昨日の写真
彗星は雲の右下あたり
言葉では書きましたが??ですよね。
彗星を拡大してトリミング
彗星の右横に「papa」の文字を入れました。
見えますか?
そこに彗星はあります。
10月20日頃に見た長い尾の姿はなく
なんとなくもやっとしている程度でした。
紫金山・アトラス彗星。
10月の頭から早朝、夕方と
楽しませてもらいました。
たぶんこれが最後かな?
今日の夕方、晴れると聞いたので、
この場所で撮れるんじゃない?
期待しつつ、
新潟の会議から関山へ直行。
雲の右下のあたりにかすかに写っています。彗星(^^)
秋、落ち葉、たき火
この3つで連想されるもの。
焼き芋。
思い浮かべませんか?
勝手に命名、元祖焼き芋。
今日は、その元祖焼き芋に遭遇(^^)
1本いただいちゃいました。
落ち葉を集めてたき火をして
その中で焼いた芋は、美味でした~
長野県大町市。
妙高からそんなに遠くなく
日帰りすればできるけど訪れる機会がない。
そんな場所ですが、
用事があって泊まってきました。
駅前でも標高800mくらいあります。
そんな関係もあってか
博物館に本物のライチョウがいました。
場所は山岳博物館です。
昨夜、
とっても風が強かったけど
天気は快晴。
月が昇ってくる前に
天の川とアレがとれるチャンス
ここは勝負で(^^)
にぎわっていました松ヶ峯
真っ暗だから誰がいたかわからなかったけど。
天の川とアトラス彗星が撮れました