9/15 敬老会を終えて、車を飛ばして高蔵寺へ。
詩吟の会の尺八伴奏に行く。
すでに午前の部は終了し、昼の弁当に酒も出て、
みな一杯気分。おしゃべりがやまない。
騒々しい中で、午後の部が開始。誰も聞いていない。
話し声は大きくなるばかり。
以前の私なら「やめた、帰る!」と怒鳴って、ひと騒動
起こすところだが、こらえた。だが、笑顔 笑顔と
思っても顔がひきつる。
幹事の人が、紙に「静かにしてください」と書いて
各テーブルを周っていた。大声を出して注意をすれば
言われた方は気分を害する。幹事の適切な行動に感心する。
引き続き、9/23の能楽堂での構成吟をやらせてもらう。
さすが能楽堂に出る人たちは、姿勢からして違う。
吟にも熱がこもる。みな 静かに聞いてくれた。
おしゃべりさせるのも、黙らせるのも、芸の力と
取り組む姿勢次第なのだ。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。
詩吟の会の尺八伴奏に行く。
すでに午前の部は終了し、昼の弁当に酒も出て、
みな一杯気分。おしゃべりがやまない。
騒々しい中で、午後の部が開始。誰も聞いていない。
話し声は大きくなるばかり。
以前の私なら「やめた、帰る!」と怒鳴って、ひと騒動
起こすところだが、こらえた。だが、笑顔 笑顔と
思っても顔がひきつる。
幹事の人が、紙に「静かにしてください」と書いて
各テーブルを周っていた。大声を出して注意をすれば
言われた方は気分を害する。幹事の適切な行動に感心する。
引き続き、9/23の能楽堂での構成吟をやらせてもらう。
さすが能楽堂に出る人たちは、姿勢からして違う。
吟にも熱がこもる。みな 静かに聞いてくれた。
おしゃべりさせるのも、黙らせるのも、芸の力と
取り組む姿勢次第なのだ。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。