新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

8月最終日

2014-08-31 22:24:42 | Weblog

8月も終わりです。
すっかり涼しくなりましたが、
そんな8月最後の一日をここで過ごしました。

妙高高原赤倉シャンツエ。
妙高サマージャンプ大会です。
発表では、4千人という来場者。私もそのうちの1人です。

本日の最長飛距離100メートル50センチを飛んだ女子の高梨沙羅選手。
小さな体で、ポーンと弾けるような、安定したきれいなジャンプを見せてくれました。
今日は、ソチ五輪で銅メダルを獲得した日本ジャンプチームなど、みどころ満載でとっても楽しめました。


競技の結果:妙高市HPより
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大空に舞う

2014-08-30 04:57:01 | Weblog

大空に舞う。
鳥人が技を魅せます。
妙高サマージャンプ大会がいよいよ明日に迫りました。

今回は、2月にオリンピックで沸いた、
あの日本ジャンプチームの4人がやってきます。
そして女子の高梨選手。

妙高高原赤倉シャンツェ。
明日31日の8時から競技開始です。
大空に舞う選手の姿を見に!私もいきます。


ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二千に舞う

2014-08-29 22:24:55 | 動物

ふと思いだして蔵出し。
火打山の頂上に登ったときのこと。
もう一月近く前になります。

天狗の庭でワタスゲを見た後、
ちょっときつかった頂上への途中。
雷鳥平。

頭上に舞うアサギマダラ。
たくさんいるとは聞いていましたが、
本当に2000メートルを超えるこんなところで舞っているとは思いませんでした。


※8月4日撮影
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふようの花

2014-08-28 22:47:28 | 野山の花

ふよう・・
不用の花。
役に立たない花!?

役に立たない不用の花。
そんなものは、ありません。知っている限りですが。
どんな形をしていても花は、必要なものです。

フヨウの花。漢字だと「芙蓉」。
大きくて、それでいて花びらは紙のように薄い。
大洞原に吹く大きな風から、そっと守って(扶養)あげたくなります。


※扶養・・ちょっと苦しいこじつけ(^^;
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年に続く

2014-08-27 21:13:14 | 野山の花

大洞原のひまわり畑。
満開のひまわり。
ドーンと構えた妙高山。

去年のような構図の写真は、
今年はタイミングが合わず撮れませんでした。
楽しみな撮影は、来年に続く。

今日も妙高山が一瞬、見えたんですが。
下向きのひまわりがたくさんで、うまくいかず・・。
でも、最後にこんな笑顔に会えました。


ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のこと

2014-08-26 22:00:03 | 新井駅から約2時間のスポット

先日のこと。
夜な夜な愛車とお出かけ。
車で片道1時間半ほど走ってきました。

そこは気温13度。
長袖がないと寒くていられません。
そんな場所です。

街の明かりの上には天の川が立ち上がり、
愛車と私の上空には、満天の星空が広がっていました。
帰りたくなかった・・でも、そういうわけにいかないので、渋々帰宅とあいなりました。


ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の群れ

2014-08-25 20:56:55 | 緑のカーテン

記事のカテゴリーが
緑のカーテンではありますが、
今年は、作業を怠けて、アサガオの山になっています。

昨年のこぼれ種で生えてきたアサガオ。
ひもを伸ばしてカーテンにすることなく、棒と木の枝を組んで、
そこに絡ませています。

庭のにもこっとした山のようになっていて、
その山に毎朝花が群れを成して咲いています。
ちなみに除草作業遅延によりアサガオの周りは、草が見事に成長しています。 


ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮りたい花

2014-08-24 23:00:29 | 花火

今年のあらいまつりは花火は無し。
近くで花火があるものの都合でいけず。
そろそろ撮りたくなってきました。

9月に入れば、
あれがありますねぇ。
ただ、平日ですし、どうしようか迷っていいます。

撮りたい花。
夜空に、ぱぁーっと開く、
大輪の花。


※写真は、蔵出し
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってます

2014-08-23 09:37:51 | 野山の花

大洞原のひまわり。
先ほど撮ってきたばかりです。
昨日のどしゃ降りで心配でしたが、元気のようです。

明日は、
昨年から始まった「ひまわりまつり」があります。
テントが張ってあり、少しずつ準備が進んでいるようです。

ひまわりの状況は満開。
お祭りにぴったり合わせて、皆さんを待っています。
こんな風に花びらをピーンとさせている花を探して記念写真を撮ってくださいね。


ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夕暮れ

2014-08-22 20:44:23 | 

午後4時過ぎ。
あたりは真っ暗になり、稲妻があちこちに走る。
やがてどしゃ降り。一瞬、ヒョウも降りました。まさに、嵐!

そして、
午後5時半頃。
日本文理高校が5-1で準決勝進出を決め拍手の嵐が起こる!

さらに1時間後、
東の空に不吉な雲が・・
午後8時半。飯山方面雷の嵐・・とにかく日本文理。明日も嵐を!!


※午後6時半の東の空
ブログ村のランキング参加中。「いいね!」と思ったら→にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へクリックm(_ _)m 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする