新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

空が割れた

2011-08-31 23:50:01 | ある日の妙高

朝5時17分。
東の空にオレンジ色の小さな亀裂。
幾重にもつらなる山並みの向こうから太陽が昇ってきました。

杉ノ原スキー場の夜明けです。
さっきまでのじっと待つ静かな時間から一転。
ここからは、時間との勝負です。

太陽はあっと言う間に上へと上がります。
カメラを縦に、横に回転させながら切れるだけのシャッターを切りました。
ススキの陰から、見晴らしのよい土手の上から…時間はあっと言う間に過ぎました。(つづく)


※8月30日杉野沢
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっと待つ

2011-08-30 16:32:10 | ある日の妙高

朝5時
杉ノ原スキー場
五八木の広場から少し上に上がった所

辺りが明るくなってきました。
空に斜めに伸びる雲にも光があたって
徐々に赤みをおびてきました。

間もなく日の出。
気温は17度。長袖長ズボンでちょうど良い気候です。
ススキの上をサーッと流れる心地よい風を受け、じっとその時を待ちました。(つづく)


※8月30日杉野沢
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノコロ草

2011-08-29 22:39:00 | 妙高散歩

垂れ下りつつある稲穂
そこから少しずつ下がってゆくと
そこにはネコジャラシ

エノコロ草が生えていました。
今にも脇から猫が飛び出してきて
ちょん、ちょんと足で突いて遊びそうです

猫の目線はこんなもんかな。
もっと低いかな。考えながらしゃがんでいきました。が!
これは、まだまだ人の目線ですね。


※8月27日長森
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実り手前で

2011-08-28 23:16:26 | Weblog

さて朝野球の続きです。
昨日の引き分けから一夜明け
再試合。

2日連投です。
4日間で3試合目。
自分でも驚くほど投げられた…今日勝てば。

ここ数年勝てなかったチームからの勝利
あと一歩というところでしたが、運も力もここまででした。
残念ながら敗退。筋肉痛だけが残っています。


※8月27日長森
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望みつなぐ

2011-08-27 21:39:46 | Weblog

今朝の結果です。
先制点、そして追加点
1点リードしながら試合は中盤へ

ランナーを抱えるも、
ファインプレーで切り抜けて
いよいよ終盤。

6回に1点を許し、同点。なおもピンチ。
これまたピンチを切り抜けた。試合は、最終回7回へ。
お互い無得点で、2対2の引き分け。勝負は、明日の朝に持ち越し。ということで寝ます。


※8月21日大洞原。「花の終盤でも上を向いてがんばるヒマワリ」
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういちど

2011-08-26 23:47:52 | 

明朝は昨日の続き
早朝野球の2回戦です。
これに勝てば妙高市の代表決定戦へ進めます。

もう一度つきを。
昨日のように調子が悪いにもかかわらず
つきと運で勝ちぬいた1回戦のように

つきが出るか
それとも…
これから体調を整えるため寝ます。お休みなさい。


※8月25日錦町にて
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきあった

2011-08-25 23:55:12 | 

朝の4時半
日の出がめっきり遅くなりました
この時間、まだ真っ暗です。

早朝野球の試合が始まる前
空に三日月がありました
眠い目をこすり撮る

いよいよ試合開始
息詰まる投手戦。というか凡打の連発。
あっという間に試合終了。結果は、我がチームに「つきがあった」ようです。勝ちました。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきの気配

2011-08-24 23:49:00 | 野山の花

昨日、長野県との境
関川の関所にある橋です。
少し雨がパラついていました。

あの肌を刺しような暑さ
1週間ほど前まで毎日のように続いていたあの猛暑
どこへいってしまったのか

最近は、毎日雨模様です。
少しずつですが、秋の気配が感じられるようになりました。
黄金色の稲穂、鮮やかな紅葉…楽しみです


※8月23日関川
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心に帰る

2011-08-23 23:51:15 | Weblog

困った時
迷った時
参った時

あわてず
さわがず
原点回帰

必ず答えは出るものです。
そう、初心に帰って冷静になれば大丈夫。
いろんな色に惑わされず、ピンクの固まりみ~つけた。


※8月21日大洞原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだげんき

2011-08-22 22:51:09 | 妙高散歩

お盆前から私たちを楽しませてくれているヒマワリ。
ほとんどのヒマワリが下を向いてしまっているなか、
まだまだ元気に上を向いているヒマワリがいました。

「まだげんきだよ」
そう話しかけるように
こちらの方を向いていました。

「はい、チーズ」。
我が愛車と元気なヒマワリの記念写真です。
もう少し、大洞原の花畑からお話が続けられそうです。


※8月21日大洞原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする