?

見ごろは、例年10月の後半だけど、
今年は、ちょっと早めの見ごろを迎えるか・・
その前に葉が散る・・かも


※林道で一番標高が高い付近で撮影
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな実

2015-09-25 23:08:20 | 紅葉

紅葉の始まり。
笹ヶ峰高原に秋の色が入り始めました。
まずは、ツタウルシの赤、そしてナナカマドの赤い実。

山ブドウの葉も赤くなっていました。
ブナの木も黄色くなっている枝もチラホラ。
本番は、もう少し先。

もう少し、なんて言っていると・・
あらっ・・ってことになちゃうんですが(汗)
時期を逃さないようにしたいです。


※写真は、9月23日笹ヶ峰牧場で撮影
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまかった

2015-09-24 23:15:15 | スイーツ・食べ物

昨日、今年13回目の笹ヶ峰。
頼まれごとをしながらのウォーキング。
グリーンハウス、宇棚の清水、清水ヶ池、牧場をぐるっと1周。

ひととおり仕事を終え、
お昼になりました。場所は、グリーンハウス。
お好きなものを・・。

そう言われ、
券売機を見るとどれも食べたい・・。
ぱっと最初に目に入ったカレーラーメン。美味でした


ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓑池に映る

2015-09-23 22:23:14 | 妙高散歩

笹ヶ峰高原の夢見平遊歩道。
ところどころに赤や黄に色づき始めた葉がありました。
森が少しずつ紅葉シーズンへと向かっています。

こちらの蓑池の周りにも少し。
昨日は、トレイルランニングレースがあり、
戸隠へと向かう大勢の選手がここを通過して行きました。

そんな様子を静かに見つめていた蓑池。
秋色に色づき始めた木々の枝を水面に映しながら、
選手の姿も映していました。


※9月22日撮影
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六時四十分

2015-09-22 23:58:28 | Weblog

今朝、6時40分。
私の眼下には、雲海が。
仕事場です。

このあと、
山をくだり、違う山へと上りました。
車でです。

さすがに・・
手が動きません。
足の筋肉痛は明日以降に(汗)


ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れを祈願

2015-09-21 19:12:04 | Weblog

今日の夕方の夕焼け。
いい感じに色がついていました。
明日は晴れ・・かな。

妙高山の方向は・・、
雲が・・ちょっと気になるけども。
雨さえ降らなければ曇りでもOKです。

明日は何がある?
明日は、レースです。斑尾高原から走って110キロ先のゴール(飯綱高原)を目指す。
選手の皆さんのために。そして私のために。明日の晴れを祈願。


※新井ふれあい会館で撮影
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする