現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

鳴かぬなら それでいいじゃん

2010-12-13 19:52:35 | 虚無僧日記
「鳴かぬなら それでいいじゃん ほととぎす」 織田信成

ところで、我が家に迷いこんできた「緑鳩(あおばと)」。
「ア~オ ア~オ」と鳴き、その声が尺八のように聞こえるから
「尺八鳥」の異名を持つそうな。ぜひ鳴声を聞いてみたいと、
毎日餌をやっているのだが、ついぞ鳴かない。雌(メス)は
鳴かないのか? 土鳩や雉鳩は、オスメスともに鳴いとる。

「鳴かぬなら、空に帰そう アオバトちゃん」と云いたいが、
羽が折れていて、1m しか 飛べない。これでは、逃がしたら、
カラスや猫の餌食になるは必定。「一命取る」だ。

風呂場で飼っているのだが、窓ガラスを割ってから逃げようと、
しょっちゅう窓に体当たりして、頭の羽が無い。見るも憐れ。
餌に苦労をしなくていいのだから「幸せ」とは思わんのかのォ。

「飛べずとも それでいいじゃん あおばとよ」



「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。

今年の漢字はこんな感じ

2010-12-13 19:32:47 | 社会問題
今年の漢字 大学生が選んだのは(朝日新聞) - goo ニュース

京都清水寺で発表された今年の漢字は「暑」だったが、
学生が選んだ漢字は「迷」。以下、2位は「変」、3位に
「暑」。4位以下は「乱」「難」「苦」。

正に、世界も日本も「迷走」。「暑」い夏に、気は「変」に
なり、心「乱」れて、「苦難」の時じゃ。

今年の感じは、こんな「漢字」がふさわしい?。
暗いのぉ。「暗」を「明」に変える虚無僧参上!。

【若者に送る人生訓】

「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」   織田信長
「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」 豊臣秀吉
「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」  徳川家康

どれもストレスたまる。

そこで、織田信長の子孫という「織田信成」くんの一句
 
「鳴かぬなら それでいいじゃん ホトトギス」

すんばらしい!これでいいのだ。現代人の主流となった価値観を
云いえている。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。

国防費・軍事費

2010-12-13 13:08:29 | 社会問題
陸自定員、1千人減の15万4千人で決着 新防衛大綱(朝日新聞) - goo ニュース


「国防費をGNPの1%に抑える」ことに、議論が出ている。
中国、北朝鮮の動きから、「防衛の増強」が云われてきた。

明治以降、日本は戦争に明け暮れた。その軍事費は、
日清戦争では 2億.3千万円。現在の価格に換算すると1兆円。
日露戦争では 18億.3千万円(同 9兆円)。
当時の日本の歳出額の「日清戦争は丸1年分」、
「日露戦争では6年分以上」の支出となった。

太平洋戦争では 7558.9億円(換算すると 380兆円)。
国民が背負わされた苦労は大変なものだった。日本人は貧し
かった。『坂の上の雲』でも「子供らは 多く 裸足だった」と。
今の北朝鮮がそうだ。国民は食べる米も無いのに、軍事費が
GNPの5割?。

日本の国防費は1%。伝統文化の保存育成にかける支出も
1%で同じ。残り 98%は、どのように使われているのか?。
そう考えると、来年度の国家予算、無関心ではいられない。 


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。


固定概念はカキガラ

2010-12-13 08:59:09 | 虚無僧日記
『坂の上の雲』の原作には、秋山真之と子規の会話の中で、
次のような内容の話がある。

子規:「歌詠みは、古語にこだわるから、『軍艦の甲板を洗え』も、
『いくさぶねの ふないたを 掃ききよめよ』となる。これでは、
生きた日本語にならない」。

秋山真之:「軍艦の船底には牡蠣殻(カキガラ)がたくさん着く。
それを削ぎ落さないと、船足が落ちる。人間も同じで、経験
は必要だが、経験によって増える智恵と同じ量だけの牡蠣殻が
付く。智恵だけ採って牡蠣殻を捨てることは大事だが、古い
人間ほど、それができなくなる。海軍の司令官でも、それを
知らずに、ソファにどっかと腰かけている連中がいる。
これでは、海軍だけでなく、国が滅びる」。

「固定概念」を「カキガラ」にたとえ、削ぎ落とすことが
大事と。戊辰戦争の生き残りや、日清戦争の時の将官は、
日進月歩の兵器や装備、戦略に着いていけない。それでいて、
ソファの上に胡坐をかき、のさばる。彼らには勲章を与えて、
現場からは引き離す。それが、海軍大臣 山本権兵衛の見識
であり、日露海戦で、東郷の起用となった。

日本は、そのカキガラを落さずに太平洋戦争に突入した。
兵に与えられた銃は、明治38年製の「さんぱち銃」。これに
銃剣をつけて、「突撃、突撃!」。「二〇三高地」の愚を
半世紀続けたのだ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。

『坂の上の雲』 子規逝く

2010-12-13 06:47:25 | 虚無僧日記
12/12(日) は『坂の上の雲』を見るため、夜6時半で
切り上げ帰宅した。

正岡子規の顔は、横顔の写真しか知らないが、
香川照之は、子規の最期を演じるために、10kgも
体重を減らしたとか。筋肉の全くない腕の細さに
驚いた。

映画『点の記』では、強力役だから、逞しい男を演じ、
『坂の上の雲』では、痩せ衰えた子規役。顔も子規
に似てきた。「役者魂」を見せ付けられた。

「子規」とは「ほととぎす」。「啼いて血を吐く
ホトトギス」から付けたといわれる。肺結核に罹り、
喀血。さらに脊椎カリエスで、痛みと戦いながら、
雑誌「ホトドキス」で、俳句の革新を説く、壮絶な
最後だった。

「死ぬのは怖くないが、やるべきことを残して死ぬ
のが怖い」と。子規は、俳句や和歌の固定概念を
破ることに、命をかけた。軍人の秋山と文人の子規。
正反対のようだが、子規の、古い俳壇や歌壇に対する
攻撃精神は、“軍人”と同じだったと知る。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。